[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: 2016/12/19(月)16:37 AAS
>>883
ありがとうございます。
検索しても以前より情報が少なくなっている気がして、やはりデスクトップで使ってる人は少ないのでしょうか。
OS Xはジョブズが亡くなってからメモリ管理の方針などが変わったようで、マシンが古いと使いづらいです。
でもOSを古いままにしていると使えないソフトもあり、Appleとしては買い換えてほしいということなのでしょうけど、FreeBSDならそのあたり自由ですから。
OS Xに文句がなかった時はAppleに管理されていてもそれほど苦に感じなかったのですが、一旦方針が違ってくるとちょっとむずかしいです。
FreeBSDをデスクトップとして使っている方、問題なく快適に使ってるよとか、こういうのは対応してないよとか、情報頂けると助かります。
885: 2016/12/19(月)17:01 AAS
∴ティム・クックは無能
886(1): 2016/12/19(月)17:40 AAS
PC-BSDじゃなくてTrueOSだっけ?デスクトップを謳っているあっちの方が整備されているかも。
FreeBSDをそのままデスクトップにするのは、
何のために最近は何を入れればいいかみたいなことがわかっていないとちと厳しそう。
問題ないとかどうとかの基準は人によるので具体的にあれ動きますかと尋ねるほうがいいと思う。そのifuseのように。
887: 2016/12/19(月)18:16 AAS
>>886
そうですね。出来ればサーバと同じ環境にしたいのでFreeBSDで検討していますが、TrueOS(PC-BSD名前変わったのですね)も候補になると思います。
今のところ考えているのは以下ですが、こういうのは思わぬところで落とし穴があるものなので、その他経験談などあれば助かります。
・ifuseとgtkpod(gtkpodは更新停止中の模様)
・Androidは普通にマウント可? ただ、こちらはSDカードを挿せば何の問題もないはず
・Skypeでビデオチャット(ノートの場合内蔵マイクやカメラのドライバ等は機種によるか)
・Firefoxはlinux版だとフラッシュも可?
・Dropbox
基本それほど変わったものは使わないのですが、検索して出てくる情報がかなり古いものばかりで少し不安です。
上記の中ではDropboxが一番怪しそうです。代わりのソフトウェアを探したほうが早いかもしれません。
888: 2016/12/19(月)18:26 AAS
あと、出来ればマジックトラックパッドを使いたいのですが、これは難しいかもしれません。
889(1): 2016/12/20(火)07:39 AAS
Dropboxはdropbox-apiってのがあるけど
使ったことないからわからん、すまんな
いつもはブラウザから使ってる
890(1): 2016/12/20(火)11:01 AAS
dropboxはnanobsdの/cfgのバックアップに使ってるので使える
891(1): 2016/12/20(火)14:00 AAS
>>889>>890
ありがとうございます。
使えるというのはlinux版ですか? platform not supportedの警告が出たという記事を見つけたのですが、少し古いので今は違うのかもしれません。
apiはsync(同期)コマンドがあるようなので、全自動にはならないようですが、これをcronあたりで定期的に走らせるようにすれば使えるかもしれません。(でもそれならgitでも良いですね。)
892: 2016/12/20(火)14:17 AAS
でも意外と何とかなりそうな気はしてきました。ここの皆さんは親切でとても助かります。ありがとうございます。
893(1): 2016/12/21(水)00:26 AAS
>>891
ports探してみて
894: 2016/12/22(木)04:47 AAS
>>893
ありがとうございます。とりあえずapiは見つかったので、これで何とかやってみようと思います。
今、新しく買ってきたコンピュータにインストール完了しましたが、無駄なプロセスが走っていないとほっとします。
良く考えればこれだけのソフトウェアを誰かが作って公開してくれている訳ですから、自分も何か作って貢献しないと駄目ですね。
895(1): 2016/12/22(木)16:07 AAS
abematv firefoxでちゃんと見れるようになった
なぜか、今までOKだったmidoriがダメになる...
896(1): 2016/12/22(木)16:25 AAS
ほお、abema見れるのか
それにしてもyahooつうかgyaoみたいな大手がいつまでflashに頼ってんだよと思う
897: 2016/12/22(木)17:43 AAS
firefoxインストール中です。確か前回トライした数年前にはlinux-firefoxが一番安定していた気がするのでこれを。違ってたら通常版で試してみます。
>>895
>>896
FirefoxやChromeも対応を打ち切る方針らしいですから、Freebsdユーザーにとってもあと数年で生きやすい世の中になるはずです。
898(1): 2016/12/22(木)17:46 AAS
VivaldiはFreeBSDでつかえるんかな?
899(1): 2016/12/22(木)18:00 AAS
>>898
portsには見当たらないようです。公式もlinux版のみですね。
900: 2016/12/22(木)18:03 AAS
>>899
ありがとうございます
901: 2016/12/22(木)20:39 AAS
なんか先週くらいまでchromium のpkg が消えちゃってて,pkg upgrade したらアンインストールされて再インストールもできない状態だったんですけど,こういうのってどこで情報確認すればいいんですかね?
902: 2016/12/22(木)20:45 AAS
pkg auditかな
903: 2016/12/22(木)21:51 AAS
あー,upgrade 前に確認する癖を着けた方がいいんですかね.
とりあえずupgrade しておけば最新になるしいいだろ,くらいしか考えてませんでした.
904(1): 2016/12/22(木)23:57 AAS
スレチかもしれないが質問...
TrueOSのKeymapがusキーになっているので
jp106に変えたいのだけれどもlogin前はともかくlogin後は
rc.confを変えても,sysconfigを追加してもだめだった.
kdbcontrolをやってみたら以下のエラーだででいたのでこれが原因だと睨んでいるだが
解決法が教えてほしい
#kbdcontrol -l /usr/share/syscons/keymaps/jp.106x.kbd
kbdcontrol: setting keymap: Inappropriate ioctl for device
905: 2016/12/23(金)00:06 AAS
sambaでzfsのsnapshotをvssで扱えるというから設定してみたんだがどうやっても復元がうまくいかない。開くことはできるんだが。
でdebug level 10のログをつらつら眺めてたらvfsモジュールの設定順っぽいことが分かったので入れ替えたら問題なく復元もできた。
…スタッカブルなモジュールが順番に依存して動作しないことがあるとか初耳だ。
よく考えれば当たり前だけどさ。疲れたわorz
906(1): 2016/12/23(金)12:32 AAS
>>904
Xのキーマップ設定の話とかではなく?
907: 2016/12/24(土)18:22 AAS
>>906
とりま治りました
初期起動時の設定でjisキーボードに設定で変えれば変わりました.
908: 2016/12/26(月)11:13 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

909: 2016/12/27(火)13:36 AAS
gigabit ct でRSS(Receive-Side Scaling )が効いてないみたいなのですが、これはemドライバーの仕様でしょうか?
910(1): 2017/01/03(火)22:46 AAS
FreebsdはSkylakeの内蔵GPUをサポートしてないようですが、皆さんどんなハードウェアを使ってますか?
Skylakeで専用ドライバ無しでもモニタは最低限動くのでしょうか?
911(1): 2017/01/03(火)23:48 AAS
x使わないならダイジョウブ
912: 2017/01/04(水)00:58 AAS
vtのスクリーンセーバーはいつになったら実装されるのか
913(1): . 2017/01/04(水)01:16 AAS
>>910
Geforce GTX 1060
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s