[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
169: login:Penguin [] 2018/10/22(月)00:37 ID:OWHc+jli(1/9)
>>163
MS信者はとっぴなこと言うんだね
論理が信仰に支えられていて笑
188(1): login:Penguin [sage] 2018/10/22(月)22:58 ID:OWHc+jli(2/9)
>>185
自分でつくったのかな?
.net coreで動く?
いや、あれはコンソールプログラムか。
189: login:Penguin [sage] 2018/10/22(月)23:01 ID:OWHc+jli(3/9)
>>173
Linuxインストーラーも、Windowsインストーラーと基本的に
かわらないんだけどねえ。
/boot swap / の考えが苦手意識あるのかもなあ。
/boot 500MB
swap 500MB
/ 全部
でいいんだけどね。
190(2): login:Penguin [sage] 2018/10/22(月)23:03 ID:OWHc+jli(4/9)
>>173
>Zipファイルで提供されいてるアプリ
そんなのあるの?知らなかったなあ。
yumとか、make install する方法しか知らないわ。
たとえば、どんなものがあって、それはどこからダウンロードするのだろう。
191: login:Penguin [sage] 2018/10/22(月)23:06 ID:OWHc+jli(5/9)
>>179
Linuxの苦手な分野が、メーカーの努力で、
Windowsなみに使えるようになったら、
プリインストールでも問題ないのにあ。
たとえば、リポジトリを設定するだけで、
コマンド一つでプリンタドライバやツールが導入できるようになるとかね。
193: login:Penguin [sage] 2018/10/22(月)23:11 ID:OWHc+jli(6/9)
>>181
おお、Linuxアプリのパッケージソフトやな。
Windowsとハイブリッドにして販売すればいいのに。
ただ、最近はもう年賀状ソフトでさえ、無料ソフトで済ませているからなあ。
郵便局がブラウザで動くソフトだしているでしょ。
194: login:Penguin [sage] 2018/10/22(月)23:11 ID:OWHc+jli(7/9)
>>192
もちろん、好みに応じて、
フロントエンドをつかえばいい。
実際あるし。
197: login:Penguin [] 2018/10/22(月)23:31 ID:OWHc+jli(8/9)
>>195
windowsで開発したのですね。
まるでwindowsのおこぼれをもらっているみたい。
ん?
ああ、WINEは、.net無関係か。
198: login:Penguin [] 2018/10/22(月)23:34 ID:OWHc+jli(9/9)
>>196
AndroidStudioは非常に興味深い。
書店で入門書売っていた。
AndroidStudioが、ホルダ式で提供されているってことかな?
それとも、開発したアプリがフォルダ式なのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s