[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2015/08/01(土)01:53 AAS
【実況】向かいの部屋に住んでいる女子中学生が窓を開けたままオナニーしているんだが
2chスレ:network
47: 2015/08/01(土)06:19 AAS
うん そうだよね わかるー このまま様子を見ようと思います
48: 2015/08/16(日)17:09 AAS
firefox上でhtml5動画がめちゃくちゃ重いんですが
何か対策ありますか?
49: 2015/08/16(日)17:13 AAS
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org

ハードウェアアクセラレーション効いてないからか・・・
flashで我慢しますわ
50
(1): 2015/08/17(月)16:00 AAS
物理インターフェースは1個。ただし、VLANで、論理インターフェースを50個作る。
物理インターフェースの対抗は、TAGに対応したルータ。
で、50個の「仮想エンドノード」を、Jailで作りたい。
50個のエンドノード(ping専用パソコン)のインターフェースは、50個のVLANインターフェースと1:1で結ばれるようにしたい。

こういうことをする場合こそが、Jail + VIMAGEの本領発揮、という認識でOKでしょうか?

たとえば、openVZの場合だと似たようなことは出来そうなのですが、1インスタンスごとに結構なメモリを確保しないといけないっぽくて、
とても50個もインスタンスが作れそうにない。

ただし、Jailの場合は500個でも、ホスト側で必要なメモリは数GB程度で済む?
51
(1): 2015/08/19(水)11:58 AAS
50と同じようなことをLinux(メモリ4G)でやるの、ムリ?
52: . 転載ダメ©2ch.net [agete] 2015/08/19(水)21:30 AAS
>>50
1.5GBのX40でもただ起動させるだけならjail500個起動できるし、メモリーぜんぜん食わない
53: 2015/08/19(水)21:46 AAS
>>51
よく知らんけどDockerってやつが
54: 2015/08/19(水)22:57 AAS
Jailの500個起動と同じようなことを、同じようなハードスペックで、
Linuxで実現するのは無理ってことかな。
55
(1): 2015/08/20(木)17:55 AAS
小金丸さんの日本語マニュアル10.2をインストールしたいのですが
エラーが出てしまいます
MD5チェックサムは記載のものと同じでした
対処方法わかる人いたら教えてくださいませ

pkg: Error parsing manifest: error while parsing <unknown>: line: 1, column: 0 - 'key must begin with a letter', character: '-'
pkg: ja-cat-doc-10.2.20150816.txz is not a valid package: Invalid manifest

Failed to install the following 1 package(s): ja-cat-doc-10.2.20150816.txz
56: 2015/08/20(木)18:17 AAS
うん そうだよね わかるー エラー出るよねー
57: 2015/08/20(木)19:08 AAS
>>55
ports tree に無いものを add するのに抵抗があるので、適当なところに展開して
/usr/share/man/ja/ にコピーしてる。
58
(1): 2015/08/21(金)00:58 AAS
10.2Rで
# kldload vmm
# service libvirtd onestart
/usr/ports/deskutils/virt-manager# make WITH_BHYVE=yes install
したけど、「接続をポーリング中にエラー bhyve:///system: cannot obtain CPU freq: no such file or directory」
で、できなかったにゃ。
できた人いるかにゃ?
59: 2015/08/22(土)08:14 AAS
なぜデフォルトではいっているopensslのバージョンは低いのですか
FreeBSDは9.3です
60: 2015/08/22(土)08:47 AAS
うんうん わかるー opensslのバージョン 低いよねー
61: 2015/08/22(土)11:20 AAS
10.0でできていた、ポートマルチプライヤーができていたのですが、
10.1からできなくなりました。何かわかりますか?

pmp0 at ahcich0 bus 0 scbus0 target 15 lun 0
pmp0: <Port Multiplier 575f197b 000e> ATA-0 device
pmp0: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, NONE, PIO 8192bytes)
pmp0: 15 fan-out ports
pmp1 at ahcich1 bus 0 scbus1 target 15 lun 0
pmp1: <Port Multiplier 575f197b 000e> ATA-0 device
pmp1: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, NONE, PIO 8192bytes)
pmp1: 15 fan-out ports

88SE9120 というチップなのですが。
62: 2015/08/23(日)11:22 AAS
>>58
21日の16:22にportsnapしたportsでbuild完了したよ
63
(1): 2015/08/23(日)20:49 AAS
10.2への移行があまりに簡単すぎたから、試しに11まで上げてみたら
ほぼ真っ新な状態なのにepairをちょこっと触っただけで即落ちするのな

使用開始後10分でいきなりパニックしたわけだが、currentてのはやっぱ
こういうクオリティなわけ?
それとも今回はたまたま地雷を踏んだだけ?
64: 2015/08/23(日)21:00 AAS
currentの品質って、毎日変わるから。
これは、ある意味運試し。
65
(1): 2015/08/25(火)19:24 AAS
>>63
外部リンク[html]:www.freebsd.org
66
(1): 2015/08/25(火)22:19 AAS
>>65
これが読める人はこんなとこで文句言わないだろうなぁ・・・
67: 2015/08/25(火)23:47 AAS
>>66
外部リンク[html]:www.freebsd.org
で読めますね。
68: 2015/08/26(水)06:57 AAS
質問
共有ライブラリをつくってたとえばカレントディレクトリに置いたとき、
それをロードするにはLD_LIBRARY_PATHに追加するだけでなく、
ldconfig を実行する必要がありますか?
69: 2015/08/26(水)06:58 AAS
追記
カレントディレクトリは/home/ユーザ名/配下を想定しています
70: 2015/08/26(水)09:39 AAS
ねーよ。低レベルな質問w
71: 2015/08/26(水)09:46 AAS
ここは、
「LD_LIBRARY_PATHを設定したのにライブラリをロードしてくれません。なぜですか?」
という質問だとエスパーして答えるべきでは?
72: 2015/08/26(水)10:21 AAS
LD_LIBRALY_PASSで共有ライブラリをロードする際の注意事項があります。
お使いのCPUの電圧が何オームであるか調ベておく事が大切です。

32オームのCPUを搭載したコンピュータでは
32オーム用のLD_LIBRALY_PASSを設定すること。

64オームのCPUを搭載したコンピュータでは
64オーム用のLD_LIBRALY_PASSを設定すること。

これを間違えれば共有ライブラリがロードできません。
73: 2015/08/26(水)11:06 AAS
つまんねー
それに何で電圧でオームなんだよ
74: 2015/08/26(水)11:12 AAS
改変コピペにかまうな
75: 2015/08/26(水)12:09 AAS
0.78 Wと0.39 Wか
えらい省電力なCPUじゃの
Hi 5Vで計算
1-
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s