[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:12:21.94 LinuxじゃなくてFreeBSDを使う理由は何? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:25:05.56 カーネル http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:29:24.43 >>399 >LinuxじゃなくてFreeBSDを使う理由は何? 1.初めてのunixがSUNのBSD系だった 2.GPLでは、仕事に使えないから 3,FreeBSD(98)から入ったから 4.linuxは、slackware-debian-redhat-ubint-mintと流行があるから 5.なんか、えろいから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:57:54.81 FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが frashとか見るとは思えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 11:16:34.97 FreeBSDを選ぶのは、エリートでもなんでもないと、何回言えば http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 14:40:24.62 FreeBSD(98)があったからとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 17:31:49.67 >>399 めんどくさかった。 どうせ鯖環境がメインだしクライアントがOS XとWindowsだからLinuxでGUIとか自分には不要だっつうのもある。 Linux専用アプリとかandroid関係でLinuxがーとか言う時も今なら仮想環境で済むからなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:30:00.03 親が買ってくれた最初のWindows世代のパソコンが98だったからだな DOSV機だったらLinuxに行ってたと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 11:25:33.17 >>401 >5.なんか、えろいから ど変態ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 13:17:19.66 FreeBSDはえろい 主にデーモンくんの槍がえろい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/17(日) 14:29:55.75 dwb で もう何時間か検索してるが、わからないのですが、Firefoxのブックマークを、これにインポートする仕方が分かりません。 dwb のフォルダがあって、その中に ブックマークのテキストファイルがあるみたいな。 >$ dwbem -i adblock_subscriptions dwb を再起動して、:set adblocker true で adblocker を有効にして、 ここまで、できたと思います。が、 >adblock_subscribe コマンドを使ってお好きなフィルタを選択してください しても、何も起きないみたいなんですが... FreeBSD と関係してなくて、ごめん。ここの人なら使ってそうだから書いた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 18:55:02.49 IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 06:59:47.60 できました。ありがとう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 17:49:11.18 wine-staging-1.9.8,1 core吐いて死ぬ 1.9.7,1で取り合えず凌ぐ、困ったなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 18:45:44.64 FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが wine-stagingとか使うとは思えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 21:17:23.60 だからFreeBSDを選ぶのはエリートじゃないとあれほど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 22:02:52.47 PC-BSDもGhostBSDもVMwareで動くと、周囲のWindowsごと固まるので困ってたら VirtualBOXがいいよというので、入れたら奇跡的に固まらない VMwareはUbuntu専用にしよう それでやっとPCとGhostを試用できたんだけど Ghostは素晴らしいUbuntuから乗り換えるというか サーバーにしているX立ち上げてないFreeBSDとそのほか作業のUbuntuを GhostBSDに統合してもいいかもだ 最初Emacs24を入れたらライブラリを勝手にいれるせいで再起動できなくなったけど pkg install emacs24でemacs24を入れた後に pkg upgrade したら正常に再起動してログインできた GhostBSDはやめておけというのがあったら教えてください PC-BSDはCentOSとか使ってる人ようかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 04:12:44.01 HDDのサルベージ作業用にリムーバブルメディアからFreeBSDを起動したいのですが Windowsで言うWinPEみたいな非固定メディアから容易にブートできリードオンリーな ディストリビューションってありませんか? ・今風なPCで動く(Coreシリーズ以降) ・RAMディスクのみで動作 ・NICを認識する(最低でも有線LANは使用できること) ・SMBをマウント可能 ・USB2.0 HS/UMSが使用可能 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 08:05:44.66 Linux使えばいいのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 09:03:23.08 FreeBSDはgeomだのなんだのあって、raw diskの書き込みが厄介なのでLinuxの方が良いよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 10:41:45.22 誰かが用意したディストリ使いたいってんならLinuxだよね。 FreeBSDは自分で作り上げる人向け。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/419
420: 416 [sage] 2016/04/23(土) 13:13:30.49 >>418 FreeBSDはatacontrolで任意のチャンネルをアタッチ/デタッチ出来るから サルベージ作業向けだと思っていたのですが自分の認識が古いのでしょうか? >>419 一応LinuxよりはFreeBSDの方が使用経験はありますが運用環境をゼロから 自作できるほど精通しているわけではなく・・・ ローカルからブート後にディスクレスで稼働させるってどうやればいいのだろうか ネットワークでブートしてディスクレス稼働できるのだから出来ないはずはないけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 14:01:07.43 LiveCD http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 14:44:34.51 tools/nanobsd http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/422
423: 416 [sage] 2016/04/23(土) 15:05:51.15 現在進行形でググっています・・・ >>421-422 どちらも物理メディアが/としてマウントされませんか? /varや/etcはRAMディスクがマウントされるようですけど どこかの設定でRAMディスクを/に出来るのだろうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 15:19:49.80 マウントされません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 15:50:09.59 memstickなインストーラしか試してないが 起動するとインストーラに入るかシェルに抜けるかを選べたような。 mount_smbfsが入ってるかどうかまでは知らない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 21:25:51.60 PC-BSD や FreeNAS とかならできるんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/23(土) 23:02:22.49 pkgやportでファイル落としてくれないんだが・・・ 単独でfetchかければ、pkgで読みにいってるftpからDL出来るんだけど、 pkgでやらせると、「制的読み込みが・・・」でだめ、sudo扱いだと、「NoAddress」 vreは9.2だったかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/24(日) 01:38:07.18 >>416 USBメモリに普通にFreeBSDをインストールしたものではダメなの? 「HDDのサルベージ作業用」のために「ディスクレス稼働」は 必須ではないと思うけど。 普段使っているFreeBSDのディスクが不審な感じだったから USBメモリのFreeBSD(X入り)を起動してfsckをかけた事があるよ。 設定ファイルなんかをUSBメモリのFreeBSD上に退避できるから LiveCDより便利だった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/428
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 574 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s