[過去ログ]
Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
Delphiゲームプログラミング相談室 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
297: 290@続き [sage] 03/05/25 17:27 ID:ll42N4KR >>296 自己レス PDCHARArray って何やねん…。 PBYTEArray です。 >>295 > ・残したいキャラに含まれている黒色までマスク化してしまう(目の黒など) ペイントソフトを使って、マスク用のカラー(例 $ffff00 などの使わない色)で 抜きたい所を塗るのはどうですか? if p^ = $00000000 then の所は変更せねばなりませんが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/297
298: 290 [sage] 03/05/25 17:41 ID:ll42N4KR 連続投稿すみません。 キャラ絵を見てみましたが、瞳の中や影にあたる部分に背景を透けさせる色 RGB(0,0,0) で塗られている部分があります。 この絵からマスクをつくると、目の部分が抜けてしまいますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/26 17:01 ID:rwyNVs4A >>285 もう直したかもしれないけれど、LoadFromFile は、描画ごとに毎回やるには むちゃくちゃ遅いです。>>286のようにTImageかTImageListに、あらかじめ格納しておくに一票。 >>292 TAlphaBitmapっていうグラフィックエンジンの紹介かと >>298 普通はマスクの色は、使っていない色を使います。 でも、フルカラーとかハイカラーで書いていると面倒だよね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/29 18:32 ID:N4i9Vcx6 遅レスですまんが 0 1 2 3 4 1 2 3 4 5 2 2 3 4 5 3 3 4 5 6 移動条件を全マス上下左右+左上+右下に統一しておいて こうずらしたほうが良くない? 0 1 2 3 4 1 2 3 4 5 2 2 3 4 5 3 3 4 5 6 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/29 23:33 ID:mpTwdvzD >>300 5 4 3 3 3 3 4 5 6 5 4 3 2 2 2 3 4 5 4 3 2 1 1 2 3 4 5 4 3 2 1 0 1 2 3 4 4 3 2 1 1 2 3 4 5 5 4 3 2 2 2 3 4 5 5 4 3 3 3 3 4 5 6 が、 5 4 3 3 3 3 4 5 6 5 4 3 2 2 2 3 4 5 4 3 2 1 1 2 3 4 5 4 3 2 1 0 1 2 3 4 4 3 2 1 1 2 3 4 5 5 4 3 2 2 2 3 4 5 5 4 3 3 3 3 4 5 6 になるということですか。 うーん、 >>282 のように(1,0)−(0,1)が2になりそうな予感…。 ソース、ぷりーず。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/301
302: 301 [sage] 03/05/29 23:44 ID:mpTwdvzD 301訂正。 「右上」だからこうですね。 5 4 3 3 3 3 4 5 6 5 4 3 2 2 2 3 4 5 4 3 2 1 1 2 3 4 5 4 3 2 1 0 1 2 3 4 4 3 2 1 1 2 3 4 5 5 4 3 2 2 2 3 4 5 5 4 3 3 3 3 4 5 6 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/29 23:52 ID:vzkpDIV0 というか、>>277がそれだよね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/30 07:58 ID:3BAmLi+J おおそうか、すでに既出だったか。 白い四角と黒い四角はNGワードに入れてたから見えなかったよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/304
305: 288 [sage] 03/06/03 20:41 ID:dV3uJJSo >>296 レス遅れましたが、ありがとうございました。 お陰で苦にならない速度で描画出来るように(´ー`) 現在、立ち絵やシナリオウィンドウにアンチエイリアスを かける処理を考えてるんですが、単純にぼかしをかけた マスク画像を用意して、それを重ねるのが一番簡単でしょうか? ぼかしをかけるサンプルを適当に拾って弄ってるんですが、 なんか実行時に使うと、やたらと時間がかかるので… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/305
306: 296 [sage] 03/06/03 22:24 ID:VCAAEscw >>305 多少はお役に立ったようで何より。 アンチエイリアスですが……、私の知っている限りでは一枚絵ではちょっと 難しいと思います。 やはり仰る通り、アンチエイリアスのかかったマスクを、背景とαブレンドで 合成してから、立ち絵を描写した方がよろしいかと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/306
307: 296 [sage] 03/06/04 01:33 ID:yTkfegdd >>305 ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up2/img/012.lzh 酔いが醒めたので、ちょっとやってみました。 データは 288 さんの流用&マスク画像が綺麗でないのはご勘弁のほどを…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/307
308: 296 [sage] 03/06/04 04:16 ID:yTkfegdd ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up2/img/013.LZH >307 では立ち絵のラインが黒であることを前提にソース書いてしまったので、 あわてて訂正しました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/308
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/22 13:05 ID:y5Eb7E/r すいません データをLZ77圧縮(展開)したいのですが、 Delphiじゃできませんかね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/25 18:58 ID:Te9Juqzm Delphiで出来ないことなんてそんなにないから安心しろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/310
311: 名前は開発中のものです。 [] 03/06/26 02:54 ID:N77Il6kb Delphiにzlibのコンポーネントとかついてなかったっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/05 04:44 ID:orfgb7f5 漏れもDelphiでなんかつくってみたくて、ここにたどり着きますた(・∀・)保守っとこ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/05 11:10 ID:C5JjctVn 保守なんていらんつーに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/313
314: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/08 20:57 ID:q5vqgPew すいませんが教えてください。 LightWaveで作った3Dのオブジェクトを使って PC上でバイクを改造するプログラムを作りたくて Delphiを始めたのですが、どうやって読み込むのかわかりません。 検索してみてもその辺の解説が見つからないので もしご存知でしたら教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/08 23:06 ID:DRXvm1Tv >>314 >>2の下方のリンク行け http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/315
316: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/09 06:01 ID:/lHa0Xtu http://esenden.com/rank/ninki/ranklink.cgi?id=mercury http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/316
317: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/09 07:28 ID:z+m4emKo P2PMMORPG「P2PREGARO」 http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1054592980/l50 プログラマーきてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/317
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/09 07:33 ID:O4cmYx83 なんでテメーはさっきからDelphiのスレなんかに貼ってるんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/318
319: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/09 11:06 ID:ql5zHAJ+ ちょっと難しいかもしれませんが、 別プロセスの確保してるメモリのアドレスを指定して、その値を貰ってきたい場合の方法が解る方教えて頂けませんか? ・プロセス名でそのプロセスの使用しているメモリ領域の取得が可能でしょうか?可能ならその方法。 ・別プロセスの使用しているメモリ領域の値の取得方法。 以上2点、もちろん1点でもかまいません。 解る方、ご教授くださいm(_ _)m http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/319
320: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/09 11:07 ID:KtHg7Cpg ☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆ ☆見て見て!! http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/320
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/09 13:44 ID:a6tRK0Mr あげんなヴォケ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/321
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 655 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s