[過去ログ]
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/26(日) 08:40:28.38 ID:rQHTkjKl プログラマはお手軽安定POSIX互換環境として使ってるだけで マカーとしてどうたらこうたらなんて意識は無いだろ もうずっと停滞してるOSだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/105
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/26(日) 08:43:06.38 ID:719NpC9M そんなとこだね。win系よりかunix系統のものが使いやすいくらいの意味合い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/106
149: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 17:40:19.38 ID:qNToseDl >>145>>147 既存文法に依存してるので別の文法になる可能性もあるのに意味不明 コミュニケーション苦労しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/149
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 13:47:18.38 ID:6sRyznT+ うえー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/238
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/01(土) 07:28:39.38 ID:sv0UK566 >>260 大して簡素化しない割には、ANDしか対応できないからじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/262
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/01(土) 10:31:17.38 ID:8XWt4TWp >>265 そんなに出てこなかろうが書けなきゃ一貫性に欠ける a < b <= c の形に限るんなら a in (b..c] の方が美しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/267
427: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/04(火) 21:47:08.38 ID:cP6ucbm0 なんだか知らんがgoはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/427
558: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/06(木) 21:39:45.38 ID:64ZwjQvb そういうことする必要がある場合、部分的にCで作られた外部スクリプトを使う そういう道具もあるからな lua使えばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/558
571: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/06(木) 23:23:23.38 ID:wlGr0D94 Java有償化の影響で、Scalaも停滞または衰退すると思いますか? KotlinはGoogle様が付いているからAndroid公式開発用言語として生き残っていけると 思いますが、ScalaはJavaの道連れにされて厳しいイバラの道をたどらないといけなく なるのではないかと案じてしまいますが、どうでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/571
718: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 11:38:10.38 ID:6k8Bcaqs >>713 確かにここ数年でそのイメージは完全にPythonに移ったけど 4〜6年くらい前までは確かにRoRがそのポジションだった気がするんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/718
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 22:52:37.38 ID:/YqXtscO >>782 Pascalがコンパイル速いってのはなんとなく分かるけど インタプリタにも何かしら関係あるの? >>784 言語仕様じゃなくてあくまで書き方の話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/786
800: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/09(日) 09:30:53.38 ID:VTYeK97K goはgoogle様が作ったから受け入れられているだけ oracleが作ってたらコテンパンに叩かれて誰も使わなかっただろうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/800
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s