[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング21 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
965: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-pqTR) [sage] 2019/01/11(金) 12:22:50.98 ID:tgfZXoTaa それ単に今の非正規労働者がPython使うようになるだけであって、直接雇うわけじゃないから給料も労働環境も雇用形態も変わらないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/965
966: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-uMLd) [] 2019/01/11(金) 16:15:03.28 ID:xgRxAvYH0 機械学習のライブラリを使うだけなら数学とかの知識はあまり要らないから大卒雇っても賃金が高いだけで無駄、と思ってる企業がやってる事だから、賃金が安いままなのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/966
967: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a02-RNo8) [sage] 2019/01/11(金) 16:34:56.08 ID:mbIv84yh0 将来、AIで結果を出せる企業はダイキンみたいに自社社員を育てて内製化していくと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/967
968: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d62c-NvUN) [sage] 2019/01/11(金) 17:04:48.59 ID:qaT7orPq0 ダイキンのPython 土方は、社員で、2千人とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/968
969: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-VK1S) [sage] 2019/01/11(金) 17:18:48.91 ID:lFlKxvPB0 >>967 よほど余裕が無いと厳しそう 基本的には外注になるんじゃないかなぁ >>968 何か嫌な事でもあったのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/969
970: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1963-PDpL) [sage] 2019/01/11(金) 17:27:24.03 ID:1jMejBHz0 どのデータが必要かは内部の人でないと分からないんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/970
971: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO) [] 2019/01/11(金) 18:25:36.20 ID:c0+U3zbma ま、独自にAIアルゴリズムを作ってというフィールドは残るでしょうが いま一生懸命自分でバンバンという人の多くは、その仕事はなくなるでしょうね。 独自に作って提供されても信用されないですよ。 いちいちアルゴリズム検証、その通りにできているか検証なんてやってられんもんね。 逆に残ったところは強いといえるかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/971
972: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-VK1S) [sage] 2019/01/11(金) 20:13:39.51 ID:lFlKxvPB0 >>971 >いま一生懸命自分でバンバンという人の多くは、その仕事はなくなるでしょうね。 >独自に作って提供されても信用されないですよ。 >いちいちアルゴリズム検証、その通りにできているか検証なんてやってられんもんね。 これは今の営業事務そのもの 特に小売はインバウンドが大きすぎて指標が全く無く、検証も評価も何もできない状態なんだ 若干内部情報を好評すると、年間売上3%上昇すればいいところ、年間30%上がったり、10%下がったりしている 何の通例も憶測も通じない状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/972
973: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbe-zOL5) [sage] 2019/01/11(金) 20:36:55.01 ID:x+Gsn1Q9M カオス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/973
974: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-LFg1) [] 2019/01/12(土) 04:12:30.59 ID:V37M1mwUa >>955 Julia 教え込んでIT土方にしたら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/974
975: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b5-xNop) [sage] 2019/01/12(土) 10:32:48.09 ID:0oMdY++l0 ここ実務者どれぐらいいるんかな てかMLもしくはデータサイエンス従事者って国内ではまだまだ少ないような 流行ってるってんで本業の傍らに始める人も多そうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/975
976: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ada-kZrb) [sage] 2019/01/12(土) 11:15:05.48 ID:XdMPLSc00 アンケート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/976
977: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eab-zOL5) [sage] 2019/01/12(土) 11:59:31.83 ID:m8m8I3Dx0 ワイ、データ分析してるけど来年度は全く未定の派遣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/977
978: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 553c-oMO0) [sage] 2019/01/12(土) 14:00:02.90 ID:0k4AMosy0 >>974 Python学んでもう新しいプログラミング言語覚えないと心に決めたが Julia見て行列計算の簡便さとスピードの速さで早くも心が揺らいでいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/978
979: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-kZrb) [sage] 2019/01/12(土) 20:03:23.90 ID:zKjbyNqUa 過去の元号から新元号を予測できないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/979
980: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-7P7D) [sage] 2019/01/12(土) 20:08:08.63 ID:R2qpygVi0 >>978 Juliaよく知らないけど、やっぱ速いんだね。 ちなみにどのくらいPythonと速さ違う? 自分はRが好きで使ってる。パイプ演算が楽しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/980
981: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-jz9p) [] 2019/01/12(土) 20:28:22.10 ID:y7zhWJaEa >>979 どっかでそんな記事見たな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/981
982: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-VK1S) [sage] 2019/01/12(土) 20:33:47.16 ID:1hq+NTJt0 >>979>>981 https://qiita.com/youwht/items/0b204c3575c94fc786b8 うーん、暇人w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/982
983: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dd2-bd/L) [sage] 2019/01/12(土) 20:39:38.67 ID:igrwuEAv0 平成の次なら 平次でもいいや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/983
984: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp85-NsAs) [sage] 2019/01/12(土) 20:55:57.18 ID:1w+JfQLLp >>980 GPU使わないコードで何も考えずにガウシアンプロセスさせてみるとnumpyで書いたコードと2〜3割違う 書き方がまずい可能性も大だけど、行列の転置をarr.conj().Tとかnp.matmulとか、そのあたりを細かくロスしてそうなんだよね Pythonも@演算子が使えるようになって多少は綺麗になったけど、juliaはmatlabっぽくて行列演算の可読性がすごくいい 名前がちょっとアレなんで敬遠してたけど、実際にコードさわると食わず嫌いだったと痛感している GPU周りのライブラリが充実しているのでしばらくはPython使うけど、将来は食われるかもなぁと素直に感じた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/984
985: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-7P7D) [sage] 2019/01/12(土) 21:00:15.70 ID:R2qpygVi0 >>984 なるほど、ありがとう。 名前がアレとはJuliaでググるとAV女優出てくるってことかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/985
986: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO) [] 2019/01/12(土) 23:01:13.05 ID:kqbrOBrNa >名前がアレとはJuliaでググるとAV女優出てくるってことかな ビデオをみて、パイは3.14じゃないという事実を知った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/986
987: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-7P7D) [sage] 2019/01/13(日) 00:26:57.91 ID:vo426qJu0 Julia ぱいソン R(指定) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/987
988: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO) [] 2019/01/13(日) 06:54:27.59 ID:4DUFnFZua おじょうず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/988
989: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16da-BIu2) [sage] 2019/01/13(日) 09:16:32.48 ID:lpjZ4t830 じすれ 【統計分析】機械学習・データマイニング22 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/989
990: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-LFg1) [] 2019/01/13(日) 11:30:00.66 ID:LmF0N6o1a >>989 乙 Python http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/990
991: デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM6d-uMLd) [] 2019/01/13(日) 16:58:46.79 ID:fnUcuU/tM そんなのよりrustやろうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/991
992: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-VK1S) [sage] 2019/01/13(日) 17:48:53.90 ID:72EON70V0 oppaitonn http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/992
993: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a02-RNo8) [sage] 2019/01/13(日) 21:47:38.60 ID:1lNqdTli0 >>975 大手も実装より分析止まりが多い印象 製造の目視検査も人手不足なら キューピーみたいにAI使えばいいのに、普及しないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/993
994: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa45-7QjO) [] 2019/01/13(日) 22:17:40.87 ID:ofo4xhA3a ここにきている人は、機械学習というよりAIという側面の人ばかりじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 8 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s