[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): root [root@localhost] 2018/10/09(火)00:53 ID:OHrIEwDi(1/2)
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、アップデートの後で、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たされます。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよと呆れます。
最近ではアップデートに伴って勝手に、ゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性を変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういう勝手なことをされると非常に困ります。
まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。
さて、今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。
Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
>>2に過去レスです。
903(2): 【28.7m】 [sage] 2018/11/08(木)18:00 ID:aHwef5C4(1)
Microsoft Storeにて2種類のLinuxディストロが配信開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152338.html
Windows 10上でのLinuxの動作をサポートする「Windows Subsystem for Linux(WSL)」機能への追加Linuxディストリビューションの配信をMicrosoft Storeで開始した。
配信が開始されたのはWLinux、OpenSUSE 15/SLES 15の2種類。
WLinuxに関しては有償での配布で価格は2,350円となっているが、現在期間限定で1,150円で販売されている。
このほか、ARM版Windows 10上のWSLにおけるUbuntu 18.04の動作が新たにサポートされ、
エクスプローラ上のコンテキストメニューからLinuxシェルが開けるようになったり、コンソール上でのコピーアンドペーストが使えるようになったりと、細かな機能追加もされている。
904(1): login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)18:05 ID:AYcFG6pB(1/3)
>>903
Linuxは、Linuxカーネルのことを指すのであって、
MSのはそうではないから、Linuxではないというコメントがあったなあ。
905: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)18:11 ID:AYcFG6pB(2/3)
>>903
Linux使いたければ、Linuxを使えばいい。
わざわざWindows上でしてはいけない。
どうして、わざわざWindows依存の手にのろうとするのか。意味わからない。
自分は絶対に使わない。
このまま、Linuxデスクトップを、どう言われようが、
Chromeブラウザ(アプリも動作する)と共に使っていく。
Linuxがさらに繁栄することを願っているよ。
906(2): login:Penguin [] 2018/11/08(木)18:25 ID:d+CS6o85(1/3)
>>904
LinuxユーザーはLinuxが使いたいのであって、その上で動くアプリはどうでもいいもんな。
MSは読み違えてるな。
設定が楽しい、ググって解決するのが楽しい、こういう気持ちがわからないんだろうな。
CADとか表計算使うような奴は正味雑魚ですよ。
Linux界では。
907: Everything is a file. [] 2018/11/08(木)19:05 ID:rZDTPDWw(1)
>>906
オマエが表計算すら出来ない言い訳は書かんでよろしい。
908(1): login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)19:30 ID:VoFjJ6uI(1)
Linuxを使う目的意識が芽生えてから、Windowsに比べて面倒な点を克服するエネルギーが沸いてきた
909: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)19:38 ID:klPn4t1J(1/3)
WSLむっちゃ便利だけどな、Linux機がある前提でだけど、例えば、プロジェクトを簡単にfixする時に
WSLのターミナル?でプルしてコミットしてプッシュできるのは楽。エコだし。
俺は動くのがもはやめんどくさいから目の前にWSLがあればWSLで足りる仕事の場合はWALを使うな。
Windows使ってることが少ないけど。
910: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)19:58 ID:fHngfRji(1/2)
>>906
んなことねーよw
XPまでのWindowsで動作してた便利な商用アプリがソフトハウスのM&Aなどで消滅
それ以降のWindowsでどんどん対応しなくなってしまったのがむしろWineの環境で
動作してくれたりするので重宝してるけどw
jwcadもwineで動作するが自分は軽快だった頃のMini-Cad(VectorWorks)が使える
ようになって満足してる
電子回路はwine-ltspiceでシミュレートしBSch3VはQtのLinuxNative版もあるけど
自分はWineの方のを使ってる 合理的な理由は特にないw
基板設計して発注するならCADLUS Xもwineで動くらしいがkiCadを使ってる
熱伝導のシミュレーションとか連立偏微分方程式などの数値計算やFFTなどにはoctaveや
scilabがあってscilabの方を使ってる
ベイズ推定は仕事に関係ないのでお試し程度しかやった事ないけどRstanとか問題なく使えるよ
911: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)20:53 ID:H6VFnkJD(1)
だから、最初にくるのが
Linuxを使いたい → 信者
アプリを使いたい → 一般ユーザー
なんだって
912: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)21:43 ID:fHngfRji(2/2)
「Linuxの信者」なんていない
皆Windows10よりマシなOSを使いたくて
辿り着いたのがたまたまLinuxなだけ
913: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)21:43 ID:klPn4t1J(2/3)
良いアプリはいいし、悪いものは悪いってだけの話だろ。原則、アプリにOSは関係ない。
カーネルにバンドルされているもの以外はね、windowsのメモ帳とか、フォントとか。linuxならKVMとかな。
WSLじゃなくてlinux機にするメリットは安定動作と実行速度に尽きる。
914(1): login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)22:28 ID:kSRAAGaq(1)
でもVCとGCC比べると・・・・・・w
915: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)22:31 ID:AYcFG6pB(3/3)
>>908
Windowsは使うとアホになる。
スマホと同じ。
Linuxは問題解決能力が養われて賢くなる。
子どもにはLinuxをつかわせたい。
916: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)22:55 ID:l+mSryrE(3/3)
WindowsよりマシなOSが無いからMSが使い勝手そっちのけで課金誘導に走るんだろ
Linuxにはもっとマシになって貰わないと困る
917: login:Penguin [] 2018/11/08(木)22:58 ID:d+CS6o85(2/3)
Q. Linuxを何に使っていますか?
A. 自分に適したデスクトップ環境を設定するために使っています。
918: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)23:17 ID:obr4ZStu(1)
>>914
そりゃVCの方が100倍良い
919: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)23:30 ID:klPn4t1J(3/3)
windowsにまともに使えるパッケージマネージャーがあれば考えるがな、良さそうなの無いしな。
俺がlinux使ってる理由は無料溶かしそうでも何でも無くて環境構築が楽だからかな。
VCとGCCの比較は気になるな。俺はchang使うけど。
920: login:Penguin [] 2018/11/08(木)23:37 ID:d+CS6o85(3/3)
VCPKG使えよ。
921: login:Penguin [sage] 2018/11/08(木)23:49 ID:lgc3OJ+F(1)
問題解決型人間育成OSリナックス
問題提起型人間育成OSウィンドウズ?
922: login:Penguin [] 2018/11/09(金)01:31 ID:/mlKqYW1(1)
ホビー→Linux。
仕事→Windows。
923: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)04:45 ID:66axPa2q(1)
違うわ
ゲーム→Windows
その他→Linux
両方使ってる人ならわかるはず
924: login:Penguin [] 2018/11/09(金)07:39 ID:hdo76N2u(1)
Linux→「Linuxを使うのが目的」という趣味のためだけに使う。
Windows→ホビーの手段、仕事の手段として使う。
研究系のオシゴト除けばそんなもんよ。
925: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)08:02 ID:FlEL+g26(1)
俺は研究開発担当だけど、俺がwin使うのはwinしか使えない糞に見せる為のファイルを作る時だけ。winは勘違いなお節介の強要が激しいから嫌い。
926: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)09:16 ID:aa3Aqf5d(1/10)
>Linuxは問題解決能力が養われて賢くなる。
Windowsで問題解決出来なかった阿呆がLinuxで解消したと大はしゃぎしながら、
Windowsの問題を大量に集めてネガってるって印象しかないなw
養われたのは問題収集能力と言う全く別のものって事さw
927(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)10:02 ID:zSjEBwBH(1/8)
windowsが既知のバグについてドキュメントなりにまとめてくれたら自力で解決できるけど、
全然直さないじゃん。アラーム予約した時間にならないとかずっとほったらかし。
928: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)10:10 ID:12hLWrb0(1)
流石、信者様w
929(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)10:26 ID:aa3Aqf5d(2/10)
>>927
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-desktop/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6/493368b9-68ea-420d-9fc1-bbad84c664b0
仕様を理解してないだけなんじゃないのw
930: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)10:51 ID:r5h8i2B/(1/19) AAS
AA省
931: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)10:53 ID:VyQE62Ij(1/6)
σ < 한국 만세!!
(V)
||
932: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)10:54 ID:VyQE62Ij(2/6)
σ < 김치입니다
(V)
||
933: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:11 ID:aa3Aqf5d(3/10)
OSのソースに当たるような使い方なんてしないんだから、無駄な事を考えるなよボケ老人www
934(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:32 ID:r5h8i2B/(2/19) AAS
AA省
935: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:36 ID:r5h8i2B/(3/19) AAS
AA省
936: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:46 ID:VyQE62Ij(3/6)
σ < 똥 술도 좋아합 니다
(V)
||
937: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:47 ID:VyQE62Ij(4/6)
σ < 똥
(V)
||
938: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:47 ID:VyQE62Ij(5/6)
똥
(V)
||
939: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:48 ID:VyQE62Ij(6/6)
똥
(V)
니
940: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:52 ID:aa3Aqf5d(4/10)
>>934
APIの話からOSのソースコードへ、そこからスプレッドシートとBCDの話にカッ飛んだかw
こーいうのを 支 離 滅 裂 って言うんだよw
941(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:52 ID:zSjEBwBH(2/8)
>>929
とりあえずURLめっちゃ重くてやっと読めたんだけど、そんな基本的なことじゃなくて、日本のタイムゾーンにしてるのにもかかわらず、
夏時間でアラームがずれるバグが有る。
942(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:54 ID:r5h8i2B/(4/19) AAS
AA省
943: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:55 ID:aa3Aqf5d(5/10)
ああ、BCDはちょっと俺が先を読み過ぎたなw
ボケ老人はBCDには触れてねぇw
944: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:57 ID:r5h8i2B/(5/19)
σ < ぼーっと、Windowsなんて使っているんじゃない、わわわわわ
(V)
||
945: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)11:58 ID:uEi6qCQI(1/5)
>>942
お前どんな会社興してきた?
年商どれくらいになった?
何人雇った?
946: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:03 ID:zSjEBwBH(3/8)
いや、windowsの時計のバグはひどいよ。4月1日になると1時間ずれるバグとか去年の話だぜ。
どういう無駄な仕組にしたら時計が1時間進むバグが起きるのか全く理解できん。
947: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:05 ID:zSjEBwBH(4/8)
windowsは使いやすいとか使いにくいとかじゃなくて基本的な機能のレベルでバグが有るからな。
使いやすいどうこうではなく安心して使えないレベル。単純に信頼性が低い。
948(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:09 ID:aa3Aqf5d(6/10)
>>941
今試してみたが再現しなかったぞw
自動設定をoff、日付を11/9から8/9に変更、2分後にタイマーをセットして待つ。
見事に鳴ったわw
ググっても類似例見当たらないから、おま環じゃねぇの。
949(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:11 ID:r5h8i2B/(6/19) AAS
AA省
950: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:12 ID:r5h8i2B/(7/19)
σ < 幼馴染の一人な
(V)
||
951: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:16 ID:uEi6qCQI(2/5)
>>949
お前はどうなのかと聞いてる
はぐらかしてる処を察すれば無職ニートの妄想か
952(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:17 ID:zSjEBwBH(5/8)
>>948
俺の環境だけでバグ起きるってならそれでも良いけど、バグには変わりないな。
具体的に書くと、夏じゃなくても夏時間に調整される。
昨日は昼頃に17時50分と設定したアラームが17時27分に鳴った。
俺の環境でも2分後のアラームは2分後に鳴るよ。
953(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:17 ID:r5h8i2B/(8/19)
σ < ワロタ
(V) 主題について語れないおまえはテーノーミニモンと言われたいのか、わわわわわ
||
954: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:19 ID:uEi6qCQI(3/5)
>>953
よ、無職ニート
ついでに生活保護受給者なんだろ
955(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:22 ID:r5h8i2B/(9/19)
σ < ワロタテーノーのこの体たらく
(V) これじゃ、Windowsアゲの工作員しか、職はない罠、合掌
||
956: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:23 ID:r5h8i2B/(10/19)
σ < ホホホホッホホホホ
〈V〉
〈〉
~~
957: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:23 ID:uEi6qCQI(4/5)
>>955
マジでナマポかよ
はよ逝けよ
958(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:25 ID:r5h8i2B/(11/19)
σ < ワロタ
(V) 真似ざる客のネット風評工作員、ドッホッホで姦しいですにゃ
||
959: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:27 ID:uEi6qCQI(5/5)
>>958
ナマポ飯
960: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:32 ID:8cU3H1Vy(1/15)
σ < 똥 술도 좋아합 니다
(V)
||
961: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:33 ID:8cU3H1Vy(2/15)
σ < 똥
(V)
||
962: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:33 ID:r5h8i2B/(12/19) AAS
AA省
963: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:33 ID:8cU3H1Vy(3/15)
똥
(V)
||
964: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:33 ID:8cU3H1Vy(4/15)
똥
(V)
니
965: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:34 ID:zSjEBwBH(6/8)
必死に俺環なんか!?俺環なんか!?って焦ってググったらtwitterに一見だけヒットしたwww
みんなどれだけアラーム使わないのwww
966: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:34 ID:r5h8i2B/(13/19)
σ < なんだかなぁ
{V}
||
967: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:34 ID:8cU3H1Vy(5/15)
σ < 韓国人の朴ニダ
(V)
||
968: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:35 ID:8cU3H1Vy(6/15)
σ < アニョハセヨ
(V)
||
969: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:36 ID:8cU3H1Vy(7/15)
σ < ア、アニョハセヨニダ!
(V)
||
970: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:37 ID:8cU3H1Vy(8/15)
σ < 한국인입니다!
(V)
||
971: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:37 ID:r5h8i2B/(14/19)
σ < ワロタ
(V) 訳分からん
||
972: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:38 ID:8cU3H1Vy(9/15)
σ < キムチ大好きです!
(V)
||
973: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:39 ID:8cU3H1Vy(10/15)
σ < カクテキ大好きです!
(V)
||
974: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:46 ID:r5h8i2B/(15/19) AAS
AA省
975: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:58 ID:8cU3H1Vy(11/15)
σ < トンスル大好きです!
(V)
||
976: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)12:59 ID:slY7uyL1(1)
そういえば昔エクセルで計算ミス発見したことあったなぁ・・・
977: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:00 ID:8cU3H1Vy(12/15)
σ < 똥 술도 좋아합 니다
(V)
||
978: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:17 ID:r5h8i2B/(16/19) AAS
AA省
979: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:28 ID:8cU3H1Vy(13/15)
σ < 똥 술도 좋아합 니다
(V)
||
980: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:30 ID:r5h8i2B/(17/19)
σ < ワカランナァー
(V)
||
981: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:30 ID:8cU3H1Vy(14/15)
σ < 한국인입니다!
(V)
||
982: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:31 ID:8cU3H1Vy(15/15)
σ < 생활 보호 받고 있습니다
(V)
||
983: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:32 ID:a1ygVVfV(1/7)
σ < 생활 보호 받고 있습니다
(V)
||
984: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:33 ID:r5h8i2B/(18/19)
σ < わからんなぁ
(V)
||
985: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:35 ID:a1ygVVfV(2/7)
σ < 직접 만든 김치입니다
(V)
||
986: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:36 ID:a1ygVVfV(3/7)
σ < 김치를 도난
(V)
||
987(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:53 ID:aa3Aqf5d(7/10)
>>952
>俺の環境だけでバグ起きるってならそれでも良いけど、バグには変わりないな。
ああ、やっぱおま環かw
それRTCが壊れてるんじゃねぇのwwwOS関係ねーよwww
988: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:53 ID:r5h8i2B/(19/19)
σ < ハングルで書かれても分からん
(V)
||
989: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:54 ID:a1ygVVfV(4/7)
σ < 김치를 도난!
(V)
||
990: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:55 ID:WZzNVYl9(1)
AA丸パクりの偽物w(信者様)
991: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:55 ID:a1ygVVfV(5/7)
σ < 김치를 갖고 싶습니다
(V)
||
992: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:56 ID:a1ygVVfV(6/7)
σ < 김치를 갖고 싶습니다!
(V)
||
993: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:56 ID:iulNxIh+(1)
やっぱりアンチは朝鮮人かよ
994: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)13:59 ID:+iuurSJO(1)
チョンって面白いよね
https://pbs.twimg.com/media/Drf0lKGV4AAfu-T.jpg
↓
https://pbs.twimg.com/media/Drf0ltxVAAALiWq.jpg
↓
https://pbs.twimg.com/media/Drf0l5jU0AAXC88.jpg
↓
https://pbs.twimg.com/media/Drf0mNHUcAAHPEO.jpg
995(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)14:01 ID:zSjEBwBH(7/8)
>>987
RTCが壊れて夏時間になるのはバグ以外の何物でもないなwww
996: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)14:03 ID:a1ygVVfV(7/7)
σ < 깍두기도 좋아합니다
(V)
||
997(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)14:04 ID:aa3Aqf5d(8/10)
>>995
ハードウェア故障もOSのせいwww
よくその程度の頭でLinuxなんぞを使っていられるなw
998(1): login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)14:08 ID:zSjEBwBH(8/8)
>>997
日本語読み間違えるなよwハードが壊れて夏時間設定になるってどういう仕組だよ。
999: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)14:11 ID:aa3Aqf5d(9/10)
>>998
「夏時間のように動いている」をそう勘違いしているんだろw
1時間きっかりずれている訳じゃ無いんだからなwww
1000: login:Penguin [sage] 2018/11/09(金)14:12 ID:aa3Aqf5d(10/10)
RTC(PCの中にある時計)が壊れていても時間がずれるのはWindowsのバグ!
で1000
1001(1): 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 13時間 18分 23秒
1002(1): 1002 [] Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*