[過去ログ] 文字コード総合スレ Part12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金)14:56 ID:wVAQd9sY(1/3)
>>57
gcc も同じだよ。64bit版linux gccはwchar_tを16ビットにするか32ビットにするかを切り替えビルドできるからさらに厄介。
構造体を丸ごとダンプしたバイナリデータを同じOS上の別プロセスに渡すのは繊細な注意がいる。
60: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/21(金)16:43 ID:wVAQd9sY(2/3)
intが16bitの組み込み向けプログラムであっても同じコンパイルオプションで作ったモジュール同士ならバイナリの復元はC言語の型キャストだけで可能。
構造体が仕様として公開されている場合、どの言語であれアラインメントを意識した実装が必要になるが、C言語は実装コストが最も低くなる傾向はある。
スクリプト言語を使う人がアラインメントを意識せずにすんでいるのは、ライブラリ実装した人が頑張ってくれた・くれているおかげ。
63
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金)17:23 ID:wVAQd9sY(3/3)
>>61
先生。指定したオフセットから何バイト読み込むか指定する作業は、まさにアセンブラと同レベルの作業じゃありませんか。違いますか、先生。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s