[過去ログ] ●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/03 16:10 ID:??? AAS
とりあえず基本的なイメージをつかむためにやりたいのならば、
些細なOSやら何やらのことを考えずにすむ HSP あたりからやっ
てみるのが良いんではないかと。
信者にならないことが最低条件。一ヶ月くらいで卒業するつも
りでやったほうが良いかも。
354: サルですが [] 01/12/03 16:16 ID:g+r8s6yf(4/4) AAS
ありがとう、全然わかんないけど
HSPでゲーム作りの解説のホームページ速攻見つかった
がんばります。
355: 名前は開発中のものです。 [age] 01/12/03 18:27 ID:??? AAS
ほっとす=ぷぷろせっさ=
356
(2): 名前は開発中のものです。 [] 01/12/04 13:10 ID:hEJu37nb(1) AAS
渡辺製作所がやってるみたいな格ゲーが作れるくらいの
プログラム技術身につけたいんですけど、
何から勉強してどんなソフトウェアを扱いこなせるように
なれればいいのかとか全くわかりません。
どういった手順を踏んでいけばいいのでしょうか。
357: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/04 13:40 ID:3a55VkQs(1) AAS
プログラムの概念を知る

プログラム言語を覚える

アルゴリズムを習得する

Windowsプログラミングの知識

格ゲーのノウハウ

ウマー?
358: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/04 14:12 ID:X6Xo6EFa(1) AAS
3Dのオブジェクトはどの位の大きさで作るのが普通?
データじゃなくて、ソフト上での尺。
実物大の単位で作のか、縮尺された値で作のか。
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/04 14:17 ID:??? AAS
格ゲーツクールで作ってみる

HSPで作ってみる

VB+DirectXで作ってみる

VC+DirectXで作ってみる

ウマー
360
(1): 名前は開発中のものです。 [] 01/12/04 15:01 ID:H8kLmPjv(1) AAS
PS2Linuxでゲームを作るスレってありませんか?
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/04 16:55 ID:??? AAS
>>360
あ、あんたやる気なのか・・・(恐
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/05 01:06 ID:??? AAS
>>356
1年間引き篭もってずっと勉強しても無理。
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/05 02:14 ID:??? AAS
12月5日発売の格闘ツクール2を買う

解決
364
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/05 10:37 ID:??? AAS
いや、本当に1日16時間くらいを毎日やるんなら1年(ゲーム自体の開発期間除く)で何とかなるんじゃない?

C/C++の文法→1ヶ月
アルゴリズム・データ構造→2ヶ月
Windowsプログラミングの基礎→2ヶ月
DirectXの基礎→2ヶ月

適当に埋めてみたけどまだ5ヶ月もある。
365
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/05 11:19 ID:??? AAS
>>364
C++は奥が深いので(STLまわりとか)、Cにしておくことを小一時間お勧めしたい。
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/05 17:56 ID:??? AAS
>>365
言えてる。
C++は、ソフトウェア工学をそこそこ理解している人間でないと、使いこなせん。
367: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/06 07:22 ID:5UhpP8Tw(1) AAS
質問スレageとくよ。みんなここ使ってね。
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 07:52 ID:??? AAS
>>364
じゃあ、
Cの期間1ヶ月で、
C++の効率の良いコーディングスタイルで
5ヶ月ほど取ってあげれば?

(と思ったけど、16時間フルで出来るなら こんないらないか?)
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 08:44 ID:??? AAS
というか毎日16時間なんて体がもたん。
370: 名前は開発中のものです。 [] 01/12/06 10:15 ID:OB5k1O4T(1) AAS
ホントの初心者ですが、Cの初歩の質問ここでしていい?
371
(2): 雷昔 [sage] 01/12/06 10:50 ID:??? AAS
今、熱くて泣けるドラマチックなシューティング作ってんだけどさー、
「おい、オメーら! オレのゲームをやりやがれ!!」
ってスレたてたらやっぱ怒られる?

ざっと見たところ、リアルタイムでゲーム作ってるスレは見あたらないんだが、
そういうのはダメなんだろうか。

あと、シューティング関連のスレってあるかな?
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 11:12 ID:??? AAS
>>371
ローカルルール参照な。
373: 雷昔 [sage] 01/12/06 12:10 ID:??? AAS
ローカルルールはみたけどよくわかんねーんだ。
「総合発表&雑談スレッド」というのが見つからない(DAT落ち?)んだが、
「総合雑談スレッド」で「こういうゲームを作る!」と
まず宣言すればいいってことか?

ビデオカードによって画面表示が違ったりするらしいので(透過とか)、
テストプレイしてもらってどうなるか見てほしいというのもある。

開発状況をちょびちょび発表していきたいんだが、
こういうのは板違いになるのかな・・・・。
374
(1): 雷昔 [sage] 01/12/06 12:16 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
とりあえずこんな感じだ。ちょうどいいスレがあったら教えてくれ。
動作確認スレとか。
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 01/12/06 13:11 ID:??? AAS
>371
2chスレ:gamedev
ここかな。
376: 名前は開発中のものです。 [転載age] 01/12/06 13:39 ID:??? AAS
VBで音ゲーを製作ちうですが
曲と画面をどう合わせればよいでしょう?
PCのスペックにとらわれずに
リズムに合ってもらわないと困るのですが・・・。
377: 某スレの1 [] 01/12/06 13:55 ID:4z87hopE(1) AAS
マルチモニタの検出ツールを作ってみました。動作環境は
Windows2000+VGAx2(AGP+PCI)です。
MultiViewのビデオカードを使ってる方、Windows9x系の方、
お暇なら動作テストでもしてログをアプしてくれると助かります。
外部リンク[zip]:isweb9.infoseek.co.jp

**注意
CUIアプリなんでプロンプトから動かしてください。
実行ファイルはUPXv0.82で固めてあります。

このスレへの投稿は
2chスレ:gamedev
の記事を参考にしました。
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s