[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
38: 2015/07/22(水)16:43:22.08 AAS
ノートPCでFreeBSDをインストールできる
機種の中でできるだけ販売年月の新しい機種を教えてください。
デスクトップでも新しい機種になればなるほど
FreeBSDに対応していない機種が多いそうですが、
ノートPCで何か無いでしょうか。
390
(1): 2016/04/14(木)14:04:25.08 AAS
昨日初めて必死チェッカーを覚えたものです。
みなさんがどーゆー方か、少しでも知りたいので、やろうとしても
ID がありません。なぜここには ないのでしょうか?
それと 必死チェッカーの使いこなしとは
結局なにが できるのでしょうか?
意味不明の質問と思いますが、お察しください!
ぼくは攻撃に興味なく、守備いっぺんとうのものです。   
418
(1): 2016/04/23(土)09:03:23.08 AAS
FreeBSDはgeomだのなんだのあって、raw diskの書き込みが厄介なのでLinuxの方が良いよ
432: 2016/04/24(日)13:22:31.08 AAS
世の中には「ダメなUSBメモリ」ってのが実在するから、交換してみるのも一つの手
478
(1): 2016/04/30(土)23:07:25.08 AAS
どこにpdfファイル生成されたのでしょうか?

端末は開いたままです。。おたすけ。。
725: 2016/10/17(月)15:06:40.08 AAS
> キック出来たか出来てないかの判定が出来れば良くて、そのプロセスが何を出力するかなんてどうだって良いのでキックした時点でsshを切りたい
次は最初からそう書こうな。

基本的には >>724 が正解だけど、特殊な条件があると途中で死ぬ可能性が若干ある。
可能性のひとつを閉じる手段として nohup を使うのが、常套手段だった。
今はもしかしたら sshd やシェルが気を利かせてくれてるかもしれない。
制御端末やらバックグラウンドジョブやら標準入出力やらシグナルやら、知ってたら大したこと無いけど、ちゃんとやるのは大変。

こういうとき、最近オススメなのが daemon(1)
問答無用で制御端末を切り離してくれる。-f をつけると完璧。便利だよ。
743: 2016/10/30(日)01:50:13.08 AAS
>>739
いじらなくても十分早いだろ。
なにかエラーとかで止まってない?(sendmailとか)
903: 2016/12/22(木)21:51:12.08 AAS
あー,upgrade 前に確認する癖を着けた方がいいんですかね.
とりあえずupgrade しておけば最新になるしいいだろ,くらいしか考えてませんでした.
948: 2017/01/15(日)22:09:07.08 AAS
Anthyってもうメンテナーいないんでしょ?
いつまで使えるのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 4.267s