[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2015/08/22(土)11:20 AAS
10.0でできていた、ポートマルチプライヤーができていたのですが、
10.1からできなくなりました。何かわかりますか?
pmp0 at ahcich0 bus 0 scbus0 target 15 lun 0
pmp0: <Port Multiplier 575f197b 000e> ATA-0 device
pmp0: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, NONE, PIO 8192bytes)
pmp0: 15 fan-out ports
pmp1 at ahcich1 bus 0 scbus1 target 15 lun 0
pmp1: <Port Multiplier 575f197b 000e> ATA-0 device
pmp1: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, NONE, PIO 8192bytes)
pmp1: 15 fan-out ports
88SE9120 というチップなのですが。
62: 2015/08/23(日)11:22 AAS
>>58
21日の16:22にportsnapしたportsでbuild完了したよ
63(1): 2015/08/23(日)20:49 AAS
10.2への移行があまりに簡単すぎたから、試しに11まで上げてみたら
ほぼ真っ新な状態なのにepairをちょこっと触っただけで即落ちするのな
使用開始後10分でいきなりパニックしたわけだが、currentてのはやっぱ
こういうクオリティなわけ?
それとも今回はたまたま地雷を踏んだだけ?
64: 2015/08/23(日)21:00 AAS
currentの品質って、毎日変わるから。
これは、ある意味運試し。
65(1): 2015/08/25(火)19:24 AAS
>>63
外部リンク[html]:www.freebsd.org
66(1): 2015/08/25(火)22:19 AAS
>>65
これが読める人はこんなとこで文句言わないだろうなぁ・・・
67: 2015/08/25(火)23:47 AAS
>>66
外部リンク[html]:www.freebsd.org
で読めますね。
68: 2015/08/26(水)06:57 AAS
質問
共有ライブラリをつくってたとえばカレントディレクトリに置いたとき、
それをロードするにはLD_LIBRARY_PATHに追加するだけでなく、
ldconfig を実行する必要がありますか?
69: 2015/08/26(水)06:58 AAS
追記
カレントディレクトリは/home/ユーザ名/配下を想定しています
70: 2015/08/26(水)09:39 AAS
ねーよ。低レベルな質問w
71: 2015/08/26(水)09:46 AAS
ここは、
「LD_LIBRARY_PATHを設定したのにライブラリをロードしてくれません。なぜですか?」
という質問だとエスパーして答えるべきでは?
72: 2015/08/26(水)10:21 AAS
LD_LIBRALY_PASSで共有ライブラリをロードする際の注意事項があります。
お使いのCPUの電圧が何オームであるか調ベておく事が大切です。
32オームのCPUを搭載したコンピュータでは
32オーム用のLD_LIBRALY_PASSを設定すること。
64オームのCPUを搭載したコンピュータでは
64オーム用のLD_LIBRALY_PASSを設定すること。
これを間違えれば共有ライブラリがロードできません。
73: 2015/08/26(水)11:06 AAS
つまんねー
それに何で電圧でオームなんだよ
74: 2015/08/26(水)11:12 AAS
改変コピペにかまうな
75: 2015/08/26(水)12:09 AAS
0.78 Wと0.39 Wか
えらい省電力なCPUじゃの
Hi 5Vで計算
76: 2015/08/26(水)12:37 AAS
いまどきVcore 5Vって高電圧な。。
77: 2015/08/26(水)12:56 AAS
1vくらいでいいでしょ
78: 2015/08/26(水)13:52 AAS
32Ωとかって、CPUの特性インピーダンスだよw 50Ωの同軸ケーブルをテスタで計っても50Ωにならないみたいな、、
79: 2015/08/26(水)19:08 AAS
1kmあたり50Ωじゃないの? 1mそこらではほぼ0Ωでしょう
80: 2015/08/30(日)13:30 AAS
子供にパスワード破られてビビるヘタレ
81: 2015/08/30(日)18:37 AAS
CPUMinerがビルドできない・・・
82: 2015/09/01(火)11:28 AAS
マザボをASUSのP5KPL-CMから同P5K-VMに替えたところ、
それまでad4だったHDDが、ad6でprobeされました。(いずれもマザボのSATA1に接続)
fstabを編集すればよいのですが、1台目のHDDがad6になるのが何か気持ち悪く、
以下の2点について、ご教示いただけますと幸いです。
Q1.なぜad6になるのか(BIOSではSATAは1から4まで、IDEはプライマリのみ)
Q2.ad4でprobeさせる方法はあるか(generic kernelで)
83(1): 2015/09/01(火)12:34 AAS
glabalという手は?
84: 2015/09/02(水)00:43 AAS
>>83
glabel童貞だったので若干手間取りましたが、それで解決しました。
というかこちらの方が、環境依存性が減ってベターですね!
ありがとうございました。
85(1): 2015/09/05(土)10:58 AAS
今日はネタなしだが3人の娘がそれぞれ間違いを見る目と計算する脳ととしゃべる口を相続したってことらしいが
86(1): 2015/09/05(土)11:01 AAS
>>85
どこへの誤爆?
87: 2015/09/05(土)11:13 AAS
>>86
リア王かな?
88: 2015/09/06(日)12:30 AAS
サイエンス的には何らかの方法で交配させたら遺伝的な結果が出るだけのお話
89: 2015/09/06(日)12:32 AAS
ピー的には特別なピーがあると思ってやったんだろう
90: 2015/09/06(日)16:50 AAS
冗談だけど銀行口座の金額を任意にしておくと発動するウィルスなど言うものも考えられる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s