[過去ログ] ズブの初心者がゲーム作れるまで勉強するスレ (990レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
908: 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/24(金) 03:47:56 ID:r2mkgPf1(1/5) AAS
    int teki_num=cnt;

    for ( cnt=0 ; cnt<EBULLET_MAX ; cnt++)
    {
        if (bl[cnt][0] == 0) {
            bl[cnt][0] = 1;
            bl[cnt][2] = tl[teki_num][2]+16;
            bl[cnt][3] = tl[teki_num][3];
            break;
        }
    }

    return;
}
909
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/24(金) 04:43:33 ID:r2mkgPf1(2/5) AAS
ソース
>>897-908

・グラフィック
>>896
896(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/22(水) 21:51:47 ID:quA0O7ZO(1) AAS
DXライブラリ触った時、描画関係はHSPとほぼ同じくらいの感覚で扱えるなと思ったよ。
まぁポリゴンとかは出来ないけどさ。
で出てきたDXライブラリを使っています
ライン命令やフォーマット付きの文字描画があったので
HSPからあまり修正せずに移植できました

・変数宣言
やはり>>891
891(1): 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/22(水) 13:19:37 ID:DEs7Ykun(1) AAS
HSPって変数定義とかいらないの?
Cの半分くらいの時間でソース書けるんだが
短すぎて書いた気がしない
で指摘された通りソースが長くなります
しかし移植中に配列サイズを間違っていることに気づきました
実は>>857
857(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/18(土) 10:08:17 ID:vA7d8xvU(1) AAS
>>854
 HSPは2.6? 3.0からは配列変数は越えた分は自動確保されますよ。いきなり読み込むと
エラーになりますが。
で説明されている機能である
>配列変数は越えた分は自動確保されますよ
に助けられたいたので今まで発覚しなかったのです
Dim tl,MAX,3 //敵

repeat MAX
tl.cnt.0=1 //利用中(0=否)
tl.cnt.1=0 //呼び出すサブルーチン
tl.cnt.2=(cnt*64)\640 //X座標
tl.cnt.3=(cnt*64)/640*64 //Y座標
   ↑
Dimで3と宣言している(0〜2まで使える)のに0〜3まで使ってる

・C++移植版のバグ
ALT+F4で終了するとエラーがでます
たぶんDxLib_End()を実行してないからだと思います
ゲーム終了時に必ず実行する工夫がないか検討中
910: 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/24(金) 05:33:06 ID:r2mkgPf1(3/5) AAS
途中経過

構造体を定義してみた
struct stEnemy
{
int x;
int y;
bool enable;
};

自機や弾も使い回しできるな

こういうのって継承すればいいんだっけ

そうだ、classを使おう
911: 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/24(金) 06:24:23 ID:r2mkgPf1(4/5) AAS
なんだか、ややこしくなってきた
912
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/24(金) 07:45:58 ID:r2mkgPf1(5/5) AAS
敵のフラグと座標を構造体に書き換えた
座標をxやyで書けるのは見やすくていい
HSPには無いのかな、連想配列で似たようなことができそうな気がするけど

ついに240行にまで増えた
20行平均で貼り付けても12レスorz
5レスごとに3時間ぐらい待たされるから全うpまで6時間以上orz...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s