[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part68 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
811: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b3b-spp/) [sage] 2022/11/14(月) 21:55:04.23 ID:aUHlXgrZ0 関数化せずにインラインでそれ書いてきたらレビューでハネる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/811
812: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2514-FE2V) [sage] 2022/11/14(月) 21:57:02.78 ID:CWXyQGgF0 頻度次第 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/812
813: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-v+FM) [sage] 2022/11/14(月) 22:11:36.21 ID:gxurLVtj0 >>809 まあ適宜空白入れろよとは思う a = max(min(a, _max), _min) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/813
814: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-SGX1) [sage] 2022/11/14(月) 22:20:44.64 ID:xHaIXgz6M >>810 そもそもmaxの中にminがある時点で頭がおかしくなる俺の場合 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/814
815: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2379-zDZ1) [sage] 2022/11/14(月) 22:25:56.00 ID:SUeRZblV0 import ctypes SendMessage = ctypes.windll.user32.SendMessageW hWnd = ごにょごにょ pos = (y << 16) + x SendMessage(hWnd, 513, 0, pos) # WM_LBUTTONDOWN SendMessage(hWnd, 514, 0, pos) # WM_LBUTTONUP >>806 こんな感じかな どのみち、どう処理されるかは相手次第になってしまうけど 背面とか最小化とか、最悪トップに出てきたり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/815
816: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-TWxH) [] 2022/11/14(月) 22:50:26.22 ID:dRHiUVHI0 >>813 それは自動整形機能の仕事で人間が気遣うことではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/816
817: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-WM47) [] 2022/11/14(月) 23:20:28.77 ID:XZXiqJkqd >>803 pyautoguiで一歩進みました!ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/817
818: デフォルトの名無しさん (ブモー MMeb-p9cw) [sage] 2022/11/15(火) 01:47:11.37 ID:qykSWSRkM >>810 その2行なら受け入れるけど合体させるのは意味はないじゃんって思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/818
819: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2363-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 01:54:09.53 ID:JTzzJATw0 関数名と変数名を工夫すれば良いと思う _付けるだけでそれを区別するのはちょっと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/819
820: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c597-AMkR) [] 2022/11/15(火) 01:57:43.67 ID:7joAI/8k0 >>818 それは、+=や、f.write(','.join([若干長い内包表記]))が許されるかみたいな話とも繋がっていて、 ぶっちゃけ何度も出て来ればこんな簡単なのは1行にしたくなると思うよ 内包表記だって1行で書きたいから書くって側面もあるわけじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/820
821: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-v+FM) [sage] 2022/11/15(火) 04:53:39.40 ID:Ohwd0nE10 >>816 掲示板に書く時におまえが気遣えよって言う指摘だぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/821
822: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-OAfI) [sage] 2022/11/15(火) 05:06:14.63 ID:9j9A/xThM a = range_ni_osameru(_min, a, _max) どや! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/822
823: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2379-zDZ1) [sage] 2022/11/15(火) 07:01:01.67 ID:+rxWDVlZ0 def range_ni_osameru(_min, a, _max): return _min if a < _min else a if a < _max else _max こうかな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/823
824: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-v+FM) [sage] 2022/11/15(火) 07:23:39.25 ID:GEd0aXfXa >>823 俺なら return _min if a < _min else _max if _max < a else a って書くかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/824
825: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-gR3A) [sage] 2022/11/15(火) 07:58:14.56 ID:gBqAZwZY0 行数というよりは、中間の変数を登場させたくない 合体させるにしても、後ろに繋げていく方式とネストを深くしていく方式があって、 ネストだとどうしても可読性を損なう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/825
826: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-wjvv) [sage] 2022/11/15(火) 09:57:28.98 ID:8PAOVKkjr 普段可読性重視だけどリスト内包表記だけは速度変わりすぎるから超複雑にしちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/826
827: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-gR3A) [sage] 2022/11/15(火) 10:05:08.85 ID:gBqAZwZY0 100倍変わるなら考えるけど、倍程度ならどうでもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/827
828: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a300-9aJV) [sage] 2022/11/15(火) 10:09:34.58 ID:UuLVn12M0 内包表記も+=も三項演算子もlambdaも、(言語設計者に対して)日和って半端なもん入れてんじゃねーよって思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/828
829: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-fwKM) [sage] 2022/11/15(火) 11:23:10.48 ID:kX2rkZkfM lambdaは1.0からあったような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/829
830: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-qc8G) [sage] 2022/11/15(火) 11:40:36.69 ID:f326q+3ca ごてごて書けるラムダを入れないのは良心を感じるけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/830
831: デフォルトの名無しさん (ガックシ 0669-AMkR) [] 2022/11/15(火) 11:49:44.03 ID:Hm3rex5D6 >>827 処理時間がめちゃ長くて100倍速くしたいならそもそもCythonとか考える 処理時間ちょっとイラッとするぐらいだったら内包表記で倍速くなれば十分なので内包表記止まりかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/831
832: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05e0-spp/) [sage] 2022/11/15(火) 12:21:34.90 ID:8tiGCKxN0 サンプルコードがlambdaで書かれがちなのもあって その場で関数定義できるの知らずにごてごて書くケースよく見かける 悲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/832
833: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a300-9aJV) [sage] 2022/11/15(火) 12:29:38.05 ID:UuLVn12M0 なるほどlambdaに関しては色々意見あるな。半端な知識で物言った俺が悪かったわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/833
834: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-Os9u) [sage] 2022/11/15(火) 12:41:30.32 ID:LyOwpv5bM ランバダはアローより判りやすいとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/834
835: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-hD5E) [] 2022/11/15(火) 15:38:19.98 ID:0yW3pQONa Pythonやるならまず「多重継承」な! なぜ多重継承かというと、自然言語処理において語句の意味は「文脈」によって異なるからだ! 随意筋 不随意筋 ↖ ↗ チンポ チンコの随意筋と不随意筋 http://d.hatena.ne.jp/tottokotokoroten/20130516/1368716650 https://mobile.twitter.com/daikidomon/status/1385368820240437248 土門大貴/Daiki Domon @daikidomon Pythonの多重継承がわかりづらい。 継承クラスの左のクラス名を指定とかあたおか。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/835
836: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-FFna) [] 2022/11/15(火) 16:33:43.21 ID:QGmQMBHUa >>827 30分かかるループの中心で何度も使われてたら 倍速になったら15分短縮出来るし 100分の1なら数秒で終わるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/836
837: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-FFna) [] 2022/11/15(火) 16:35:27.51 ID:QGmQMBHUa >>828 内包表記: あり +=: あり lambda: あり 三項演算子: お前は遺憾 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/837
838: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-gR3A) [sage] 2022/11/15(火) 17:03:46.50 ID:gBqAZwZY0 とりあえず読みやすいように書いて、速度で困ったら考える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/838
839: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bcf-gPc0) [sage] 2022/11/15(火) 21:46:19.64 ID:9SlnRoJw0 >>837 = 内包表記? あり :+= ? あり :lambda ?あり :三項演算子?お前は遺憾 :以下略 ということですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/839
840: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-gR3A) [sage] 2022/11/15(火) 21:56:48.23 ID:gBqAZwZY0 C言語とかの伝統的な三項演算子と違って、 pythonのはなかなかいけてると思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663235546/840
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 162 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s