ガンダム版大戦略 (430レス)
上下前次1-新
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 14:38:52.22 ID:U5DTXM0E(1/2) AAS
軍団制って、便利だもんね。
>>322頑張ってね。
言語とか何で作るの?
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 14:40:05.06 ID:U5DTXM0E(2/2) AAS
>>332332(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/19(水) 22:24:23.85 ID:XQVOoVTV(1) AAS
俺も参戦していいかな?
ギレン ジオン独立戦争期ベースのになるとおもう。それしかやったことないから。
相談のってやってくれ
だった…orz
336: 332 [sage] 2011/10/20(木) 20:03:08.11 ID:S7kIKbOS(1) AAS
今のギレンって軍団制じゃないのか・・・
独立戦争期しかしらんから安心してくれ
今、取り説と攻略本見ながら概要取りまとめ中。
言語は
VC++ + Serene
C# + XNA
とか考えてる。
言語はJava,VB,VB.NET,C#なら業務アプリぐらいなら何でも組める
C++ はあんま得意じゃないがゲーム作りながら得意言語に入れたいと思ってる。
ゲームエンジンって何がいいんだろうかねぇ・・・
まだ決まってないんだ。
DirectXプログラミングは初めて。
これもゲーム作りながら得意分野にしたいと考え取ります。
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/21(金) 01:13:36.17 ID:EI5Yptqz(1) AAS
XNAだけはやめてもらいたいかな。作り手から見ても遊び手から見ても利点が何一つないし。
(XBOX360に人生を捧げているような人でもないと、ちょっとね。)
言語も「どうしてもC++を身につけたい!」というわけでなければ
C# or VB.NET + SlimDXとか
VISTA以降ならC# + Windows API Code Pack for Microsoft .Net FrameworkでDirextXを扱う方が楽かも。
System.Data.SQLiteを探してくればデータベース扱うのも手軽になるし。
mono + SDL.NETならマルチプラットフォームな展開も可能に。
いや、やりたいようにやってくれていいけど。
338(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 11:50:41.66 ID:dOgh664u(1) AAS
XNAで開発すると、どんなデメリットがあるのですか?
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 12:41:53.26 ID:jwpWystA(1) AAS
メリットがないというデメリットかな
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 01:09:12.73 ID:B7nRpzXN(1) AAS
>>338
まず、基本的にXBOX360を基準とした環境を強要されること、そのせいで簡単にできてたことすら難しくなってること、かな。
まともな、もとい、一般的なジョイパッドを使おうとおもったら、XNA経由ではない手段を別に用意しなければならない。
システムフォントを使えないXBOX360に合わせて、PCでもシステムフォントを使えず、標準ではアルファベットにしか対応してない
スプライトフォントと文字列出力関数を使わなければ行けない。日本語文字列を描画するのも一苦労。
音声ファイルも独自形式しか使えない。
ここらへん、DirextXで同じ事をやるよりもずっとずっと面倒なんだよね。
人生捧げてる人達は「いろいろ追加すればできるようになる」みたいに言うけど、標準で対応してる方がずっと楽。
あと、パスに日本語が混ざってると落ちるバグは修正されたのかな。いい加減、直ってて欲しいけどずっと放置されてたし。
基本的に「XNAはWindows PhoneやXBOX360向けに開発したい人専用」だと思っておいた方がいい。
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/25(火) 09:37:00.11 ID:Dr45QNV1(1) AAS
なるほど、詳しくありがとう!
XNAって、単純にマネージドDirectXの後継かと思っていたよ…
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/27(木) 18:31:16.31 ID:ithwT2jm(1) AAS
作る人が増えて嬉しいです。
自分も、少しつづだけど、マップをクリックしたときのメニュー表示処理を
作っています。頭が混乱するときは、仕様書というか、エクセルで作った
変数リストを見て整理しています。
ユニットの移動範囲を表示するときに、適当に作っていたので混乱しています。
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/12(土) 09:19:18.06 ID:v1jmJsUr(1) AAS
質問、グラとか名前ってどおするの同人とかで売る場合ネックになりそうだけど
名前はザックとかでごまかすとして、グラの書き直しはきついよね
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/12(土) 12:56:17.76 ID:DXNqtVut(1) AAS
そのなの気にしないで動くもの作ればいいよ
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/14(月) 08:13:29.12 ID:g+ju1rXk(1) AAS
兵器風に型式番号表示を採用。
不確定名は一つ目、角付き、ジオン艦(ジオンがまずければZ艦)など。
マップ上のグラフィックはシルエットで統一。
ボードゲーム風にして戦闘シーンは入れない。
絵柄よりも状況で勝負したい。
346: 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/06(火) 22:25:10.68 ID:Zg85xTXd(1) AAS
で、どうなのよ?
347(11): 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/17(土) 21:46:59.21 ID:ZuJF1PyR(1) AAS
こっから誘導されてきた
2chスレ:gamedev
前作ってた人とは別の人間だけど挑戦します
前の人がまだ作ってるなら、マップデータとかユニットデータを共有出来るといいですね
Web版ガンダム大戦略ツクールみたいなものを考えてるけどそれでもいい?
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/18(日) 00:11:00.37 ID:uHEmGlZe(1) AAS
全く問題無い。・・・ん?Web版?
Flexとか使う?
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/18(日) 09:14:04.10 ID:4c6je7b4(1) AAS
Flexは使わない
JavaScript使う
350: 347 [sage] 2012/03/20(火) 22:18:09.56 ID:ED0f5FcA(1) AAS
プレイヤーがユニットを動かして戦闘出来るようになった。
今からAIを作るところ。
画像リンク
青いガンダムが中央の赤いザクを攻撃しているところ
画面はかなりショボイ
351: 347 [age] 2012/03/21(水) 07:54:41.16 ID:URmIaZTx(1/3) AAS
ヘックスタイプのマップも利用出来るように拡張します
(今はスクエアータイプのみ)
フリーのヘックスタイプのマップチップないですかね?
352: 名前は開発中のものです。 [] 2012/03/21(水) 10:03:03.76 ID:Fts9yA5M(1/2) AAS
ずらせばいいじゃん
■■
■■■
■■
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/21(水) 10:04:22.08 ID:Fts9yA5M(2/2) AAS
あ、半角スペースきえてる……
_■■
■■■
_■■
これでどうだ。
354: 347 [sage] 2012/03/21(水) 11:10:07.08 ID:URmIaZTx(2/3) AAS
レスありがとう!!
でもプログラムの作り方ではなく、画像データが欲しいんだ。。。
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/21(水) 12:06:22.01 ID:wGLWfkk6(1) AAS
いや、だからスクェアタイプでもずらせばヘックスタイプと同じでしょって言ったつもりなんだけど、
あくまで見かけにこだわるって話?
356: 347 [sage] 2012/03/21(水) 15:39:28.82 ID:URmIaZTx(3/3) AAS
あっそういう意味だったのね。早とちりしてゴメン。
折角案を出してもらって悪いけど、ヘックスタイプの画像を使いたいです。
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/21(水) 22:16:42.97 ID:SUWK6wO5(1) AAS
外部リンク:www.google.co.jp
たしかに、6角物は少ないですねぇ。一枚絵のMapにしたらどおでしょうか
358: 347 [sage] 2012/03/22(木) 06:31:03.23 ID:onmqkCAM(1) AAS
リンク先みたけどどれを使っていいのか分からなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s