[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/26(土) 12:17:18.80 Skype4.3.0.37 を使っていて、カメラとスピーカーは使えているのですが、 マイクが使えない状況です。 サウンドデバイスの設定は PulseAudio server のみで、他は選択できません。 デフォルトのデバイスを設定するとかかと思いますが、やり方がわからず、 ご教示お願いします。 hw.snd.default_unit はスピーカーに設定してあります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/26(土) 15:16:55.42 JNetHackってまだ作ってるんですね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/26(土) 15:31:48.26 ですなあ。最近本家nethackが更新したからねえ。 http://jnethack.osdn.jp/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/31(木) 00:27:03.83 よろしくおねがいします。Linux初心者です。わかんないので、 いろんなサイトに書き込みしても いろいろ うるさく 叱られます。これがユニックスの流儀なんでしょうか? とくに言われることは「ディストリに直接関係ないこと」は書き込むな、と言うことです。 「何でも教えてくれや」「ケチケチすんなよ」「初心者には親切にせろ」 ひとことで言うと これがおれの主張です。シンプルです。 なんで?現実生活でヘイコラしてるのに、ネット上まで、ネコかぶったり しないといけないのか?とんと理解できません。 何より、フリーベーエスデーとかLinuxとか、詳しいのが、なんでエライのか? ここが根本的にわからん。 少し誇張した部分もありますが、素直な気持ちを書きました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 01:02:28.19 そっか、春休みだったね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 01:10:39.36 >>335 詳しい人は詳しいってだけでえらいよ 特にその人から情報を得たいならね ネタにマジレス http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 01:43:04.63 ネットが現実じゃないと思ってる奴は 数年後、恥ずかしさで死にそうになると思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 10:00:15.74 学校の技術の時間、コンピュータについての授業があった。 「コンピュータにはいろんなOSがある。みんなの知ってるOSを1つずつ挙げていこう。 誰かわかる人?」と先生が言った。 Windowsは真っ先に答えられた。 誰かがマッキントッシュと答えたが、先生はMacOSと修正して黒板に書いた。 Linuxという声も挙がった。 そのあと隣の奴がUbuntuと答えた。 すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた。 キミの答えはここに既に含まれているという、ちょっと屈辱的な対応だ。 満を持してボクは手を挙げて答えた。 「FreeBSD」 すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/31(木) 19:03:16.18 >ネットが現実じゃないと思ってる奴は 数年後、恥ずかしさで死にそうになると思う。 これはどーゆーことでしょうか? マイナンバーのこととおもうが 何が起こるのでしょうか? トンでもないことが、 起こるなら ネットやめます。 「FreeBSD」はあまりにも有名のため、ここへ来ました。 これはデスクトップとして、使えるのでしょうか? メリットはあるのですか? ウインドウズにたいしLinuxが、明確なメリットあるのと同じように? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/31(木) 19:09:37.94 >その人から情報を得たいならね 情報は欲しいです。成長死体です。しかし..えばられるのが 耐えられません。 フォーラムもいっしょです。おれは分かんないことだらけなので、パソコンに関する いっさいを質問したい。os と直接関係なくても、現実問題それが(たとえば ブラウザのアドオンの問題など)Linuxの修得を阻害してるんです。 リアルもネットも、えばられるのが、我慢できません。屈辱です。 そういう場合、必ず損をしても、復讐せずんば あるべからず、です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 19:52:55.82 春休みの自由研究でOSの重さの違いを調べています。 新品のHDDを用意して、Windos、Linax、Ubuntsu、FreeUSBとか、いろんなOSをインストールして 重さを比べてみました。 でも、重さはほとんど変わりませんでした。これでは研究になりません。 やはり家庭料理用計りではあまり正確に計れないのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 19:58:54.03 シャアウェアをインストロールしたらレジスターが書き換えられてディスクトップがぐちゃぐちゃになって、エキスプローラでホルダーをクィックしても動かなくなってしまいました。 どうすればレジスターを修復できますか? ソフトはWindousXPで機種はBMWのアクティバです。 接続環境はフレッシュISBNです。 ヤッホーやゴーグルなどの検索で調べても解らないのでツーチャンネルの皆様、ご指導よろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 20:13:32.11 そういえばFreeBSDって今ごろどうなってんだろうと思ってググったらこのスレにたどり着いた なんか悲しくなった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 20:19:42.84 数日ほど前近所のあるスレで犬厨を飼い始めました。 犬種がよくわからんのですが粘着質の犬厨のようです。 小物であったのでしばらくはスレ内で飼っていたようですが、 いくらか生育したようで、数日前から他のスレに出すようになりました。 ところがこれがかなりウルサイんでかなり迷惑してます。 Linux板ならまあ大人しいのですが、基本的に昼は暇らしく 日中は寂しいとみえてキャンキャン鳴きまくっております。 さて、ここでLinux板に即苦情いれておくという手もありますが、 前に廃墟かなんかで見たことニャ、小物の場合ある程度は 留守中に寂しがって吠えるのもしかたないと言っていたので、 この先大人しくなるのを見こんでおくという手もあろうかと。 ただこの見込みが外れると、春になって学校が休みになった頃に 今の3倍は騒々しくなるでしょうからそれもまた怖い。 目下静観中ですが、皆様同様の経験談などありましたら 参考までに聞かせてくらさいまし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/31(木) 23:17:17.18 >>342 当たり前だ。天秤使え。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 05:41:34.73 立派なモニタが壊れました。画面をすごく明るく使ってたら、とつぜん画面が、 ついたりきえたり。ようやっとシャットダウンしたら、二度と電気入りません。 ゴミ捨て場でひろった ものすごく小さいディスプレイを接続した。 つらいです。虚しいです。 前のおっきいのが 忘れられず、基板を取り外して、歯ブラシと台所洗剤で いっしょうけんめい磨きました。いま ほしてます。 こんな画面では、まともな書き込みできません。 どうしたらいいでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 05:44:00.49 はやくビーエスディー修行したいんです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 06:14:02.00 https://www.youtube.com/watch?v=2rhHYJBEr3k このやり方で直るのでないかと、推測。しかし目が悪く ケミコン?悪いかとか判別つきません。抜くことはできるとおもう。 ツールもある。 問題は、ケミコン?の調達です。電気の知識ゼロ。 ハンダ付けはしんどいです。不得意です。まともにできたこと ないです。 最後の難関は、足を切るとこ です、ね。ニッパ?ないです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 06:44:34.47 同じPCでも、入れるOSによってPCの耐久寿命が変わるそうですね。 BSDは、電解コンデンサがライトアップしにくいって聞きましたけど、 やっぱりサーバー用のOSだからですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 07:02:43.04 ありがとうございます! >電解コンデンサがライトアップしにくい って なんのことでしょう?意味がとれませんでした。。。 >サーバー用のOS だったんですか?? あぁ! 失望です。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 07:50:13.51 前スレで質問して、「パソコンでもFreeBSDは動く」と 回答をもらった者です。そこで早速FreeBSDをダウンロードし、 とりあえずISOファイルをクイックしてみました。 で、そのFreeBSDはどこから出てくるのでしょうか? 念のためパソコンを再軌道してみましたが、 FreeBSDは出てきませんでした。 やはりFreeBSDはパソコンに対応していないのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 12:28:00.91 ざっと調べましたが、明確なメリットはないとのこと。 しかしここの皆さんが気に入りましたので、居つくことに決めました。 ガンガンLinuxの質問して生野でよろしくおねがいします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 12:45:25.70 >>353 春休みはいつまで? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 15:41:03.48 pkg upgradeがこける libspectreで引っかかる見たいなので、単独でupdateする % sudo pkg install print/libspectre 残りを通常にpkg upgrade こんな事あるのね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 19:15:17.51 システムが頻繁に固まる。 Mint17.2。どこを見たらいい?ログとかないのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 19:41:18.62 ウォークマンやばい、pcと接続時 認識不安定。ゆえに転送できん。 ケーブルのコネクタ部分を見ると、一部黒くなってる気がする。 恐ろしく大事なデータはいってます。神戸ラストのニコちゃんの声とか。 どうすりゃいいでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 20:07:00.06 FreeBSDを使ってきた君たちへ 君たちが悪いわけじゃないんだよ 君たちが覚えたFreeBSDの将来が無かっただけ 当時の社会が悪かっただけ 君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ だから自分を責めないで 社会と向き合ってください そうすればきっと気が付くはず 君たちのFreeBSDの知識が無用なのだということに 君たちの存在自体が社会の足枷だということに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/01(金) 21:14:11.61 そんなこというな! くそがき。 おれはフリーのこと なんにも知らんがの。 ぜんぶ無用のものなんかないんだょ。 役立たないものなら、創価学生会館のサーバが ぜんぶ FreeBSD の説明つかんやんけ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 23:37:01.04 >>354 ずっとじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 06:30:38.96 いろんなフォントをインストールして遊んでいたら FreeBSDのフォントがすべてみかちゃんフォントになってしまいました 画面だけでなく春休みのレポートを印刷してもみかちゃんフォントです みかちゃんフォントをアンインストールしても元に戻りません 至急HELP http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/361
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 641 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s