[過去ログ] ●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/06 07:22 ID:5UhpP8Tw(1) AAS
質問スレageとくよ。みんなここ使ってね。
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 07:52 ID:??? AAS
>>364
364(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/05 10:37 ID:??? AAS
いや、本当に1日16時間くらいを毎日やるんなら1年(ゲーム自体の開発期間除く)で何とかなるんじゃない?

C/C++の文法→1ヶ月
アルゴリズム・データ構造→2ヶ月
Windowsプログラミングの基礎→2ヶ月
DirectXの基礎→2ヶ月

適当に埋めてみたけどまだ5ヶ月もある。
じゃあ、
Cの期間1ヶ月で、
C++の効率の良いコーディングスタイルで
5ヶ月ほど取ってあげれば?

(と思ったけど、16時間フルで出来るなら こんないらないか?)
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 08:44 ID:??? AAS
というか毎日16時間なんて体がもたん。
370: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/06 10:15 ID:OB5k1O4T(1) AAS
ホントの初心者ですが、Cの初歩の質問ここでしていい?
371
(2): 雷昔 [sage] 01/12/06 10:50 ID:??? AAS
今、熱くて泣けるドラマチックなシューティング作ってんだけどさー、
「おい、オメーら! オレのゲームをやりやがれ!!」
ってスレたてたらやっぱ怒られる?

ざっと見たところ、リアルタイムでゲーム作ってるスレは見あたらないんだが、
そういうのはダメなんだろうか。

あと、シューティング関連のスレってあるかな?
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 11:12 ID:??? AAS
>>371
ローカルルール参照な。
373: 雷昔 [sage] 01/12/06 12:10 ID:??? AAS
ローカルルールはみたけどよくわかんねーんだ。
「総合発表&雑談スレッド」というのが見つからない(DAT落ち?)んだが、
「総合雑談スレッド」で「こういうゲームを作る!」と
まず宣言すればいいってことか?

ビデオカードによって画面表示が違ったりするらしいので(透過とか)、
テストプレイしてもらってどうなるか見てほしいというのもある。

開発状況をちょびちょび発表していきたいんだが、
こういうのは板違いになるのかな・・・・。
374
(1): 雷昔 [sage] 01/12/06 12:16 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
とりあえずこんな感じだ。ちょうどいいスレがあったら教えてくれ。
動作確認スレとか。
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 13:11 ID:??? AAS
>371
2chスレ:gamedev
ここかな。
376: 名前は開発中のものです。 [転載age] 01/12/06 13:39 ID:??? AAS
VBで音ゲーを製作ちうですが
曲と画面をどう合わせればよいでしょう?
PCのスペックにとらわれずに
リズムに合ってもらわないと困るのですが・・・。
377: 某スレの1 [] 01/12/06 13:55 ID:4z87hopE(1) AAS
マルチモニタの検出ツールを作ってみました。動作環境は
Windows2000+VGAx2(AGP+PCI)です。
MultiViewのビデオカードを使ってる方、Windows9x系の方、
お暇なら動作テストでもしてログをアプしてくれると助かります。
外部リンク[zip]:isweb9.infoseek.co.jp

**注意
CUIアプリなんでプロンプトから動かしてください。
実行ファイルはUPXv0.82で固めてあります。

このスレへの投稿は
2chスレ:gamedev
の記事を参考にしました。
378
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 15:30 ID:??? AAS
>>374 おい、DLしたが動かんぞ。
ちなみに、DX8.1+GeForce2、サウンドカードなしの環境で。
379
(3): 名前は開発中のものです。 [] 01/12/06 15:49 ID:wJGR0aQ3(1/2) AAS
どこかに専門学校でじゃなくて(自分大学生なんで)
こういうことを学べる学習塾(英語でいえばNOVA)みたいなのないですか?
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 16:31 ID:??? AAS
>こういうこと
とは、どういう事でしょうか?
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 16:36 ID:??? AAS
こういう場合は大抵ゲームプログラムングを指すのかな?
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 17:18 ID:??? AAS
>>379
会社にバイトでもぐりこむ、地方なら知り合いのゲーム製作者。
そして一緒にゲーム作りながら、ノウハウを盗む。これ最強。
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 17:21 ID:??? AAS
プログラムなら、ちゃんと勉強した方がいいよ。
そうでなくて開発手法とかそーゆーのなら、
「金はいらないからこき使って下さい!」とゲーム屋にごねるのがイイカンジ。
384
(1): 名前は開発中のものです。 [] 01/12/06 17:24 ID:wJGR0aQ3(2/2) AAS
ゲームを製作するのに必要なプログラミング知識を
学べる学習塾ってないでしょうか。

やっぱ潜入ですか?
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 17:25 ID:??? AAS
プログラムの経験が全くなければ、潜入しても意味はないよ。
そうでないなら、以下383と同じ。
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 17:27 ID:??? AAS
ゲームバブルの頃ならともかく
不況の中、潜入って出来るものなの?(しかもスキル無しで
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 17:30 ID:??? AAS
なんで塾とか学校に頼るのか、そのへん既に理解できん。
メーカーがやってるスクールとか入ってどうしても
そのメーカーに就職したいとかなら話は別かもしれんが。

Web検索すりゃ、たいていの情報はころがってるだろ。
それを自分なりに吸収してアレンジすりゃ、たいていのもんは
作れるはずだが・・・・・俺、何か難しい事言ってるかな?
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 17:45 ID:??? AAS
とっかかりが欲しいんじゃないの?
プログラムって何?とか。
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 18:37 ID:??? AAS
俺も、4年制の大学通ってるけどさ、
独学で勉強すれば?
金もかからないし。
390
(1): 雷昔 [sage] 01/12/06 19:05 ID:??? AAS
>378
2chスレ:gamedev
とりあえずこっちに移動してみた。
微妙にスレ違いっぽいので、
開発中ゲームのテストプレイスレがあったらいいと思うんだが。

しかし、いきなり動かないのはおかしいなぁ・・・・。
サウンドカードがないのがいけないんだろうか・・・・。
なにかエラーメッセージ出た?

>379
昔はベーマガとかプログラムポシェットがあったからなぁ。
それから上級(下級と言うべきか)言語に移行というパターンだった。
最初の、キャラ表示して動かすまでが大変なんだよな・・・・。
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/07 00:34 ID:??? AAS
>>390 そんなら、最初はHSPとかの簡単なものからはじめれば良いんじゃない?
1-
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s