[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/07(月) 16:01:45.20 >>235 https://github.com/freebsd/pkg/blob/master/libpkg/pkg_manifest.c の508行目付近によると、 真偽値も文字列もただ黙ってデフォルト属性のディレクトリを追加してるだけに見える わざわざ 'y' って言う文字列を使う理由は不明 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/07(月) 21:34:45.76 Linuxだとmanのsynopsisの記法がman manに bold text type exactly as shown. italic text replace with appropriate argument. [-abc] any or all arguments within [ ] are optional. -a|-b options delimited by | cannot be used together. argument ... argument is repeatable. [expression] ... entire expression within [ ] is repeatable. と明記されてるんだけど、FreeBSDではどこにある? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/08(火) 05:00:01.03 適当に答えると、man mdoc の ・CONVENTIONS ・INTRODUCTION OF MANUAL AND GENERAL TEXT DOMAINS ・PAGE STRUCTURE DOMAIN あたり? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/08(火) 10:18:48.00 相手を特定しても鯖に一切の記録がないからスーパーハカーと思われてもしょうがないな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/08(火) 11:45:00.21 >>235 変更されてないなら、'y'の意味は警告の有無らしい https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2013-March/082094.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/08(火) 20:11:10.24 >>238 thx。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/10(木) 18:31:29.52 FreeBSD(CUI)ではUSBモニターは使えますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/242
243: 235 [sage] 2015/12/15(火) 09:14:05.76 >>240 pkg削除時のディレクトリ削除警告の有無ってことか ありがとう助かりました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/20(日) 18:12:36.95 >>228 世間ではOSをPCにインストールする。 だが、UNIX板ではPCをOSにインストールするのだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/20(日) 20:19:37.57 すまん、誰か>>244の解説を頼む http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/24(木) 23:44:22.50 FreeBSDで X を使う前提の「鉄板」なハード構成っていうと、 今時どんな感じがいいんでしょうか? 昔はさほど困った覚えがないのですが、 最近新調した AMD の APU で調子悪くて戸惑っています。 CPU2万円以下、グラボが必要なら1万前後くらいでなんとかしたいのですが... http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/25(金) 03:02:05.13 何も考えずにNvidiaと会社製ドライバ これが疲れない コンソールメインなら他の方が便利かもしれないけど ちなみに私のところのノートパソコンでもRADEONはaccel offしないとなぜかいろんなタイミングで固まるようになってしまった(Linuxだと固まらないので壊れてるわけではなさそう) バージョン戻してもダメだからお手上げ 映るならかまわないというならAPUでもaccel offしてみたら? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/25(金) 03:51:19.58 今どきは鉄板構成なんて、ないんじゃないかと思う。 intelでかためるのが楽そうに見えるけどね。 俺は、Athlon5350のAPUビデオが使えなかったので、 使い古しのGF6600(nvidia-driver-304)を使ってます。 nvドライバは描画の残像が出るようになったので、 しかたがなくnvidia-driverを選択、というところ。 2D描画は進歩してないんだから、数千円で売っている 3桁型番のGeForceで十分かもね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/25(金) 11:54:43.58 X-Windowをインストールする際の注意事項があります。 マナーボードのヒップセットが何ウェルか、確認しておくことが重要です。 ハズウェルを搭載したコンピューターには ハズウェル用のX-Windowをインストールすること ハネウェルを搭載したコンピューターには ハネウェル用のX-Windowをインストールすること これを間違えればX-Windowは動きません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/26(土) 04:30:16.26 なんで最近FreeBSDの本ないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 06:25:24.56 Mac本書いたほうが売れるから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/251
252: . [sage] 2015/12/26(土) 23:57:10.03 linux_base-c6だとlinuxアプリケーションやflashプラグインで日本語入力出来ないな。 linux_base-f10だと日本語入力出来る。 c6の方にはgtk2-immoduleが無かったのでportsのMakefile書き換えて入れからgtk.immodules作成してみたけどダメだなぁ。 まだ何か足りないのか分からん。 おやすみ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/27(日) 13:50:42.94 10.1から、ポートマルチプライヤでディスクが認識しなくなりました。 何かわかる方います? freebsd-updateでアップグレードするとだめ。rollbackすれば復活する。 試しにクリーンインストールしてみましたが やはりにんしきしませんでした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/27(日) 14:00:20.72 ニンニン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 00:22:55.59 >>253 いろいろ試してみましたが、裸族の集合住宅がダメっぽい。。 昔の裸族のSATA2の集合住宅では10.2でもうまく認識しましたが、 以下のSTAT3のものではだめでした。 センチュリー 裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA CRSJ535EU3S6G ちなみに、当時16500だったけど、今見ると3万近いのね。。なんでだ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 14:15:52.78 >>255 起動後に camcontrol reset したら認識した。 うーんこの・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 17:14:22.21 ここで FreeBSD 10.1 に acroread を入れる野良 ports を貰った者です。 10.2 で試したところ、いろいろと失敗しました。 print/acroreadwrapper で linux-libgtkembedmoz がないとか、 japanese/acroread9 で bz2 ではなくて gz を探してしまうとか。 もし、新しい野良 ports があればいただけないでしょうか?よろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 11:33:17.90 なぜifconfigはbroadcastも指定できるようになってるのでしょうか?(省略するとネットマスクから自動的に計算するようですが) ↓こういう変な設定ができても意味がないと思うのですが、理由があるのでしょうか? ifconfig eth1 192.168.33.50 netmask 255.255.255.0 broadcast 1.2.3.4 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 15:13:45.23 >>258 > 変な設定ができても意味がない 意味のある設定をするときに有用 ifconfig broadcastでググるといろいろ解説出るよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 15:17:11.54 昔のsparcとか、all0だのall1だの穴あきだの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/30(水) 22:40:22.40 ググってみたんですがそれらしきページが見つかりません… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/31(木) 02:51:48.30 オールゼロがブロードキャストだった時があったので、 どちらの環境にも対応出来る必要から http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/31(木) 09:24:02.39 なるほど、ありがとうございます。 >初期のBSD UNIXで実装されていたので、「BSDタイプのブロードキャスト」などと呼ばれることがある http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0301/17/news003_3.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 21:50:02.31 データバンクを開けたんだからやれるだろう? という意味なら見事につなげてしまったな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/13(水) 18:40:11.78 dumpのインクリメンタルダンプだけど、変更がないのにルートディレクトリがダンプされるのはなぜ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/265
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 737 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s