[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2015/09/24(木)17:04 AAS
ありがとうございます。
105: 2015/09/24(木)23:14 AAS
宣伝
【POSIX】UNIXプログラミング【BSD】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:unix
106
(1): 2015/09/26(土)21:32 AAS
SCOがFreeBSDベースのOpenServerXっての出したみたいですが
SCOって昔のUNIX裁判で関係した会社じゃありませんでしたっけ?

外部リンク:www.xinuos.com
107: 2015/09/27(日)10:01 AAS
>>106
まぁ、所詮SCOなので…
108: 2015/09/27(日)15:12 AAS
頭文字が OSX ww
109
(1): 2015/09/29(火)23:43 AAS
なぜcpioよりtarが主流なのですか?
cpioのほうがファイルの破損に対しての耐久性などが優れていると思うのですが?
110: 2015/09/30(水)00:56 AAS
どう耐久性が優れてるの?
111: 2015/09/30(水)00:57 AAS
System[3-5]がキモい
112
(1): 2015/09/30(水)01:14 AAS
>>109
外部リンク:superuser.com
113: 2015/09/30(水)02:52 AAS
>>112
あざーす
これからよんでみますよん
114
(1): 2015/10/04(日)23:18 AAS
ソースコード読んでみたい
ある関数の実装を読みたいっとてときどうやって探せばいい?
とりあえずdaemon()の実装が読みたいお( ^ ω ^ )
115
(1): . 転載ダメ©2ch.net [agete] 2015/10/04(日)23:26 AAS
ほい
外部リンク[c]:svnweb.freebsd.org
116
(1): 2015/10/04(日)23:32 AAS
>>114
% locate daemon|grep /usr/src/lib
とか打つと、
/usr/src/lib/libc/gen/daemon.c
を発見!
基本locateだよね
117: 2015/10/04(日)23:41 AAS
>>115
すまんこ(3)のほうなんだありがとうんこ
>>116
ビッタリ!べりセンキュウ!
>% locate daemon|grep /usr/src/lib
なるほどこういう感じで探せばいいのか
勉強になります

二人ともすぐレスくれてうれしかったお
118: 2015/10/05(月)02:55 AAS
デーモン君のソース探検を読むと良いお!
俺は読んだことないけどお勧めするお!
119: 2015/10/07(水)09:15 AAS
rebootとshutdown -rってなにがちがうですか?
120
(1): 2015/10/07(水)10:03 AAS
端末にシャットダウンするよんって出る
121: 2015/10/07(水)14:59 AAS
>>120
では処理に違いは全くないのですか?
122
(1): 2015/10/07(水)15:53 AAS
reboot: reboot(2)を呼ぶ
shutdown -r: 警告出してinitにSIGINT送る(-oならreboot(8)を実行)
init: SIGINTが来たらsync(2)を呼んでreboot(2)を呼ぶ
123
(1): 2015/10/07(水)17:05 AAS
/etc/rc.shutdownの呼び出しの有無とか
124: 2015/10/07(水)17:23 AAS
>>122
>>123
shutdownにはrebootにない処理があるのですね
ありがとうございます
125: 2015/10/07(水)18:01 AAS
うーん、firefox/pipelight-pluginで動画見てるとよく落ちるぁ
艦これは問題なく遊べるんだけど...
126
(1): 2015/10/07(水)20:57 AAS
grepってファイル名指定する機能いらなかったよな
cat ファイル名 | grep "条件"
を強制したほうが良かった
そもそも大体のコマンドは余分な機能を持ちすぎだ
基本的に指定したファイル名を開き読み取る操作はcatだけで十分だったんだ
開発者はなにやってんだ
うんこーーーーーーーーーーーーうんこーーーーーーーーーーーー
127: 2015/10/07(水)22:23 AAS
じゃあ自分で作ればいいんじゃないですかね
別に使用を強制されてるわけでもないんだから
128: 2015/10/07(水)22:23 AAS
ソースあるんだからファイル名指定する機能削ったgrepつくりゃええやん
129: 2015/10/07(水)22:24 AAS
>>126
特定のファイルから特定の文字列を引っ掛けることにしか使わないなら、そうなんでしょうな
130: 2015/10/07(水)22:36 AAS
そうじゃない
それがデファクトスタンダードになってる時点で嫌なんだ
制限されたものを作っても意味がない
ただないほうが「フィルタ」として綺麗だなと思うんだよ!
131: 2015/10/07(水)22:45 AAS
grep regexp f1 f2 f3
と等価な機能を実現するのにかなり手間取るんじゃない?
132: 2015/10/07(水)22:47 AAS
texが標準入力を受け付けてくれたらいいなと思ったことならある
133: 2015/10/07(水)22:50 AAS
別に綺麗さを求めてるわけじゃなく使い易さを求めてるからな
1-
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s