[過去ログ]
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を (1001レス)
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 22:05 ID:??? >>15 一応こういうローカルルールができる予定だよ。 *原則的にツクール、ゲーム専用スクリプト言語は種類ごとに1スレのみ http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 22:06 ID:??? なるほど、ありがとうございます。 ローカルルールが確定するまではスレ立て待ちますね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 22:31 ID:??? VBを使って、自分でマップエディタを作ったんだが、 もし配布する場合、マップの読み込みと描画のライブラリも 一緒に配布するべき? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 22:48 ID:??? まぁ、配布しない理由はないと思うけど。 ライブラリってDLLかなんか? んで、エディタ本体では使用してないライブラリなの? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 23:02 ID:??? >20 本体では使用してるけど、エディタに組み込まれてるから、DLLではないの。 データの形なんかをこっちが一方的に決めてるわけだから、そのデータを使え るコードも必要になると思ったんだが。 それとも、マップのデータは64×64のintegerの配列っていえば、わかってくれるかな? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 23:06 ID:??? 正直、VBの素のコードじゃ配布されても嬉しくないっつーか。 DLLにすれ。 あと、データは64×64固定じゃ、ちょっと不便すぎ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 23:33 ID:??? >22 自己満足的配布なんで、そこのところは勘弁して。 ついでに、コモンダイアログのエラー処理もしてないんで、 はっきりいって、粗削りなデータ作成用ツール。 64×64は、変更できるようにしたいけど、微妙に時間がないんだよ。 音楽以外、全部自分でやってるから。 まだ勉強中だし。 一応、参考にはなったよ、ありがとう。 やっぱCで組むべきか・・・ http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/06 23:40 ID:??? 言語はなんでもいいから、なによりDLLにすべきだと思うよ。 あと、64×64は固定は絶対にやめるべき。 理想を言えば、ベースになるマップを別のマップに読み直しても、 データだけはそのまま流用できるようにしよう。 左上基点でアトリビュートを反映させて、なにもないところはNULLのデータを展開するとか。 まぁ、マップのサイズは64×64単位でもいいとは思うけど(128×64とか256×256とか)。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 01:47 ID:??? >24 アトリビュートって何じゃらホイ? データの流用っていうのは、マップチップを替えても使えるって事? それなら既にできてる。 マップのサイズは1×1から128×128まで自由に調節可能にしたいが、 ゲームのメインプログラムのほうで、いちいちファイルサイズに合わせて 配列つくんなきゃいけなくなって、汎用性が無くなると思うんだがどうか。 それと、VBってDLLつくれるの? 作れたとしてもかなり遅そう・・・ http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 02:06 ID:??? >>25 アトリビュート(attribute)・・・属性 市販ツール等でも頻繁に使われる用語。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 02:41 ID:??? >26 左上基点で属性を反映させて・・・ ??? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 05:10 ID:??? 場違いな質問かもしれませんが、 シェアウェアの認証機能の製作で、OSのプロダクトキーを 利用するのは、なにか問題があるのでしょうか。 あまり見掛けないのは、それなりの理由があるのでしょうか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 05:51 ID:??? 泥酔状態から帰ってきた。辛い。 >25 「ここは平地、ここは海」とか「ここは高度1、ここは高度3」とかそんなデータがアトリビュート。 データの流用とは、そんな固定サイズのアトリビュートだけ別サイズのマップに読み込んで貼り付けるカンジ。 つか、チップ=アトリビュート的なエディタは汎用性がないというか、ちと古いね。 マップ用画像をガリッと読み込んで、その上にアトリビュートを設定していくようにしたら? マップのサイズを可変にするのは、ぜんぜん汎用性低くならない。むしろ、必須。 配列はファイルサイズを参照するんじゃなくて、ファイルのどこかヘッダに縦横サイズを記述して、 それを参照してメモリを動的に取得する。 ttp://www.bcap.co.jp/hanafusa/ DLLはここの「他プロセスとの連携」に載ってたけど、VB知らんので出来るかどうかは知らんです。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 07:19 ID:??? マップのサイズ固定の方が汎用性無くなると思うんだけど。 いや、たぶん、動的配列の作り方がわからないかもしくは、 慣れてなくて使うのが不安なだけなのだろう。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 10:38 ID:??? >29 やっぱり動的に配列作るのか、鬱だ・・・ アトリビュートの方はイマイチよくわからん。 マップ用画像を読み込んでって、マップ1枚まるまる画像を読み込むこと? 説明にあるような属性なら、いくらでも後付可能だけど・・・ いろいろ自分で調べてみるよ。 ありがとう。 >30 その通りで、はっきりいって初心者なんで、ファイルの入出力もままならない。 マップのサイズ固定がどうのこうのは、実際組んでみるよ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 11:13 ID:??? 動的配列ってvb.netでは使えなくなったんだよね。 確か・・ http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/11/07 20:17 ID:BmDeF3mo つーか、みんな sage 進行やめようよ。あげ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/11/07 20:22 ID:W4K4gDI2 gmax使ってるんですが、.xのエキスポータがありません。 .gmaxファイルでも別に構わないんですが、プログラムから使うのに、 フォーマットが分かりません。 ってことで、どなたか、.xのエキスポータか、.gmaxファイルの 仕様書についての情報下さい。 ちなみに、freeバージョンです。製品買うつもりはありません。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 20:40 ID:??? >>34 gmaxって何? http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 20:42 ID:??? 3DMaxのゲーム特化機能縮小版 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 20:45 ID:??? マップデータにヘッダを付けて縦横サイズを含ませてやればイイのでは? 大き目の1次配列に取り込んで加算乗算で2次配列っぽく扱う。 Cで言えば parts = map[HEAD_SIZE+x+y*map_width] ; みたいに。 VBでは出来ないの? アトリビュートは同じサイズのマップを用意して保存したり、 マップチップの上位4ビットとかに埋めこむ形を取るとか。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 20:51 ID:??? >>34 メタセコイア使え http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 20:54 ID:??? >>38 メタセコイアってアニメーション作れるんですか? ボーン使えますか? アニメーション作れないんじゃIKなんて無理ですよね。 そんなショボイの使いたくないです http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 21:00 ID:??? >>39 Xデータだけ書き出したいんとちゃうんかい。 モーションは頂点移動で手付けでやれよ もしくは別ツール使ってモーフィングさせるか http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/07 21:02 ID:??? >>40 xにアニメーション含ませるつもりなんだけど。 アニメーションを作りやすいツールってなに? やっぱり、老舗ツールにはかなわないと思うんだけど。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 960 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s