[過去ログ]
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 11:39:47.44 ID:NiZXkwfC 組み込みが簡単っていうかコンパイルが簡単 例えばwasm用にpythonやnodeをコンパイルできるのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/602
603: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 12:17:44.08 ID:s7XzwHTN スレタイすら読めない人になぜいちいち構うのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/603
604: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 13:19:18.10 ID:NiZXkwfC PC棒で殴っても効果はない スレタイに効果がある世代は終わった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/604
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 14:46:38.39 ID:UG45M1i1 OSがある組込みを言ってるのかOSがない組込みを言ってるのかでまたちがうよねOSがTron系って場合もまたあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/605
606: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 14:48:45.53 ID:qP4sVwu3 OSがある組み込みって質問するほどでもなくテキトーにやってたら何とかなりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/606
607: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 16:35:44.92 ID:Jui97C69 またPyキチが騒いでるのかよ おまえ一人のためにどれだけ迷惑かけるつもりだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/607
608: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 18:10:48.08 ID:NiZXkwfC 人種や民族ではなく一人 セカイ系か もしかしてセカイ系を否定されたら消去法でレイシズムになったりするのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/608
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:10:15.35 ID:6E8Xbbh2 >>600 半角くんは色々思い込みが激しいよね。falsyな存在や、マクロでの評価を忘れて、==trueが完全に不要だと言ってみたり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/609
610: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:26:12.83 ID:B/yxkRYZ やっぱりな低学歴知恵遅れは認知機能に問題がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/610
611: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:27:00.56 ID:B/yxkRYZ ==true は普通に不要だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/611
612: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:29:04.00 ID:B/yxkRYZ >>578にカンペキなコタエが書いてある 低学歴知恵遅れは普通に知能に大きな問題がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/612
613: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:32:41.16 ID:B/yxkRYZ ==trueについてもカンペキなコタエが ↓ココに書いてある >>223>>300 池沼がでる幕は一切ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/613
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:38:06.66 ID:6E8Xbbh2 >>157 の解決はどうすんの? 展開したら==trueだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:38:27.58 ID:6E8Xbbh2 あ、!=trueだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/615
616: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:41:15.12 ID:B/yxkRYZ (checked != (true || false)) 普通の知能があればこう書くからな if (checked != true) → if (!checked) if (checked != false) → if (checked) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/616
617: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:47:32.11 ID:B/yxkRYZ 言語的に==trueが許されなくなったとしてもな マクロでも特段問題なんか発生しない >>224 に書いてあるとおりだからな #define PRODUCTIONMODE true bool productionmode = PRODUCTIONMODE if((status.foo && param.bar)!=productionmode) ホントなどんだけ頭悪いねんと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/617
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:56:19.58 ID:6E8Xbbh2 Cで書かないといけないようなものを、Luaで解決するってのは根本的に間違ってる気もするが。 それはCでできない事をスクリプト言語ができる事そのものだと思うが。 >>616 それは書き方の例でない。右辺はtrueだと静的解析ですらわかるんだから、この書き方自体お前の主張では認められないが、 そうなると他のケースでも右辺がtrueであるかを評価する必要があるよな、 そうなるとコンパイラがチューリング完全である必要があるけど、そうなるとコンパイルが終わらないかもしれないという不確定性を許容する事になるぞ、と言う意味。 理解力足りないな。 >>617 無意味な変数作らないでくれる?ヒープは無限じゃない。そしてそのコードは完全に意味がない。 status.foo とparam.barがフラグになって、PRODUCTIONMODEがビットフラグの定数値に変わってももとのままだと問題ないが、一旦boolに入れてると死ぬ。 そして、上段で言った、右辺の値が確定するケースの問題もある。 ==true禁止の理屈としては片手落ちもいいところ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/618
619: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:59:02.07 ID:B/yxkRYZ また低学歴知恵遅れがわかってもない語彙使ってるし で、意味不明な文章になる なんで低学歴知恵遅れは自分が低学歴知恵遅れを自白すんの まずものすごい頭悪い書き込みをしてるという自覚がない 低学歴知恵遅れかどうかなんかすぐにわかんのに そういう書き込みすんのは底辺というのもすぐに分かるしな 低学歴知恵遅れの底辺はいちいち自己紹介をする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/619
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:04:51.93 ID:Ga4yfYg4 反論できなくなって悪口だけかーい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/620
621: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 20:05:27.53 ID:B/yxkRYZ 反論する以前にまず意味が通る文章になってない 池沼語でかかれてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/621
622: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 20:05:45.36 ID:B/yxkRYZ まず読解不能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/622
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:10:25.29 ID:6E8Xbbh2 残念ながらお前がそのレベルに居ないだけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/623
624: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 20:10:55.43 ID:B/yxkRYZ いちいち頭悪いのをな 自白しなくてもいいからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/624
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:13:00.10 ID:6E8Xbbh2 俺が頭悪くて、お前がいいなら、頭が悪いやつの主張ぐらい難なく理解できるはずだからな。 良いんだよ、そんなに卑下しなくても。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/625
626: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:14:12.91 ID:c3146wRL >>605 組み込み機器のことじゃない ある言語(c/c++)に別言語(スクリプト)を組み込むってことだよ やったことないやつ多いんだな 便利だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/626
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:15:30.48 ID:Bcm4s3az 連投ガイジ供死んで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/627
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:17:06.98 ID:6E8Xbbh2 なんか面白い話してくれれば話題もうつるんだろうなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/628
629: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 20:19:51.92 ID:B/yxkRYZ オマエが尋常ないほど頭悪いことと オレが頭いいとか関係ないからな オレは自分が頭いいとは一言もいってない オレが頭いいワケでなくても オマエが著しく頭悪いのは間違いないことだからな まずな常人と比較して 著しく頭悪いという自覚をもったほうがいい その自覚がないのが大きな問題なワケ 分かる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/629
630: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 20:21:00.64 ID:B/yxkRYZ バカはバカを一生自覚できない バカなまま一生終える まさにその見本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/630
631: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:23:41.65 ID:c3146wRL まぁどんな話題に食いつくかで頭の出来はわかるよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/631
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 371 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s