[過去ログ] 文字コード総合スレ Part12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
616(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/01(日)13:42 ID:k0czTyLP(2/3)
>>612
>まずUTF-16という仕様にはサロゲートペアが最初から含まれてる
あれ、そうだった? だとしたら、UTF16は最初から破綻していたってことだな。
変なものを作らずにUTF32を導入すべきだった。
>UTF32に完全移行って何を移行するっていうんだ?互換性がないんだから
>既に使われてるものを簡単に変えられるわけがない。
シフトJISからUnicodeへも互換性がないのに移行が進んだだろ。
>UTF32が21bitコードになってしまったのはUTF-8のせいだ
UTF8は可変長だから、32ビットでも表そう思えば表せる。
21ビットになったのはUTF16のせい。
>21bitあれば209万7152文字を表現できるんだから異字体セレクタなしで十分収録できる
収録した記号は他にも色々あるし、U+F0000〜U+10FFFFは外字領域だし、
21ビットだけでは心許ない。
>>613
異字体セレクタは同じコードでもAdobe-Japan1とMoji_Johoで字体が違う
滅茶苦茶な欠陥規格だから、さっさと廃止した方が良い。
618(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日)14:17 ID:Cv4S4gQH(1/2)
>>616
> UTF8は可変長だから、32ビットでも表そう思えば表せる。
無理。UTF-8は「自由に可変にできる文字コード」ではない。
ビットパターンが決まっていて最大21bitまでしか表現できない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s