[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 2018/09/08(土)11:46 ID:6EerMJxu(4/5) AAS
データサイエンティストになりたいというのはユーチューバーになりたいというのと変わらない
721(1): 2018/09/08(土)11:50 ID:WBh52csE(1/4) AAS
>>704 706
それはないな
もうムーアの法則は崩れ去って今PCの性能は指数関数的に上昇してないのに対して
捌かなきゃならないデータの総量はいまだに指数関数的に増え続けてる
むしろ逆で今まではムーアの法則のお陰でスクリプト言語みたいな
クソ遅い言語でもどうにか出来ていた時代が終わりを告げ
一昔前みたいにC言語全盛期だった時代に戻って
PCの性能をフル活用できる言語のみが生き残れる時代になると予想する
その一例としてwebassemblyとかが姿を表し始めた
まぁでもスクリプトはスクリプトで細く長く生き残っていくとは思うが
722: 2018/09/08(土)12:00 ID:oQQUY/LS(2/2) AAS
なんでそんな極論に流れるのか知らんが律速部分がCとかになるだけだろ
ユーザーの操作や反応が律速になってるGUIを今さらCでやる意味ないもの
723(1): 2018/09/08(土)12:00 ID:6EerMJxu(5/5) AAS
重い処理は金を払ってクラウドでが主流になると思うわ
724(1): 2018/09/08(土)12:09 ID:/YqXtscO(7/15) AAS
>>709
現行のRoRのシステムの改修(リニューアル)案件があるかも知れんから
現行のソース読む為の参考に一冊買おうかと書店で何冊か立ち読みしたけどそのタイトル確かに見覚えある
>>723
Cでやる重い処理ってのはそういうんじゃなくてGPUフル活用するような演算の話なんじゃないかと
725: 2018/09/08(土)12:10 ID:u+/FmOm4(1/2) AAS
>>721
セットアップがスクリプト言語の速度でも
numpyの実計算部分が早いというのが実用になる理由だし
むしろフル活用するため、BLASを使うためのDSLのようなものだから
全部Cで書く方が不利だと思うけど
726(1): 2018/09/08(土)12:29 ID:TEnoIcVb(2/3) AAS
>>724
GPUガンガン使うような処理こそクラウドの時間貸しが主流になっていくと思うよ。
使う時は大量のコンピューティングパワーが欲しいけど常時動かしっぱなしってわけじゃない
てのがほとんどだろう。
少なくともノートPCのショボGPUでどうこうというレベルじゃない。
727: 2018/09/08(土)12:40 ID:94lsmhb6(1) AAS
手前らGPU操るならどの言語使う?
728: 2018/09/08(土)12:44 ID:WBh52csE(2/4) AAS
なんかさっきから勘違いされてる気がするから補足するが
別にC言語が再びシェアを伸ばすって言ってる訳じゃないからな
Rubyみたいな実行速度をほとんど気にせず作られた言語のシェアが減って
代わりにGoやRustみたいに実行速度にもきちんと気を使った言語が
これから延びていくって言ってるんだよ
729: 2018/09/08(土)12:45 ID:/YqXtscO(8/15) AAS
>>726
ゲームで表示部分にオンライン通すとなると画質が即応性のどっちかを捨てる事になるじゃん
730: 2018/09/08(土)12:50 ID:bAyzB+j9(1) AAS
mutexもatomicも分からんような、今までLL言語でAPI書いてたウェッブエンジニアがGolangを賞賛する流れはキモいと思うわ。Golang自体は次バージョンで色々楽になりそうだし良いと思うんだが。
731: 2018/09/08(土)13:10 ID:qIlVPiOt(6/7) AAS
mutexは自分のノートPCで使う
クラウド丸投げで使うのはasync/awaitみたいなやつ
732: 2018/09/08(土)14:46 ID:MO8wxn5E(1) AAS
今日のrubyガイジ
ID:LzkjeqyB
VBAスレから
851 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 10:22:59.24 ID:LzkjeqyB
たのしいRuby 第5版、2016
まず、この本を3回読む
C# なんて、難易度が高すぎる。
数年後に考えろ
733: 2018/09/08(土)14:52 ID:49ssh0n4(1/3) AAS
C#の難易度とは…
734: 2018/09/08(土)15:07 ID:gxn/tgUu(1/5) AAS
結論から言えよ。って習わなかったのか。低学歴ども。
ScalaやKotolinを使うと課金されるのかを聞いている。ドゥーアンダスタン?
735: 2018/09/08(土)15:10 ID:WBh52csE(3/4) AAS
C#が難易度が高い…だと…!?
736: 2018/09/08(土)15:10 ID:gxn/tgUu(2/5) AAS
>>673
PHPはただの歯ブラシではない
ウンコに突っ込まれかき混ぜ汚物と化した便器ブラシだ
糞バカ中世ジャップランド土人村の便器ブラシ
それがPoorHPoop
737(1): 2018/09/08(土)15:14 ID:E1nB4C+8(1) AAS
今時言語自体に難易度なんてないだろ
738: 2018/09/08(土)15:15 ID:k6LvU9Pe(2/2) AAS
やっぱりマッチポンプしてたのはPython側か
というかアンンチ君一人で自演してんの?
739: 2018/09/08(土)15:25 ID:2OBoRQQZ(2/3) AAS
そうは言ってもHSPよりRustは難しい
740: 2018/09/08(土)15:26 ID:AKOwsUwT(1/2) AAS
>>737
あるよ
741(1): 2018/09/08(土)15:33 ID:j+VscE59(1/2) AAS
俺みたいなCしか使えないおじさんにRustは難しい
PythonとGoはほどほどかけるようになった
言語の難しさはあるよ
742: 2018/09/08(土)15:37 ID:gxn/tgUu(3/5) AAS
糞バカ中世ジャップランドPoorHPoopの話はいいから
743: 2018/09/08(土)15:39 ID:cDR30JcN(1) AAS
難しい言語を使える技術者を集められないなら会社の立地が悪いということだ
744: 2018/09/08(土)15:40 ID:SDJhMStp(1) AAS
レス読み返したら自演ばっかりじゃんか
何だこれ
745: 2018/09/08(土)15:50 ID:gxn/tgUu(4/5) AAS
殺すぞ
746(1): 2018/09/08(土)15:50 ID:49ssh0n4(2/3) AAS
>>713
マカーはPythonあんまやってないんじゃないか?
現にMacは2.x→3.x移行が一番遅れてたろ?
747: 2018/09/08(土)15:50 ID:qIlVPiOt(7/7) AAS
半分拷問
推理ではなく拷問で事件を解決する気だ
成果主義は手段を正当化する
748: 2018/09/08(土)15:52 ID:OG6iPzoT(1/2) AAS
アンチ君はRubyを嫌いだから叩いてるんじゃないんだよ
Pythonが大好きだからRubyを叩いてるんだ
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
↓
アンチ君、Pythonのステマをやり過ぎて信者である事がばれる
↓
アンチ君、Pythonを好き過ぎてスレ住民の顰蹙を買う←今ココ
749: 2018/09/08(土)15:55 ID:AeS6DVc8(2/2) AAS
pythonキチうぜえな
ム板から追い出してえ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s