BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
375: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/07/01(月) 21:22:30.70 >>374 ATOK2017は、wime公式サイトで「動作はするが……」という 扱い(>>15)(2021年当時の話です)だったような 記憶なのですが、現在では探しても文面が見つかりません。 ですが、linux/1472658083/139-n によると動作するようです。 日本語入力メソッド総合スレッド@Linux *以下、スレでwimeの話が始まった発端 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/24-n *以下、xmodmapを使う方法 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/83-n *参考、おそらくローマ字入力で、 おそらく表記間違いで、ATOK2017の事かと思われる https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/139-n 上記スレの24番あたりから色々とレスがありますが、 thomas氏、ご本人らしき助言があります。 ATOK2016で、106キーボードでの、かな入力の不具合再現のため、 106キーボードも購入なさったようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/375
376: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/07/01(月) 21:26:58.00 >>374 >>375の続き 一太郎添付品のATOKと単体版ATOKは挙動が違う可能性(注1)が あるかもしれませんので、意識されるのはよいと思います(注2)。 注1:一太郎のスレによるとATOKのバージョン(ビルド番号?)が 微妙に違う場合があるようです。 注2:大昔の話ですが、Linux板のWineスレによると、 どの年度のATOKかは忘れましたが、試用版は動作しないのに 製品版は動作した、という事がありました。 >かな入力で「ぷ」を の件は、詳しい試行環境を明記し、 「wime -e atok -v3 --ch all」とした、 wimeのログを添付して、thomas氏ご本人にメールされるのも、 よいかと思われます。 wime側で改善される可能性があるかもしれません。 かな入力者って、けっこうおられるんですね……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/02(火) 22:47:34.73 >>375 ・wime-4.1.7, Wine-9.1, ATOK2017, JDim 0.12.0-beta20240629 ・「ぱぴぷぺぽ」の文字がNGでIMEがOFFになる(変換できない) ・「ばびぶべぼ」の文字はOK ・5chブラウザJDimの書き込みWindowのときに上記現象が起きる ・JDimでも検索のテキストボックスなどでは「ぱぴぷぺぽ」入力はOK 回避方法 ・テキストエディタを利用して文字入力をしてJDimへはコピペ 発生がレアケースなので、エディタ経由で運用します。 がりごりとIMEのON/OFFの切り替えやブラウザなど多用していると ATOKの挙動がおかしくなるときがあります。 unixはSolaris8を1年半程度使用しただけなので(ATOK for solaris) unix板はなんだか敷居が高いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/377
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s