[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ144 (900レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
834(3): 08/29(金)10:45 ID:1ih/2aOi(1/5) AAS
やはりHomeが安全だな
勝手にビットロッカーされないしw
845: 08/29(金)11:49 ID:1ih/2aOi(2/5) AAS
確かw
だろうw
草
出鱈目はおめぇだろw
870: 08/29(金)16:43 ID:1ih/2aOi(3/5) AAS
MSのESUでMSアカウント必須だったり、PC同期有効化が必須とかデマまき散らす悪質チューバーを動員してんのかシランけど
ヤフーもより安全なログイン方法とかいって、とにかく個人情報を追加で収集したがるのなんなんだろね
ITジャーナリストがいまGoogleアカウントのパスワードで25億件?漏れてんじゃないかという記事を引用して
パスキーやMFAを設定しようと推奨してんのも、それ自体はいいんだけどさ
GoogleもなぜかMFA登録するのに電話番号必須なのよね、これほんと意味不明だわ
なんでGoogleのMFAアプリだけじゃダメなの?MFAアプリでいいのに、わざわざ電話番号チューチューしてくるの
で、最後の最後まできっちりチューチューした個人情報守るならいいけどさ
漏らしても最初は認めなかったり、漏洩が確認された場合でもたいていの企業がお決まりの
「漏れた情報による悪用は確認されておりません」という、あくまで確認されていないけど
悪用されているかもしれないね、という無責任ムーブだろ?どうせ
まじでクソしかいねーの?どいつもこいつも個人情報とかデータをチューチューチューチュー
チューチューチューチューしたがるくせにさ、きちんと最後の最後までケツ拭けよクズ
871: 08/29(金)16:48 ID:1ih/2aOi(4/5) AAS
記事はこれみたい
25億人以上のGmailユーザーが危険? パスワード変更を
外部リンク:ascii.jp
880: 08/29(金)20:24 ID:1ih/2aOi(5/5) AAS
Yahooの回答は
どうしてESUしたいんですか?
ESUって意味あります?
とか回答じゃねーくそが多いんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s