[過去ログ]
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 06:30:41.37 ID:qUGvZ0mY >>49 まあGoのウリは書きやすさではなくて、シンプルさだからなぁ シンプルだからこそ、学習コストが低くて難しいことができないから、 能力レベルの違うプログラマが集まったチームでもコードの質が均一になって、結果的に品質が上がる 他の次世代言語とは目指すゴールが違うんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:02:28.73 ID:MDTZOYmC そうだな シンプルなPyhonでもガイジ寄せ集めればクソコードになるし いわんやジャップランド土人村のペチパーを集めたペチプロジェクトの酷さときたら脱糞もの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/52
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:38:05.91 ID:7q6T71yF 具体例を一つも出さないのがクソだ 均一にならなかった例がたくさんあるはずだが その中からどれを選ぶかにより表現にばらつきが出るのをおそれて具体例を出さない 能力を均一にするよりも具体例の知識を共有する必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 09:45:04.46 ID:isIliWWJ ドカタに仕事を振るまでもなく、設計してるノリでコードまで出来上がる言語が欲しいもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 09:53:33.22 ID:9U87suq8 富士通がよく作ってるじゃん 仕様書をJavaに変換するツール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/55
56: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 09:59:38.94 ID:C+ya3+0M そのうちAIがやってくれるだろう。 しかしAIなのでわざわざプログラムなんて作らない。 客から仕様の聞き取りをした後、自分で言われた通りに動く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 10:04:59.58 ID:NPcuqlt3 >>52 パクチー美味い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 13:25:48.51 ID:isIliWWJ >>55 よく作ってるwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 13:37:38.61 ID:MXv3H2ra 富士通は元請なんだから、意味のない詳細設計書の作成を不要とするよう富士通自身が自社の開発プロセス標準を改定すれば済む話じゃね 自社のプロセスで無意味な成果物が必要だからツール作って無意味なものをでっち上げるって頭おかしいやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 13:49:06.24 ID:PDPMaLlR 頭おかしなるで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/60
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 17:38:57.09 ID:NMWQFTIr >>55 ホントに何回作ってるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/61
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 21:38:00.02 ID:xcXqcoyb おかげで標準フォーマットの設計書を求めることがどれだけ無駄か証明できてるってのはある。 そういう意味では無駄ではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/62
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 21:44:43.25 ID:MDTZOYmC srcが設計書と言い続けて幾星霜 未来はどうなりましたか(小声) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 22:55:28.70 ID:p0u00SDp これ面白いね https://www.benfrederickson.com/ranking-programming-languages-by-github-users/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 22:58:21.72 ID:wSu9Jxc9 東京オリンピックの頃にはRubyは消滅してるな 暗黒時代の終焉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/65
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:06:41.36 ID:p0u00SDp Rubyそれ自体はそんなになんてことはないんだけどRailsと信者が害悪なんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 00:11:15.73 ID:XV30yf4o でかいサービスしてるところがRailsやめて移行しましたという話は聞くけど 逆にRailsにしましたという話は聞かないな 技術的負債になりかけてないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/67
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 00:25:38.84 ID:iMeaBiRp Rails は随分衰退してるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/68
69: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/24(金) 00:42:34.11 ID:WpU5tz/B Goはクソ仕様言語 GoogleCloudで使えるから価値があるが 言語単体としてみたらVB以下いやPL/SQL以下やぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/69
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 01:05:47.04 ID:TjDOkMEc 多くの言語は十徳ナイフを目指してる中、Goはサバイバルナイフを目指してるイメージだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/70
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 03:58:17.04 ID:Hi4MdCiB サバイバルちゃん(エコノミックアニマル) 十徳ちゃん(リベラルアーツ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/71
72: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/24(金) 06:54:32.39 ID:ilYYcF1k こじったらひしゃげるようなgoがサバイバルナイフってことはない せいぜい爪楊枝だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/72
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 06:56:32.71 ID:S4vKOstV >>72 そういうことを言ってるんじゃないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/73
74: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/24(金) 07:02:18.54 ID:ilYYcF1k 質実剛健で実用的って言いたいんだろ? キッチンバサミを目指したら爪楊枝ができたってこと 滑ってるなら謝る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/74
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 07:16:02.36 ID:hQwHRwtG goはメタプログラミングの弱さをコード生成で乗り切る方針にしてるから、 ジェネリクスマンセーの人にはムカつく言語に見える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/75
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 07:26:44.81 ID:Hi4MdCiB 方針は自由だが他人の感情を方針にするなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/76
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 07:52:15.47 ID:9sOu1iJ9 いや、googleの中の人は毎回マクロやプリプロセッサにcpuパワーを取られることに問題を感じていて、そこをgoで解決した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/77
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 08:12:05.07 ID:LUWnMn3S こマ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/78
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 14:44:12.21 ID:r+WT3UNF ちょっとくらいビルドに時間かかってもいいから 便利機能を追加するのが凡人にはありがたいんだが なにせGoogle様は天才だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/79
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 15:15:58.44 ID:Z04qfkhW Googleのプロジェクトっていちいち無駄に複雑なビルドシステム作ってビルドをゲロ遅くするの大好きな印象だけどな >>77については根本的な問題から目を背けて場当たり的なハックで解決しようとしているという課題解決の典型的なダメパターンを感じる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/80
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 922 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s