[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2020/12/18(金)12:18 AAS
Vim 6以降に関する話題です。
外部リンク:www.vim.org

前スレ
Vim Part29
2chスレ:unix

関連情報は>>2-3あたり
2
(1): 2020/12/18(金)12:19 AAS
■ 入手場所関連
* 総合情報・スクリプト・Tips
外部リンク:www.vim.org
* ソースコード他
外部リンク:github.com
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
外部リンク:www.kaoriya.net
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
外部リンク:sites.google.com

■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
外部リンク:vim-jp.org

■ プラグイン検索
* VimAwesome
外部リンク:vimawesome.com

■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
外部リンク:www.gnu.org
* ctags (日本語対応版)
外部リンク:hp.vector.co.jp
* C/Migemo
外部リンク:www.kaoriya.net

neovim
外部リンク:neovim.io
spacevim
外部リンク:github.com
3
(1): 2020/12/18(金)12:21 AAS
■ 過去ログ・関連スレ
- Part1 2chスレ:unix
- Part2 2chスレ:unix
- Part3 2chスレ:unix
- Part4 2chスレ:unix
- Part5 2chスレ:unix
- Part6 2chスレ:unix
- Part7 2chスレ:unix
- Part8 2chスレ:unix
- Part9 2chスレ:unix
- Part10 2chスレ:unix
- Part11 2chスレ:unix
- Part12 2chスレ:unix
- Part13 2chスレ:unix
- Part14 2chスレ:unix
- Part15 2chスレ:unix
- Part16 2chスレ:unix
- Part17 2chスレ:unix
- Part18 2chスレ:unix
- Part19 2chスレ:unix
- Part20 2chスレ:unix
- Part21 2chスレ:unix
- Part22 2chスレ:unix
- Part23 2chスレ:unix
- Part24 2chスレ:unix
- Part25 2chスレ:unix
- Part25 2chスレ:unix
- Part26 2chスレ:unix
- Part27 2chスレ:unix
- Part28
2chスレ:unix
4: 2020/12/18(金)16:53 AAS
>1
5: 2020/12/18(金)22:11 AAS
おつ
6: 2020/12/19(土)13:10 AAS
そろそろ機能面でNeoVimが追い抜いたりしてないかな?
7: 2020/12/19(土)14:12 AAS
terminalにpopup window、text propertie全部neovimの後追いだ
8: 2020/12/19(土)14:20 AAS
Linux+Windowsでは数字の増減でCTRL+aとCTRL+xを使ってるけど
Macではキーバインドが違うの初めて知った
Macで改めてキーバインド覚えなさないといけないのか
9
(1): 2020/12/19(土)15:27 AAS
:Manいいよね、って思ったらvimにも入ってたんだけどこれもバックポートかしら?
ft=help以外でもとりあえず色んなテキストが見やすくなる
10: 2020/12/19(土)15:36 AAS
大昔からありましたわ(^_^;)
This plugin is based on vim-man, which is turn is based on the builtin viewer of vim. Neovim does enable this viewer by default.
11
(1): 2020/12/23(水)18:14 AAS
centOSを使っています。
バックアップファイルがどんどん増えていくので、OSリブートのタイミングで削除されるように.vimrcに下記を入れてバックアップファイル(***~) を/tmp/vimback_user下に置こうと思っています。
set backupdir=/tmp/vimback_user/,./,~/

しかしこのままだと、linuxのターミナルで下記コマンドをする必要があります。
mkdir /tmp/vimback_user

これを.vimrc内で 「/tmp/vimback_user」のディレクトリが無かったら作成するという動作にしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
12
(1): 2020/12/23(水)18:23 AAS
>>11
call mkdir("/tmp/vimback_user", "p")
13: 2020/12/23(水)22:20 AAS
>>12
これでできました!
ありがとうございます
14: 2020/12/29(火)09:34 AAS
vimの機能の方が親切だしクロスプラットフォームだけど、分からんときはとりあえず
:!shell commandでもいいよ
:!mkdir dir的な
15: 2021/01/02(土)01:35 AAS
質問です

ファイルの最終行が空行でないとき、「マークした文字」から最後の文字までカットするにはどうすれば良いのでしょうか
たとえば、最終行が空行なら、ファイル先頭からファイル最終行までカットするのに
gg
mm
G
d`m
などとすれば出来るようですが、最終行が空行でないと
gg
mm
G
$
d`m
だと1文字残ってしまいます
gg
mm
G
o
[Esc]
d`m
などとするしか無いのでしょうか
16: 2021/01/02(土)03:09 AAS
gg
d
G
で出来ました

お騒がせしました
17
(4): 2021/01/02(土)21:07 AAS
質問なんですが、vimでアウトラインプロセッサって使えますか?
meryを使っていたのですが、linux wineではエラーで使えなかったです
こんな感じのもので、サイドツリーに目次だけ表示するようなものです
外部リンク:hama73.com

マークダウンともちょっとチガウような、、、
emcasだと出来ないみたい
18: 2021/01/02(土)21:44 AAS
>>17
orgmode
19: 2021/01/03(日)00:26 AAS
>>17
vim outlineで検索して自分の好みに合うプラグインを入れて
20: 2021/01/03(日)02:35 AAS
>>17
unite-outline
tagbar
VOom
21: 2021/01/03(日)05:49 AAS
公式プラグインとかないのでしょうか?
相当古いのしかないのですが、
22
(2): 2021/01/03(日)12:21 AAS
debean向けのvim guiってどこにあるんでしょうか?
vim-gtkでsudo installしてもだめだった(´;ω;`)
w外部リンク:packages.debian.org
23: 2021/01/03(日)12:34 AAS
>>22
外部リンク:packages.debian.org

/usr/bin/vim.gtk を実行すると、どうなる?
24: 2021/01/03(日)12:40 AAS
>>22
その前に、その位も出来ないでsid使うのはやめとけ
25: 2021/01/03(日)13:34 AAS
sidがなんなのかもわからないすっね
mintなんですけど、パッケージマネージャから入れたものはguiがないですね
26: 2021/01/03(日)13:49 AAS
$ sudo apt install vim-gtk3
27: 2021/01/03(日)13:49 AAS
ここを参考に
外部リンク:packages.debian.org
こっちを入れろ
外部リンク:packages.debian.org
28: 2021/01/03(日)14:02 AAS
mintならvim-gtkを入れる必要がある
29: 2021/01/03(日)15:50 AAS
どうも
guiつきのものはgvimっていうんですね
30: 2021/01/03(日)19:08 AAS
gvimでツリーの表示ッテできますか?
むずい
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*