[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
572: 548 (ワッチョイ ffda-XI6K) [] 2023/11/11(土) 09:48:46.02 ID:MfZ2/qTS0 やりたいのは 計算結果をテキストに書くってのがやりたいです。 A,Bスレッドがそれぞれ計算します。 KeisanKekka.txt ↓↓ KeisanKEKKAA KeisanKeKKAB 順番が逆になるってのはダメです。なのでファイル排他必要です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/572
574: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K) [] 2023/11/11(土) 09:56:22.71 ID:MfZ2/qTS0 >>573 書き込み順番 これはダメ KeisanKeKKAB KeisanKEKKAA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/574
580: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K) [] 2023/11/11(土) 11:27:33.55 ID:MfZ2/qTS0 >>576 テキストファイルの終わりに書きます。 追加するイメージです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/580
582: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K) [] 2023/11/11(土) 12:18:07.23 ID:MfZ2/qTS0 >>581 Aが書き終わったことが見てわかる変数を作っておくことで対応します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/582
585: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K) [] 2023/11/11(土) 13:07:33.16 ID:MfZ2/qTS0 伝え方が悪くてどうもすいませんでした 冷静に考えたら変数使えば排他制御いらないじゃんって思えてきた 何を聴講してんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/585
590: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-XI6K) [] 2023/11/11(土) 16:05:06.98 ID:MfZ2/qTS0 >>588 順番はAが書き込んでBが書き込む Bが早く終わろうがAが書き込みした後しか書き込み無理ってことです。 もうひとつの厄介ありました。 Aが書き込み終わったよっていうフラグを立てる時間 Aが書き込んだ時間 にタイムラグある場合どうしよう。 もちろんAが書き込みする関数呼んだあとにフラグ立てるんだけど フラグ立てたときってほんとに書き込み終了してる?って話です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/590
600: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8b-XI6K) [] 2023/11/11(土) 18:17:22.37 ID:MfZ2/qTS0 >>596 >>おもむろに書き込んで終わったらファイルを消去する 書き込んで終わったことをどうやって判断するんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691454079/600
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.158s*