BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
227
(2): FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/16(火)00:44 AAS
>>219-222
現在のWineの「versions do not match!」の件。
たしかに、>>98 の時は、wineでも、wine-develでも
ダメだったような気がする。

執筆者のスキルは怪しいですから、どなたか、お手すきの時で
結構ですから、Wineを試す時に、32bit環境展開の追試行を
してみてくださいませんか。

これからは、i386-wine的なものを実現したければ、
以下のように、自分でなんとかするしかありませんね。

>>224外部リンク:wiki.freebsd.org

>>212 の「待てない人用」のレス
2chスレ:unix
2chスレ:unix
228: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/16(火)01:07 AAS
>>227 に追加。

2009年12月16日 FreeBSD/amd64でWineを実行する方法(回避策に近い)
外部リンク:gihyo.jp
※技評のサイト、見た目が今風に変わりましたね。

Wine on FreeBSD/amd64 - kszk’s blog
外部リンク:kszk-beta.hatenadiary.org
※ここも昔、見たような気がする。

FreeBSD Wine Configuration
外部リンク:linuxhint.com
※ここも昔、見たような気がする。

Installing wine under FreeBSD 8 amd64 - jan0schs deck
外部リンク:makandracards.com
※初見のような気がする。

Installing wine under FreeBSD 8 amd64
外部リンク:www.jan0sch.de
※初見のような気がする。

いつも思うんですが、amd64でi386環境をbuildworldするなら、
単純に、インストーラから、i386のbaseを持ってきて、
展開してもいいのではないかと思う。
236: 2022/08/18(木)12:17 AAS
>>227
これでいいんか?
画像リンク


>>231
ここまでの流れをざっと見てみると何がしたいのかサッパリわからんな
おまかん自慢?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s