[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
906: login:Penguin [] 2018/11/08(木) 18:25:44.23 ID:d+CS6o85 >>904 LinuxユーザーはLinuxが使いたいのであって、その上で動くアプリはどうでもいいもんな。 MSは読み違えてるな。 設定が楽しい、ググって解決するのが楽しい、こういう気持ちがわからないんだろうな。 CADとか表計算使うような奴は正味雑魚ですよ。 Linux界では。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/906
907: Everything is a file. [] 2018/11/08(木) 19:05:11.68 ID:rZDTPDWw >>906 オマエが表計算すら出来ない言い訳は書かんでよろしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/907
910: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木) 19:58:08.35 ID:fHngfRji >>906 んなことねーよw XPまでのWindowsで動作してた便利な商用アプリがソフトハウスのM&Aなどで消滅 それ以降のWindowsでどんどん対応しなくなってしまったのがむしろWineの環境で 動作してくれたりするので重宝してるけどw jwcadもwineで動作するが自分は軽快だった頃のMini-Cad(VectorWorks)が使える ようになって満足してる 電子回路はwine-ltspiceでシミュレートしBSch3VはQtのLinuxNative版もあるけど 自分はWineの方のを使ってる 合理的な理由は特にないw 基板設計して発注するならCADLUS Xもwineで動くらしいがkiCadを使ってる 熱伝導のシミュレーションとか連立偏微分方程式などの数値計算やFFTなどにはoctaveや scilabがあってscilabの方を使ってる ベイズ推定は仕事に関係ないのでお試し程度しかやった事ないけどRstanとか問題なく使えるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/910
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s