[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
24: 2015/07/20(月)22:31:51.24 AAS
やっぱ次スレ要らなかったな
146(1): 2015/10/11(日)17:07:12.24 AAS
全部portにしちゃえよ
151(1): 2015/10/14(水)01:46:52.24 AAS
>>144
ファイルの一番最初にスペースが入ってるとか、文字コードの違いとか、そんなんじゃないの??
174(1): 2015/10/22(木)22:39:36.24 AAS
>>172
とはいえ古いのを使い続けるための方法というのも
それはそれでバッドノウハウな気がする
223: 2015/11/19(木)12:19:36.24 AAS
>>222 有難うございます。jp.106.kbdも同様です。
installerで選択した"jp.106x.kbd"が設定されずに、101.kbdのままの
ようです。試しに/etc/rc.confに"keymap=jp.106x"を書き加えたところ
正しく割当てられました。正しい操作なのか良く解りませんが・・・
241: 2015/12/08(火)20:11:10.24 AAS
>>238 thx。
271: 2016/01/21(木)01:40:46.24 AAS
普通はソースルーティングなんだろうけど、大抵破棄されちゃう。
よーするに、ルーティングテーブルが二つ要るんじゃないかな?
setfib あたりを調べてみると幸せになれるかも。
307: 2016/03/06(日)16:54:24.24 AAS
sshd_configはサーバーの設定で/etc/sshの下にある
最近のOpenSSHはパスワード認証がデフォルトでオフだったはずだが、
> Using keyboard-interactive authentication.
が、出てくるという事は、許可しているsshd_configがあるはず
375(1): 2016/04/12(火)04:54:48.24 AAS
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
アク禁の対処できないは思えない
388(1): 2016/04/14(木)09:14:38.24 AAS
VIMAGE Jail+qjailでnsdを動かしたいのですが、
/etc/rc: WARNING: failed to start nsd
となって起動できません。エラーメッセージは
error: can't bind udp socket: Can't assign requested address
error: server initialization failed, nsd could not be started
です。
exec.poststartでvnetインタフェースとIPアドレスを設定しているので、
OS起動時のrcではnsdが起動できないのは当然といえば当然なのですが。
これを解決するスマートな方法があれば教えてください。
447: 2016/04/27(水)05:30:42.24 AAS
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
サンダーバードとか使うとは思えない
489: 2016/05/03(火)00:57:02.24 AAS
実は2日前から
コンのコンフィグレーションがおかしくなり、いっさいネットできませんでした。
報告遅くなり。
man -t intro | ps2pdf -
を打ち込みますと、端末上で ダイヤに? みたいな たくさんでて
わけわかりません。たぶんそれが「出力リダイレクト」だとおもう。
外部リンク:webkaru.net
ps2pdfコマンドはPostscript形式のファイルをPDF形式に変換
上は冒頭の一部だけはりました。
−−−−−−−−−−−−−
以上から、「何かMint17.2がはじめから持ってるブツを、pdf として、どっかの
場所に吐き出した」と解釈しました。
その肝心のブツはどこのロケーションにあるのでせうか?
よろしくおねがいします。
615: 2016/05/25(水)16:17:21.24 AAS
画面端で切れるの嫌だから
ps auxww
626: 2016/05/30(月)21:01:13.24 AAS
>>624
> 一人で勉強してても分からないところだらけだし、何より一人だと集中力が持たない。
> すぐ他のことやったりしちゃう。
君は東大目指してるんだろう! そんな甘っちょろいことゆーな。
わからない所だらけは当然。集中持たないのも当然。人間だからな!!
何より大事なのは 覚悟だ。殺人してでも、やりきる、と決めろ。
おれ自身の体験とか書きたいが、プライバシーとセキュリティのわけがあって
かけねぇ。(低いところしか 入れてないけど。最高の青春だったと、満足してる)
630: 2016/06/02(木)23:46:22.24 AAS
障害者枠を狙うといいよ
702: 2016/10/07(金)07:47:15.24 AAS
別段突っ込むつもりはないですが・・・・
過去20年近く、シリアル通信でパリティなどの調整をしたことがないです。
・UNIX,FreeBSD,Linuxとパソコン
・UNIX,FreeBSD,LinuxからModemへ
・BSD,Linuxから各種ルータ(Cisco, yamahaなど)
全部、ごく普通に
$ cu -l hogehoge
とやってつないでいます。
今でも、ルータへはRS232Cからつないだり、USB-RS232C変換ケーブルを通してつないでいます。
パリティなどの設定が必要って・・・・・よほど特殊なシリアル機器を使っているのだろうか?
初心者スレで聞く内容ではないよう・・・なw
713: 2016/10/15(土)07:22:31.24 AAS
pkg autoremove にリストアップだけさせといて、不要なものだけ手動orシェルスクリプトで削除
837: 2016/12/08(木)23:53:27.24 AAS
既にサポートが終了している、例えば8.4とか6.4とか、
そいういう古いバージョンをインストールするには.isoのCDイメージでも
使えばいいですが、これはパッチ未適用の最初のリリースですよね?
サポート終了しているものだとアップデートコマンドも効かないので、
パッチ適用済みの最新版(最終版)にするには、
リポジトリからソース取って来てビルドして入れればいいんですか?
884: 2016/12/19(月)16:37:03.24 AAS
>>883
ありがとうございます。
検索しても以前より情報が少なくなっている気がして、やはりデスクトップで使ってる人は少ないのでしょうか。
OS Xはジョブズが亡くなってからメモリ管理の方針などが変わったようで、マシンが古いと使いづらいです。
でもOSを古いままにしていると使えないソフトもあり、Appleとしては買い換えてほしいということなのでしょうけど、FreeBSDならそのあたり自由ですから。
OS Xに文句がなかった時はAppleに管理されていてもそれほど苦に感じなかったのですが、一旦方針が違ってくるとちょっとむずかしいです。
FreeBSDをデスクトップとして使っている方、問題なく快適に使ってるよとか、こういうのは対応してないよとか、情報頂けると助かります。
986: 2017/02/13(月)00:00:20.24 AAS
My 雑巾
998: 2017/02/13(月)03:56:09.24 AAS
す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.277s