[過去ログ] 文字コード総合スレ Part12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 127 [sage] 2019/01/21(月)07:51:07.97 ID:uncS2Ppy(1)
>>128
なるほど「オブジェクト」ってそういう意味か!
ありがとう。
つまり基本的に(Unicode環境で)「文字化け」した場合は
U+FFFCを目にすることはない訳だ。
(Webブラウザなら画像は別の形で表示されるし
端末なら8bitキャラクタの集合としてU+FFFDが使われるし)
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/10(金)00:24:53.97 ID:jEyv0NCa(1)
つーかそろそろ日本工業規格も令和に対応すべきだと思うのだが。
JIX X 0213だけじゃなくてJIS X 0301とかも。
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/14(金)13:00:53.97 ID:AVMOMmmV(3/3)
ごめん。誤り。MSwordは指定しない限り、合字にはならなかった。
516(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/13(土)20:43:48.97 ID:tESkaNg7(1)
?
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/13(土)22:47:35.97 ID:0DH1k/wL(1)
>>516
何これ?
619(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/01(日)14:29:25.97 ID:k0czTyLP(3/3)
>>618
原理的にはUTF8は「自由に可変にできる文字コード」で32ビットも表せる。
UTF16の制約で符号空間が21ビットのU+10FFFFまでと定められたから、
UTF8もそれを超えるコードを規格外とみなすようにしただけ。
851: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/05(水)16:28:36.97 ID:2rKdW1Ec(3/3)
>>847
前にpythonで書いたときは
unicodedata.east_asian_width()
使ったと思う
Win32APIだと表示前に文字列全体の描画幅を求める方法があったと思う
907: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/09(月)17:52:27.97 ID:T4gz2l9R(1)
>>903
◎と字形が同じとかで一緒にされそう
あと将棋の駒(上下とか白黒)も欲しいとか言ってた人?
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/22(月)20:41:37.97 ID:NxxL+RwQ(1)
発端は>>891だろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s