[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
661: 2018/09/08(土)00:36 ID:/YqXtscO(1/15) AAS
NGExでこのスレのRubyってキーワードNGにブチ込んだら大分スレがスッキリしたな
669: 2018/09/08(土)01:17 ID:/YqXtscO(2/15) AAS
RubyがPythonの位置にいないのは、普通にRubyistが気持ち悪いからだよ
外部リンク:togetter.com
だってさ
673(1): 2018/09/08(土)01:27 ID:/YqXtscO(3/15) AAS
プログラミング言語「PHP」の作者が天才すぎる…
2chスレ:news
・今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。
私は1人目の開発者だったに過ぎません。
・問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。
・いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。
・PHPは、歯ブラシみたいなものですね。
毎日使うものですけど、だから何でしょう?
誰が歯ブラシの本なんて読みたがります?
・パーサーを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。
・PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。
情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。
僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。
・プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。
・僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。
ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?
僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。
・いえ、メモリリークはちゃんと気をつけてますよ。でも、プログラミングってほんとクソだなと思いますね。
・プログラミング言語を作るつもりはありませんでした。
どうやって作るのかも知りませんし。
論理的に必要だと思われるものを足していっただけなんです。
・僕の発言に怒ってる人がいるようですね。
僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)
694(2): 2018/09/08(土)09:43 ID:/YqXtscO(4/15) AAS
Haskell,Rust,Scalaって列べられてるけど
Haskell,ScalaとRustはちょっと毛色がちがくない?
702(1): 2018/09/08(土)10:39 ID:/YqXtscO(5/15) AAS
>>698
言語的にってのもそうだけど利用者層的にって意味で
Haskell,Scalaってなんか理想主義で学者が好きそうじゃない?
Rustの方はもっと実用主義っぽいと思ったんだけど
712: 2018/09/08(土)11:10 ID:/YqXtscO(6/15) AAS
>>711
何も出来ない会社なんてどの道役に立たないよ
724(1): 2018/09/08(土)12:09 ID:/YqXtscO(7/15) AAS
>>709
現行のRoRのシステムの改修(リニューアル)案件があるかも知れんから
現行のソース読む為の参考に一冊買おうかと書店で何冊か立ち読みしたけどそのタイトル確かに見覚えある
>>723
Cでやる重い処理ってのはそういうんじゃなくてGPUフル活用するような演算の話なんじゃないかと
729: 2018/09/08(土)12:45 ID:/YqXtscO(8/15) AAS
>>726
ゲームで表示部分にオンライン通すとなると画質が即応性のどっちかを捨てる事になるじゃん
760: 2018/09/08(土)18:06 ID:/YqXtscO(9/15) AAS
以前Python/Kivyのソースからapkビルドしたことあったけどあれも異常に遅かったな
20分くらい待った気がする
763: 2018/09/08(土)18:51 ID:/YqXtscO(10/15) AAS
そういやFedoraもpython2を切り捨てて3に移行する(以外の目的もあるけど)ために
yumを捨ててdnfに移行したしRHEL(CentOSなど)でもv8ではそっちに移行するだろうって言われてるな
770: 2018/09/08(土)21:41 ID:/YqXtscO(11/15) AAS
大胆な切り捨てをしてるっていう点ではGoも先鋭的だとは思うけど
個人的には言語じゃないがNodeは次世代的なものだと思うね
773(2): 2018/09/08(土)22:01 ID:/YqXtscO(12/15) AAS
LuaってさCと連携を前提にしたスクリプト言語なのならPHPみたいにわりとCと近しい文法にすりゃいいのに
なんであんな文法になってんの?
776: 2018/09/08(土)22:22 ID:/YqXtscO(13/15) AAS
>>775
じゃあLua要らないじゃん
781(1): 2018/09/08(土)22:32 ID:/YqXtscO(14/15) AAS
>>779
それ文法・書式に何か関係あること?
ゴメン意図がイマイチ掴めない
786(1): 2018/09/08(土)22:52 ID:/YqXtscO(15/15) AAS
>>782
Pascalがコンパイル速いってのはなんとなく分かるけど
インタプリタにも何かしら関係あるの?
>>784
言語仕様じゃなくてあくまで書き方の話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s