[過去ログ]
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を (1001レス)
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
441: 雷昔 [sage] 01/12/13 22:26 ID:??? 今までLGPという言語を使ってたけど、 どうも動作が怪しい上に対応もいまいちなので、 他のに乗り換えようと思う。 無料で使えてシューティングやアクションが気軽に作れる言語ってあるかな。 HSPが人気あるようだけど。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/441
442: ◆J6dyfzsc [sage] 01/12/13 23:15 ID:??? >>441 使ったことないのを上げるのはアレだけど、こーゆーのもある。 Lambda http://www.kurumi.sakura.ne.jp/~kdv/product/rel/lambda/index.html 素直にHSPでもいいんじゃないかな、とも思うけど。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/442
443: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/18 01:23 ID:YuXTOky7 今、ゲームスクールで68000でプログラムを勉強しているんですが、 Windowsになっても68kでの経験はいかせますか? また、家庭用ゲーム機のソフトを個人で開発する事はかのうですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/443
444: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/18 04:23 ID:a8YjuGAd >>443 経験?活かせるよ。EX68ってのを使えばな。 「活かせる」「可能」くらい カソジで書けや〜。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/444
445: 名前は開発中のものです。 [age] 01/12/18 09:15 ID:??? RPGツクールはゲーム制作(←本格的な)に役立ちますか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/445
446: 名前は開発中のものです。 [age] 01/12/18 09:54 ID:??? >>445 本格的って言うんなら仕様に限界があるツクールは向かない。 ただ素人が作るレベルならツクールが無難。 だけど素人RPGがツクールに支配されている現状を思うと 445にはプログラミングで頑張ってもらいたいところ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/446
447: 名前は開発中のものです。 [age] 01/12/18 10:01 ID:??? やっぱり数学が出来ないとプログラムは書けませんか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/447
448: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/18 10:07 ID:6uVH+XUa VBでタイピングつくってるんですけど、 でてくる文をランダムに表示するときに 同じ文がかぶらないようにするにはどうしたらいいですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/18 10:15 ID:??? 文ごとにユニークなIDふって、それで履歴管理すりゃええのでは? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/18 10:18 ID:??? 例えば10個の文があるとする。 10個分の配列を用意しといて、1から10までの数値をいれておく。 んで、その配列の中身を適当にシャッフルし、表示するときは 配列の頭から順番に表示。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/450
451: 448 [] 01/12/18 11:12 ID:6uVH+XUa >>449、450 ありがとうございます!実践させていただきます http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/18 13:38 ID:??? >>445 役に立つ。ツクールで一本作れれば、次のステップへ進める。 >>445が既にプログラムの素養があるか企画として一本やったことがあるなら ツクールの段階は終わってると思われ。 >>447 モノによっては必要。扇形を描画しようとか放物線を描こうとかすると、 初等の数学や物理が出てくる。 とはいえ、必要になった時点で高校の教科書でも引っ張り出してくればいいわけで、 それよりはアルゴリズムやデータ構造をを設計できる脳みそがあるかどうかのほうが 重要。 >>448 ゲーム的には、同じ文章が出てこないくらいの文章を用意すればいいと思うけど。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/452
453: 443 [] 01/12/18 17:38 ID:YuXTOky7 >>444 「かのうですか?」 変換忘れてしまった。 恥ずかしい。 「可能」「化膿」「狩野」 ああ、 早くWindowsでプログラム組んでみたい。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/453
454: 261 [sage] 01/12/18 18:26 ID:??? >>453 マシン持ってるなら組めばいいじゃん。 フリーのコンパイラならあるし、上手に検索すれば最初のうちは書籍買わなくてもいいし。 多分専門学校だろうけど、学校で教えてくれることはほんの一部のはずだから、自分で やってみるのもいいと思うけどね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/18 19:32 ID:??? プログラムを組むには、何が必要なのですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/455
456: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/18 22:22 ID:??? コンピュータと、OSと、コンパイラと、人間が必要です。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/18 22:27 ID:??? >>455 そういうことを自分でも調べられる力、かな。 人に質問するってのも大切なことだけどね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/457
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/18 22:37 ID:??? 確かに…人の少ないこの板で聞くより、検索エンジンの使い方 おぼえた方が早道かもしれない。 あと、答えたくなるような質問の仕方を身につけるとか。 あまりに漠然とした質問で、正直ネタかと思った。 OSは何使ってるとか、どんなゲームが作ってみたいとか、 予算はいくらくらいだとか、もう少し詳しく書いてみようよ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/458
459: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/21 09:13 ID:ZOxCNNLC 「ゲームクリエイターズバイブル」って意外といい事かいてあるじゃん。 前にだれかがけなしてたからずっと買ってなかったけど。 つーかゲーム作り以外にも色々と勉強できそう。 社員を魅了して離さない会社づくりとか。 あ、プログラミングの話が少ないのが不満? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/459
460: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/21 10:41 ID:q5QZO4Hd >459 そんなアナタに extreme programming http://objectclub.esm.co.jp/eXtremeProgramming/ http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/21 13:22 ID:??? >>460 XPは理想論がかかれているから、すぐにはフィードバックできないと思われ。 あ、XPの中でもテスティングは重要よ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/461
462: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/21 15:51 ID:wLR8BQxk DirectX な開発環境はないので、現行の OpenGL を使って トゥーンレンダリングのようなことは可能でしょうか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/462
463: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/21 15:59 ID:wLR8BQxk ええと、アセってここで上の質問しちゃってけど、板チガイだったかな? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/21 16:34 ID:??? アセってるなら大抵の事できるだろう。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/464
465: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/21 17:44 ID:wLR8BQxk >459 まぁ、そういうイミでアセってたんではないんだけど、でもそう言わずにもし知ってんなら教えておくんなましな。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/465
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 536 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s