[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
206: login:Penguin [sage] 2018/10/23(火) 11:20:45.78 ID:BTshtVi5 σ < emacsでの日本語入力がカーソルラインでのインライン入力にならない (V) 変換結果だけが投入できるモドキになってしまう || かなり使い勝手が悪い ま、なんとかした訳だけど 64bit版では、必要な措置はそう困難もなく導入できた だが、32bit版ではローマ字入力にしかならないのだわ 悶えて色々試行錯誤して やっと、かな入力でミニバッファに変換候補表示するスタイルも64版と同じく導入できた 途中で、何度も壮絶なことになってしまったけど 結果的に64bit版と同様に目的は達した だが、実のところ同じ事を再度行える自信はない 見当をつけてフォルダーを探索するか システムに全文検索をかけて 設定ファイルの所在を確認するかして、同様なことはやりたくない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/206
218: login:Penguin [sage] 2018/10/23(火) 21:30:09.83 ID:BTshtVi5 σ < ワロタ (V) おいらはDOS時代でもコマンド打ち込むなんて余りやらなかったな || 環境設定してしまったら 特定のキーを叩くとアプリケーションの前面に メニューウィンドウが立ち上がってた カーソル動かして 【選択範囲をVZで編集】 なんてテキストベースのアイテム上でリターンキーを叩くと 選択範囲のテキストをVZ Editorが読み込んで立ち上がり 編集結果をセーブしてVZ Editorを終了すると 編集結果を反映して一太郎の選択範囲部分が更新された 一太郎を終了して他のアプリを立ち上げるのも 同じメニューウインドウからやっていた DOD時代は一つのアプリがモニタ画面を占有してたけど 現実は、コマンドラインに復帰することなく作業を続けることが出来た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/218
219: login:Penguin [sage] 2018/10/23(火) 21:35:53.26 ID:BTshtVi5 σ < アプリ毎に立ち上がる専用のメニューウインドウが立ち上がったので (V) そこからアプリをある程度コントロールできた || 楽するのが楽ですからなwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/219
221: login:Penguin [sage] 2018/10/23(火) 22:36:33.58 ID:BTshtVi5 σ < ワロタ (V) 簡単なシェルスクリプトを書いて || パネルの中に並べているよ アドオンとかで小回りの効く機能を追加できできる高機能汎用Webブラウザなどとちがって 単体で有能なツールを その場、その場でコマンドラインを打ち込んでは機能を組み合わせるなくても あらかじめ用意しておけば 辞書引きも、Webでの検索も、抜書きの蓄積も、 ファイルのバスとか、Web上のURLがあれば それを元にアイコンクリックでいろいろ出来てしまうwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/221
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s