[過去ログ]
Vim Part22 (1001レス)
Vim Part22 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 00:31:45.18 shift押しっぱ派 capslock派 ~派 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 00:32:16.43 定数も小文字使うよ派 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 00:36:06.25 HHKだからcapslockの使い方忘れたよ派 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 00:37:44.27 Capslockなんかに1キー割り当ててる時点でvimmerとして終わってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 00:40:29.05 シフトキーも使わん派 全部小文字で入力して、あとから必要な単語は変換する 一つだけならビジュアル選択して gU かな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 00:50:57.88 そういや、大文字なんて殆ど打つことないなぁ PascalCase や camelCase 使わずに snake_case ばっかしだから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 01:09:12.29 上で変換無変換を Esc に割り当ててるものですが カタカナひらがなを L_Shift に充ててこれもそれなりに捗っています。 Ctrl は Caps lock で満足してるけど試してみようかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 23:15:06.52 FAQ な気がするんですが、 例えば :digraph で出てくるアレをレジスタに貼っつけるにはどうすればいいですか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 23:28:40.14 >>932 redir でこのスレを検索 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 23:47:26.78 >>933 すごくありがとう&ごめんなさい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 01:08:01.68 バッファローカルな変数を保存して、次ファイル開いた時にも使えるようにする 方法ないですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 01:10:43.10 :wvだったか何だったか忘れたが 書き出すのあったよな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 02:04:14.47 :mks のお節介ぶりは異常 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 02:14:47.81 ああごめんなさい大文字のグローバル変数だけだったね。l http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 02:33:14.92 100万倍スマートなやり方が他にあると思うんだけどサ " 書き出し let VAR = b: call writefile(['" '.bufname('%'), 'let VAR =' . string(VAR), ],'FILENAME') " 読み込み source FILENAME for i in keys(VAR) exe 'let b:'.i.' = '.string(VAR[i]) endfor http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 15:20:27.87 vimってdiffのソースを内蔵してるんだっけ? 内蔵してた場合はどのバージョンからか教えてもらえるとありがたい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 15:33:14.98 neovimはこける http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 15:38:15.26 Shougo リスペクトなのかねあれは http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 15:41:13.68 >>940 入ってない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 16:16:42.53 >>943 あれ?勘違いだったか… どうりでググっても分からなかったはずだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 16:33:34.55 neovim頑張ってほしいね XEmacsみたいに本家を刺激する意味で http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 18:15:33.44 素neovim 邪neovim 多neovim http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 18:43:15.81 ブラムさんになんかあったらメンテできないとは聞いたことあったけどついに来たか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 21:46:50.94 >>940 ただし、ピュアVim script で書かれた ynkdir/vim-diff というのがある。 set diffexpr=diff#diffexpr() でそれを使うようになる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 22:29:11.10 中平さんかっけー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/23(日) 11:17:09.46 neovimの$10000資金調達、2日くらいしかたってないのに余裕で達成してた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/23(日) 11:24:50.41 neovim kills children! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/23(日) 14:00:24.27 neovimちょっと期待してる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/23(日) 14:55:17.95 vimっぽいの作ろうとかよりもいいし cは古臭いからc++(もしくはdとか)で書き直しますって感じじゃなくて割と現実的な気はするね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/23(日) 23:42:08.39 もーちっとカッチョエエ名前にならんかな、ねおびむ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s