[過去ログ] 【暗視】 防犯カメラ part13 【赤外線】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198(3): 2023/11/24(金)08:14 ID:+Q/Tr88K(1/3) AAS
>>195
防犯カメラをNVRのLANポートに直接接続するとNVRがDHCPサーバーになって自宅ネットワークとは違うIPアドレスを付番するから直接防犯カメラの設定画面を開くことが出来なくなる。
その為、NVRを通して防犯カメラを見ることになるんだけど、NVRを通してWindowsクライアントやスマホのAPPで防犯カメラの設定を見ると何処にもタイムラプスの設定が無い。
よってNVRの自宅ネットワークのPOEスイッチに防犯カメラを接続してWindowsクライアントやスマホのAPPから直接防犯カメラのを見るとタイムラプスの設定が出来るようになる。
この場合、WindowsクライアントやスマホのAPPからNVRを選択して再生するだけでなく、防犯カメラを選択して内蔵MicroSDの内容を再生することも出来る。
当然、タイムラプスも撮影できる・・・はず。
「はず」、というもは録画はNVRオンリーで運用しており、MicroSDを入れて録画したことがないので試したことが無い。
同じようにNVRに直接防犯カメラを接続するとアマゾンのアレクサで使えない。
自宅のPOEスイッチに接続してもドアベルだけ使えなかった。
変なところでアレって?思う時がある。
199: 2023/11/24(金)08:26 ID:+Q/Tr88K(2/3) AAS
>>198
防犯カメラをNVRのLANポートからPOEスイッチに繋ぎ直したら、Windowsクライアントではタイムラプスの設定画面は出ないね。
タイムラプスの設定画面が出るのはスマホのAPPだけみたい。
209(1): 2023/11/24(金)14:19 ID:+Q/Tr88K(3/3) AAS
>>206
そういうこと。
12VのACアダプタを持っていて防犯カメラまで敷設したLANケーブルが短ければ、こんな製品も使用出来るよ。
外部リンク:www.アマゾン.co.jp/dp/B00DZLSRJC
3.5インチの外付けハードディスクのACアダプタが12Vだったりするので、余っていたら流用出来る。
俺はReolinkのNVRとPOEスイッチが1FにあってAnnkeのカメラが2Fに設置してあったので、2Fの室内の壁コンセントに12VのACアダプタを挿して、これを使ってAnnkeの防犯カメラに給電し、Annkeのカメラは宅内のハブに接続してReolinkのNVRで録画している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s