[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 11:17:39.12 英語は得意ですし英語自体の意味はわかってます。 なぜそうなるかを聞いてるんですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 11:37:01.58 そりゃ先方のポリシーとしか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/13(水) 11:50:24.13 キャップをクリャーしてみるといかがでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/13(水) 18:40:45.69 みなさん ありがとうございます。 >先方のポリシー とは 串臭いのは閲覧だけ許可、新規登録不許可。 みたいに細かく設定できるのですか? >キャップをクリャー 効果ないのを承知で、毎回入念にやってます! なんか究極のウラワザないでしょうか?ip 自体変更の?ubuntu系半年 のものです。 それにしても ここの皆様はほんと親切です!他所では煽られまくりです。 マジレスうれしかたです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 09:14:38.24 VIMAGE Jail+qjailでnsdを動かしたいのですが、 /etc/rc: WARNING: failed to start nsd となって起動できません。エラーメッセージは error: can't bind udp socket: Can't assign requested address error: server initialization failed, nsd could not be started です。 exec.poststartでvnetインタフェースとIPアドレスを設定しているので、 OS起動時のrcではnsdが起動できないのは当然といえば当然なのですが。 これを解決するスマートな方法があれば教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 10:04:40.46 IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/14(木) 14:04:25.08 昨日初めて必死チェッカーを覚えたものです。 みなさんがどーゆー方か、少しでも知りたいので、やろうとしても ID がありません。なぜここには ないのでしょうか? それと 必死チェッカーの使いこなしとは 結局なにが できるのでしょうか? 意味不明の質問と思いますが、お察しください! ぼくは攻撃に興味なく、守備いっぺんとうのものです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 14:24:31.78 こっち行けばなんでもわかる。マジオススメ。 http://tamae.2ch.net/pcqa/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 15:42:04.35 >>390 IDができる前からそのままだからだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 16:36:55.04 >>388 スマートではないけど、ウチでは exec.start ではなく exec.poststart の最後で rc を起動させてる。 exec.poststart は jail の外だから jexec を忘れずに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 20:04:28.60 FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが firefoxでネットタービンするとは思えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 21:06:32.81 FreeBSDを選ぶ人は、別段エリートじゃないだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/15(金) 07:14:39.44 firefox-45 不安定過ぎ。すぐ消した。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 08:40:16.05 FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが ハーティション2つ作ったりするとは思えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 09:29:09.21 FreeBSDを選べない、約一名のお馬鹿ちゃんしか ハーティションと書くとは思えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:12:21.94 LinuxじゃなくてFreeBSDを使う理由は何? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:25:05.56 カーネル http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:29:24.43 >>399 >LinuxじゃなくてFreeBSDを使う理由は何? 1.初めてのunixがSUNのBSD系だった 2.GPLでは、仕事に使えないから 3,FreeBSD(98)から入ったから 4.linuxは、slackware-debian-redhat-ubint-mintと流行があるから 5.なんか、えろいから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 10:57:54.81 FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが frashとか見るとは思えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 11:16:34.97 FreeBSDを選ぶのは、エリートでもなんでもないと、何回言えば http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 14:40:24.62 FreeBSD(98)があったからとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 17:31:49.67 >>399 めんどくさかった。 どうせ鯖環境がメインだしクライアントがOS XとWindowsだからLinuxでGUIとか自分には不要だっつうのもある。 Linux専用アプリとかandroid関係でLinuxがーとか言う時も今なら仮想環境で済むからなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/16(土) 20:30:00.03 親が買ってくれた最初のWindows世代のパソコンが98だったからだな DOSV機だったらLinuxに行ってたと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 11:25:33.17 >>401 >5.なんか、えろいから ど変態ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 13:17:19.66 FreeBSDはえろい 主にデーモンくんの槍がえろい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/17(日) 14:29:55.75 dwb で もう何時間か検索してるが、わからないのですが、Firefoxのブックマークを、これにインポートする仕方が分かりません。 dwb のフォルダがあって、その中に ブックマークのテキストファイルがあるみたいな。 >$ dwbem -i adblock_subscriptions dwb を再起動して、:set adblocker true で adblocker を有効にして、 ここまで、できたと思います。が、 >adblock_subscribe コマンドを使ってお好きなフィルタを選択してください しても、何も起きないみたいなんですが... FreeBSD と関係してなくて、ごめん。ここの人なら使ってそうだから書いた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/17(日) 18:55:02.49 IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/18(月) 06:59:47.60 できました。ありがとう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 17:49:11.18 wine-staging-1.9.8,1 core吐いて死ぬ 1.9.7,1で取り合えず凌ぐ、困ったなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/21(木) 18:45:44.64 FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが wine-stagingとか使うとは思えない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/413
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 589 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s