[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159 (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: (ワッチョイ 7157-v3Dh) 2024/02/01(木)14:45 ID:tA9wf3ic0(1) AAS
linux上でc++からmonoはさんでc#メソッド呼び出すの試してた
とりまc#ライブラリを.net standardでビルド
970: (ワッチョイ 6aa9-vRSL) 2024/02/01(木)15:00 ID:wp2DoW250(2/2) AAS
>>968
ありがとう!Runしてなかった・・・・
971: (ワッチョイ 1ef0-icwS) 2024/02/03(土)18:43 ID:XKE0QK/20(1) AAS
C#を職場のその場しのぎの知識だけでなく、きちんと学習したい場合はどうすればよい?
972: (ワッチョイ 8aa7-/c6K) 2024/02/03(土)18:55 ID:T4YxinVT0(1/2) AAS
毎日ちいさいプログラムすりゃいい
973: (ワッチョイ f90d-WLO7) 2024/02/03(土)19:42 ID:CzJHS0BH0(1) AAS
職場で使ってたら、それ自体が学習だろうに。
現場で使えるC#だからな。
974(3): (ワッチョイ 65a9-Y1Fy) 2024/02/03(土)20:01 ID:NK7kmYxR0(1) AAS
初回の実行速度って結局どうすれば速くなるん
975: (ワッチョイ 8aa7-/c6K) 2024/02/03(土)21:14 ID:T4YxinVT0(2/2) AAS
具体的にどういう事?
976: (ワッチョイ b501-iGEO) 2024/02/03(土)21:53 ID:BQuoGe8v0(1) AAS
まさかデバッグ実行のこと言ってないよね
977: (ワッチョイ 1ed7-3veX) 2024/02/03(土)23:02 ID:6Ccw2JLe0(1) AAS
>>974
AOTコンパイル
978: (オイコラミネオ MMb5-5eDQ) 2024/02/03(土)23:22 ID:SdoQAO3QM(1) AAS
>>974
C#から中間言語に変換してexeファイルが作られる
それを実行時にコンパイルしてる
だから初回は起動に微妙な間が生まれることがあるのは仕方がない
AOTコンパイルとあるけど実際は今のところ様子見だろうか?
979: (ワッチョイ 1f3d-X+we) 2024/02/04(日)01:04 ID:fi+Tv+pT0(1) AAS
>>974
ReadyToRun
980(2): (オイコラミネオ MM4f-JcsZ) 2024/02/04(日)19:46 ID:pDLxBXCyM(1) AAS
.NET Frameworkアプリを使ってると同名の *.ni.exe ファイルが作られるけどこれは何?
981(1): (ワッチョイ 9fe5-HxQs) 2024/02/05(月)08:40 ID:xvaDfJiw0(1) AAS
そんなもん作られたことねぇ
982(1): (ワッチョイ 5772-hPhG) 2024/02/06(火)21:38 ID:82wR+tAN0(1) AAS
>>980
次スレよろ
983: (ワッチョイ 9fa7-IqBf) 2024/02/06(火)22:28 ID:MbdgM9WZ0(1) AAS
いる?
984: (ワッチョイ 9f6a-nt4L) 2024/02/06(火)22:36 ID:pKjYyMRs0(1) AAS
ある意味隔離場だしな
985: (ワッチョイ f7ae-jSnV) 2024/02/07(水)09:21 ID:lKIFkgjA0(1) AAS
簡単なことなら、Copilotが答えてくれるしな
986: (ワッチョイ 9fa7-IqBf) 2024/02/07(水)09:27 ID:4f9Fja7C0(1) AAS
んじゃ初心者はAIに聞け
初心じゃねーと思う人は
C#, C♯, C#相談室 Part97
2chスレ:tech
でいいね
987: (ワッチョイ 9753-RSMs) 2024/02/07(水)09:59 ID:shd0HtyB0(1) AAS
Twitterリンク:intent
Twitterリンク:thejimwatkins
988: (ワッチョイ bf63-KLri) 2024/02/10(土)21:43 ID:3TPS9nOf0(1/3) AAS
winapiをよくない使い方してwindows上で動きがおかしくなる事が
あるのですが結構危ないプログラム書いてるって認識でいいですか?
例えばクリック押下をプログラム的にさせて放すってのをセットでやたらずにいたら
バグりました。再起動したら治るんですがよくないですか?
989: (ワッチョイ 9701-h03F) 2024/02/10(土)21:45 ID:nr0l3iGM0(1) AAS
日本語でおk
990: (ワッチョイ bf63-KLri) 2024/02/10(土)21:51 ID:3TPS9nOf0(2/3) AAS
クリックだけじゃないんですが
こういうのやっちゃダメですよね?
何かボタンを押下をプログラム的に実行したは良いが
そのボタンを放すをプログラム的にやらない
で症状なんですが
マウスホイールコロコロしても拡大縮小になってしまうとかです。
何やってもそうなります。
991(1): (ワッチョイ 5760-KLri) 2024/02/10(土)22:08 ID:/1mn5DC20(1) AAS
そもそもC#の話なのか知らんけどまず具体的なコードと現象を示しなさい
992: (ワッチョイ 9fa7-IqBf) 2024/02/10(土)22:10 ID:38PNkJ3A0(1) AAS
あんたのPCなんだから好きにしろ
売り物ならそんなのは売るな
993: (ワッチョイ bf63-KLri) 2024/02/10(土)22:14 ID:3TPS9nOf0(3/3) AAS
>>991
SendInput知らないですか?
994: (ワッチョイ d701-hPhG) 2024/02/10(土)22:15 ID:/ZC4Oa+s0(1) AAS
「やたらずにいたら」はどこの方言で意味は何?
995: (ワッチョイ d696-AQkQ) 2024/02/11(日)02:49 ID:RELNPteF0(1) AAS
ずっとクリック押下にしたままにしておいたらPCおかしいとか
お前の頭がおかしいんだよwww
996: (オイコラミネオ MM0f-idhC) 2024/02/11(日)09:19 ID:8k78Qd14M(1) AAS
>>981
まじか
>>982
立ててきた
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160
2chスレ:tech
997: (スプッッ Sd52-MFHE) 2024/02/11(日)10:23 ID:1w9P7mUyd(1) AAS
WM_LBUTTONDOWNを2回送る
とか、通常ではあり得ないメッセージを送るって事でしょ
ちゃんとしたアプリならテストしてるんだろうけど
998: (ワッチョイ df01-9KNv) 2024/02/11(日)13:46 ID:+E66gntj0(1) AAS
keystate が変わってないのに送りつけるとかしょうもない事してるに1000ペリカ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s