[過去ログ]
Vim Part30 (1002レス)
Vim Part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/03(木) 23:25:11.61 自前ビルドしたVim以外に価値はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/04(金) 09:19:47.15 apt -b install vim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/04(金) 13:31:30.79 >>535 snapがubuntuのために作られたものでないのにその理屈は間違ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/04(金) 13:43:28.46 >>531 Linuxbrew、Nix、Guix、Flatpak等の外部パッケージマネージャは更新されてるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 21:45:42.03 DockerのContainer内でvimの設定ファイルに文字コードを 指定しても文字化けしてしまいます… どうしたらよいでしょう? .vimrcに下記設定を保存していますが、ダメなようです。 set encoding=utf-8 set fileencodings=utf-8 set fileformats=unix,dos,mac http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 22:23:38.94 フォントが足りていないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/14(月) 01:28:47.93 それ以前に再現方法が足りていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/15(火) 00:53:11.26 :tabe terminalしたあとctrl-w gtできないの俺だけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 01:01:21.80 ターミナルをtabeちゃったなら仕方無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 02:24:23.36 vimだとめんどくさかった気がする neovim使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/15(火) 09:31:01.83 :tabe じゃなくて:tab terminalだったごめん neovimならできるのか、、すごいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 09:46:29.63 設定まっさらでもできるが 俺だけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 10:34:17.73 >>547 vim でも普通にできるんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 11:16:45.97 以後妄言はスルー推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/550
551: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/16(土) 19:59:25.96 なぜVimのカーソル移動キーは「h・j・k・l」なのか? https://dailynewsagency.com/2012/03/11/here-is-why-vim-uses-the-hjkl-keys-as-arrow-keys/ おお!そうそう、前からずっと知りたかったねん! 答え「ADM-3Aが『h・j・k・l』だったから」 ・・・って、この記事、中途半端やなぁ・・・深堀りが足らんわ・・・なぜなぜ分析せぇや・・・ 「ADM-3Aが『h・j・k・l』だったから」まで判ったなら、今度は 「なぜADM-3Aは『h・j・k・l』になったのか」を調べんといかんだろが Vimで打つ時はいつも「せめてホームポジションの『j・k・l・;』にせぇよ」と思うんだが、 当時はホームポジションの概念が無かったってことか? それとも当時は「h」に右の人差し指を置いてホームポジションとしていたとか? 今はもう「h・j・k・l」に慣れちまったけどな これに答えられるVimの重鎮はおらんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/16(土) 21:05:35.40 Vimの重鎮ではなくADM-3Aの重鎮に聞かないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/16(土) 22:24:58.76 ホームポジションから左に手を動かさなければいけないから、hは左なんだと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/16(土) 23:33:21.39 William Nelson Joy氏に聞けば完璧な回答が得られると思うぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/16(土) 23:43:12.87 御存命なんだから聞こうと思えば聞けるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/17(日) 06:20:40.39 >>555 ん? 呼んだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/17(日) 09:02:32.61 何か聞きたい事があるみたいですよ 552が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/17(日) 09:37:54.80 552 の写真見て、キートップに矢印書いておくのいいな、と思った。 集中的に使っている時はいいけどviのキーバインド以外も使うんで、瞬間的に視覚情報があれば記憶領域に余裕ができる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/17(日) 11:06:58.52 >>552 ソース、消えてしもたねん。 えろすんまへんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/17(日) 16:35:17.57 hjklは:unmapしておくと詰将棋みたいで楽しくなる スポイラーコマンド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/17(日) 16:56:42.47 なんという縛りプレイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/17(日) 18:22:03.42 easymotionでどうとでもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/19(火) 03:33:47.31 >>563 先頭にしか行けなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/19(火) 07:40:05.18 easymotion は素早い反射神経が求められるのがストレス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/19(火) 10:10:59.12 (hoge) をci(で編集するみたいに、括弧内をヤンクのバッファで置き換えるってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/566
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 436 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s