[過去ログ] ★ゲームを作りたいのですが。★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/31(日) 11:53:11 ID:R5ZkIob7(1) AAS
 きのせいだ、さあ頑張れ 
787: 名前は開発中のものです。 [] 2009/05/31(日) 13:09:43 ID:mSa3CFPi(1) AAS
 >>公式の入門編を修めてきた 
  
 ここが気のせい 
788: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/31(日) 13:47:09 ID:2LHeSdZg(1) AAS
 気のせいじゃないかもよ 
 HSPの公式の入門編(beginnerフォルダのやつ)は情報量が少なすぎるから 
 あれだけでまともなソフトを作れるようになったらむしろすごい 
789: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/01(月) 01:58:48 ID:WzSxP9rA(1) AAS
 なんだかニートンに教える立場になるまでが果てしなく遠い… 
790: sage [ニートン] 2009/06/01(月) 23:20:40 ID:W7v5R0k1(1/2) AAS
 千里の道も一歩から。と考えないと出来る気がしねえ 
 マジでゲーム作れるやつすげーな 
791(1): ニートン ◆UyPWEN9bsY  [sage] 2009/06/01(月) 23:31:57 ID:W7v5R0k1(2/2) AAS
 失礼 
792(3): せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/02(火) 19:41:31 ID:N/0ccBp7(1/3) AAS
 キャラを動かすっぽいのはできた 
  
 カーソルで移動、zでジャンプ 
 動くだけで当たり判定はありません 
 外部リンク[html]:gamdev3.hp.infoseek.co.jp 
  
 処理が重いのは一回あたりゾンビを500回描画しているためで 
 これはマップチップを使った背景の描画に相当すると思っていれてます 
  
 あぁ早く床の上を歩かせたい 
793: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/02(火) 19:51:14 ID:N/0ccBp7(2/3) AAS
 >>792 の素材の所在 
 外部リンク[htm]:park2.wakwak.com 
  
 HSP だと RGB(0,0,0) だけを透過できるようなので、手抜き加工してます 
794: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/02(火) 21:29:14 ID:N/0ccBp7(3/3) AAS
 >>791 
 いまさらだが、悪魔城ドラキュラって2D?3D? 
 2Dしか頭に無かったが 闇の呪印 は3Dだった 
 今時なら3Dになるのか… 
795(1): ニートン ◆UyPWEN9bsY  [sage] 2009/06/03(水) 01:45:53 ID:IMz0RKF+(1) AAS
 もうそんなに進んでるなんて、流石せんせい凄いです。 
 悪魔城ドラキュラは2Dです。 
796: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/03(水) 02:27:18 ID:lMC1SAhK(1) AAS
 >>795 
 やっほー!何か褒められたぜ ^^ 
 どこまでやれば、追い越せる? 
  
 一応書いておくと >>792 で工夫したところは2点 
  
 1.キー操作によって加速度(≠座標)を操作するようにした点 
  こうすることで慣性が働いているような挙動にもできる 
  
 2.ジャンプキーを押しっぱなしにしていても連続ジャンプしないようにした点 
  A.ジャンプキーが押されている 
  B.ジャンプ可能な状態である 
  C.前のフレームのキー状態と異なる 
  この A. B. C. 3つの条件を満たしているときだけジャンプするようにした 
797: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/04(木) 21:55:04 ID:jxvWPMCp(1/2) AAS
 >>792 との変更点 
  
 1.ウインドウサイズを変えてみた 
 2.移動方向を左右2方向だけにした 
 3.背景を付けてみた 
 4.同時に3回まで攻撃?できるようにした 
 5.wait が長すぎたのを修正した 
 外部リンク[html]:gamdev3.hp.infoseek.co.jp 
  
 当たり判定はまだできてない 
 開発機だと wait 50 で滑らかに動くが 
 >>792 を別のPCで動かしてみてあまりにカクカクするのにフイタ 
 どうも開発機だけ HSP の wait がまともに動かないらしい 
798(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/04(木) 22:06:48 ID:tpjuXeIs(1) AAS
 せんせい、本当に経験ないのかよ!?w 
 成長著しいっしょ。 
799: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/04(木) 22:23:20 ID:jxvWPMCp(2/2) AAS
 >>798 
 ありがとう 
 なんってったってせんせいだから 
 ニートンをとりあえず超えておかないとと思って頑張ってる 
800(2): ニートン ◆UyPWEN9bsY  [sage] 2009/06/04(木) 23:45:08 ID:eRj5vb5a(1) AAS
 いや、もう凄まじい差がついてるw 
  
 せんせいは1日どれくらいの時間やってるんですか? 
801: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/05(金) 00:11:04 ID:+WQtuTwD(1/3) AAS
 >>800 
 時間については聞かないでくだちい 
  
 えせ当たり判定できた 
 外部リンク[html]:gamdev3.hp.infoseek.co.jp 
802: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/05(金) 00:34:14 ID:+WQtuTwD(2/3) AAS
 >>800 
 何が知りたいか書いてくれれば 
 分かる範囲で教えるよ 
  
 ただし、うまいやり方ではない可能性が高いので 
 あまりあてにされても困るわけだけど 
803: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/05(金) 22:17:49 ID:nkSGToAG(1) AAS
 あんたすごいよ 
804(2): ニートン ◆UyPWEN9bsY  [sage] 2009/06/05(金) 22:36:42 ID:F835rilI(1) AAS
 今は1つ1つの命令覚えるだけでいっぱいいっぱいで、まだ質問できるレベルじゃないですw 
  
 HSPってゲーム作るのに命令を1つずつ覚えてそれを組み立てる感じなんですかね? 
805: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/05(金) 23:36:27 ID:+WQtuTwD(3/3) AAS
 >>804 
 自分の場合は、まずしたいことがあって 
 それを実現する関数を探すような感じです 
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/05(金) 23:59:12 ID:dPw6pZvJ(1) AAS
 ゲームは作った事ないのかもしれないけどプログラマの経験はあるんだろうなぁ。 
  
 「したい事」をプログラムでどう表現するか、が解ってないとそうはできない。
807: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/07(日) 18:50:30 ID:q8WiwVrd(1) AAS
 1.複数種類の敵を扱えるようになった 
 2.二段ジャンプできるようになった 
 外部リンク[html]:gamdev3.hp.infoseek.co.jp 
  
 課題 
 当たり判定 
 画面スクロール 
 BGM 
 効果音 
 画面切り替え 
せんせいなのにちっとも教えていないぜ☆ 
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/07(日) 19:17:49 ID:lvPSPkL6(1) AAS
 >>804 
 俺の場合はHSPの本についてたサンプルをいじっていった。もちろん、1つ1つの命令に 
 ついてヘルプを見ながら、だ。 
 といっても俺の場合、Windowsより前のPCでゲ製作経験があったんだけどな(趣味だけ 
 ど)。あれは高校生になる前。受験に受かったら何か買ってやると言われ、俺はVIC-1001 
 というPCを買ってもらうことにした。当時はゲームが喉から手が出るほど欲しかった時代。 
 今のように無料のゲームが腐るほどある時代じゃなかったんだ。まだVICが手元にない 
 状態で、確かMZ-80用の「楽しく学ぶBASIC」という本を読んだんだ。 
 つまり俺がプログラミングを学習し始めたのは、PCがない状態で、本だけで、だったんだ。 
 ゲーセンにあるようなゲームが手軽にいくらでも作れると思っていたんだ。 
 んでHSPのサンプルいじりだが、その頃は命令にカーソル当ててファンクションキー押す 
 だけで説明が出てくるなんて知らなかった。いちいちヘルプの中から探してたよ。 
 HSPの命令語は大量にあるが、ゲームに使うのはごく一部だ。全ての命令を1つずつ 
 覚えていくなんてナンセンス。 
 あと、最終目標が悪魔城ドラキュラとのことだが、MSX2版にしろ。あれならできるだろー。 
 やったことないならエミュれ。 
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/07(日) 19:39:14 ID:96b+sOT9(1) AAS
 うわ。大先輩だw 
 俺は幼稚園の頃から漠然とコンピューターに憧れてて、 
 それでも「一生手の届かないもの」だと諦めていた。 
 だが中学ん時にマイコンなるものの存在を知り、ほどなく購入。 
 VIC-1001にするかPC-6001にするか悩んだが後者にした。 
 本を見ながら掲載されたプログラムを打ち込んでBASICを覚えていったなぁ。 
  
 当時も「こんなゲームができたらいいなぁ。でも実現される事なんてないだろうな」なんて妄想してたもんだが、 
 昨今巷にあふれるのゲームは当時の妄想の数百万倍上を行ってるところが恐ろしい。 
810: せんせい ◆P9oRbHa1S.  [sage] 2009/06/21(日) 00:19:33 ID:5Is6qMux(1) AAS
 あれから何もすすんでない… 
 モチベーションって大事だなぁ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s