[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
71: 2015/08/26(水)09:46:31.47 AAS
ここは、
「LD_LIBRARY_PATHを設定したのにライブラリをロードしてくれません。なぜですか?」
という質問だとエスパーして答えるべきでは?
77: 2015/08/26(水)12:56:55.47 AAS
1vくらいでいいでしょ
122
(1): 2015/10/07(水)15:53:43.47 AAS
reboot: reboot(2)を呼ぶ
shutdown -r: 警告出してinitにSIGINT送る(-oならreboot(8)を実行)
init: SIGINTが来たらsync(2)を呼んでreboot(2)を呼ぶ
218
(1): 2015/11/12(木)09:36:21.47 AAS
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
232: 2015/12/03(木)09:53:09.47 AAS
教官、して欲しいのです。。
266
(1): 2016/01/18(月)01:07:24.47 AAS
pfでのポートフォワーディングについて教えてください

マシンA, B, CがあってBがルーターになっていてpfのリダイレクトでCにあるサービスをAに提供しようとしています

rdr on $ext_if proto {tcp udp} from any to $ext_if port 8888 -> CのIP

このとき、Cのdefault gatewayがBならばAからB:8888に接続するとCのサービスにアクセスできるのですが
別のdefault gatewayだとB:8888でアクセスできません

何がやりたいかというとBのマシンの置き換えがしたいので、A->B->Cという今まで動いているフォワーディングを残しつつ
A->D->Cという別のリダイレクトの口を作ってうまくいくことが分かったらBをDで置き換えるというような感じです
が、今のところCのdefault gatewayがBなので?Dの口からアクセスできません

うまく説明できているのか自信がないのですが、ここを設定するといいとかこの辺を読めとかありますでしょうか?
350: 2016/04/01(金)06:44:34.47 AAS
同じPCでも、入れるOSによってPCの耐久寿命が変わるそうですね。
BSDは、電解コンデンサがライトアップしにくいって聞きましたけど、
やっぱりサーバー用のOSだからですか?
415: 2016/04/21(木)22:02:52.47 AAS
PC-BSDもGhostBSDもVMwareで動くと、周囲のWindowsごと固まるので困ってたら
VirtualBOXがいいよというので、入れたら奇跡的に固まらない
VMwareはUbuntu専用にしよう

それでやっとPCとGhostを試用できたんだけど
Ghostは素晴らしいUbuntuから乗り換えるというか
サーバーにしているX立ち上げてないFreeBSDとそのほか作業のUbuntuを
GhostBSDに統合してもいいかもだ
最初Emacs24を入れたらライブラリを勝手にいれるせいで再起動できなくなったけど
pkg install emacs24でemacs24を入れた後に
pkg upgrade
したら正常に再起動してログインできた

GhostBSDはやめておけというのがあったら教えてください

PC-BSDはCentOSとか使ってる人ようかも
555
(1): 2016/05/12(木)21:39:25.47 AAS
一級建築士の資格を取得するのに、工業高校の建築科に入る必要なくね?
たしか、大学の建築学科にさえ入れば良かった気がするが。
573: 2016/05/13(金)21:07:57.47 AAS
同じPCでも、入れるOSによってPCの耐久寿命が変わるそうですね。
FreeBSDは、電解コンデンサがライトアップしにくいって聞きましたけど、
やっぱりサーバー用のOSだからですか?
616: 2016/05/29(日)09:53:25.47 AAS
portsからsamba3が消えた。
samba4はGPLだからか、freebsdではなんか微妙。

なんで、samba3残さないんだよ。
620: 2016/05/29(日)13:33:47.47 AAS
IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?
663
(1): 2016/07/08(金)07:43:46.47 AAS
>>661
後で同じデータを得られるという意味です。たとえば同じシード値を与えた乱数の生成や
同じ初期ベクトル、鍵、入力データを与えたブロック暗号は、後で同じ疑似乱数データが
得られますがそのような結果を吐いてくれるコマンドがないかなと・・・

テンポラリに保存するには高速で大容量のストレージが必要ですがPCの都合上
用意できそうにありません
696
(1): 2016/10/03(月)18:52:32.47 AAS
コミットログつらつら眺めれば
733
(1): 2016/10/24(月)19:46:10.47 AAS
firefoxにflashの最新版はインストール出来ないんでしょうか?
何もしなくてもyoutubeは見れますが、yahooのニュース映像が
見られません。
974: 2017/02/07(火)10:57:09.47 AAS
pkg 使っててオプション違いのものを入れたくなったときに ports から入れなおしているのですが
pkg upgrade が毎回 options changed って言ってきて困ります。lock するとバージョンが固定されてしまうので、それも困りものです。
なにかいい方法はありませんか?
また ports のビルド時に pkg を優先的に使うオプション(pkg_*時代にはあったような…)とかありますか?
よろしくお願いします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 4.304s