[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: 2018/09/06(木)19:31 ID:fqcUSARG(2/6) AAS
召喚の儀に応じてくれてありがとう
530: 2018/09/06(木)19:32 ID:/ZTGE98c(1) AAS
Rubyみたいな技術的負債にまみれた過去の遺物の話はもうやめようぜ
531: 2018/09/06(木)19:32 ID:3Abdeyqw(3/3) AAS
依存型の話しようよう……
532(1): 2018/09/06(木)19:40 ID:kgTS8InN(1/2) AAS
Ruby自体はどうと言うことはないけどRubyistのキチガイ率の高さがなぁ…
533: 2018/09/06(木)19:44 ID:K6tuSvr0(2/2) AAS
いや大抵の人はマトモだよ
>>512をどうにかして欲しいってだけ
534: 2018/09/06(木)19:45 ID:lfEPMv1j(1/2) AAS
>>532
rubyみたいな糞言語を崇めるぐらいだからな
535: 2018/09/06(木)19:46 ID:fqcUSARG(3/6) AAS
現在の経緯
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
↓
親を殺されたRubyアンチ君、連投で大ハッスル←今ここ
536: 2018/09/06(木)19:56 ID:MwSBTHNc(2/2) AAS
言語を見る目がない所為で、人生の貴重な時間の一部を
Rubyみたいなクソ言語に費やしてしまったのには同情するよ
底なしの無能が招いた結果とはいえね
537: 2018/09/06(木)19:57 ID:kgTS8InN(2/2) AAS
そういやHot Rubyって潰されてしもたん?
538: 2018/09/06(木)20:01 ID:fqcUSARG(4/6) AAS
アンチ君、
ここは次世代言語スレだから言語の話をしないでネガキャンを続けるならその言語のアンチスレへ行きなよ
539: 2018/09/06(木)20:03 ID:64ZwjQvb(1/9) AAS
一つだけいえることがある
低学歴知恵遅れはどんな言語使っても
低学歴知恵遅れなコードを書く
言語関係ない
540: 2018/09/06(木)20:05 ID:fqcUSARG(5/6) AAS
ここで粘着してても悪名が残るだけだよ?
541: 2018/09/06(木)20:05 ID:64ZwjQvb(2/9) AAS
つまり
次世代言語より
このスレにいるような次世代低学歴知恵遅れを発生させないほうが
世の中のため人のためになる
542(2): 2018/09/06(木)20:20 ID:bRIinw5S(1) AAS
Ruby触ったことないけどそんな糞なのか
っていうと話題がループしそうだから、じゃあElixirやCrystalはどうなん?
543: 2018/09/06(木)20:20 ID:AJ+5hlJ0(3/6) AAS
そこまで言うなら低学歴と原発が危険だという証拠を出せ
飲酒運転の方が危険だろ
544: 2018/09/06(木)20:26 ID:fqcUSARG(6/6) AAS
いや自演してないで他へ行けよ
何、次世代言語スレを荒らしてんだ?
545: 2018/09/06(木)20:27 ID:lfEPMv1j(2/2) AAS
>>542
目糞鼻糞
546: 2018/09/06(木)20:29 ID:64ZwjQvb(3/9) AAS
できるオトコはまずC一択
それ以外はオマケ
547(1): 2018/09/06(木)20:38 ID:NE6r+k3N(1/2) AAS
>>542
なんかね入門書一冊読んだ感じだとDBアクセスラッピングし過ぎで
「いやもう面倒だからSQL文普通に書かせてくれよ」とか思った記憶がある
548(3): 2018/09/06(木)20:49 ID:64ZwjQvb(4/9) AAS
スクリプトで実現できないことでも
Cで実現できることはいっぱいある
Cで実現できないことは
当然、スクリプトでは実現できない
それがなんでかは
このスレの低学歴知恵遅れ以外には分かる
そう
Cはいまでも神の言語だからな
549: 2018/09/06(木)20:53 ID:NE6r+k3N(2/2) AAS
Cで出来る事はRustでも概ね出来るけどね
550: 2018/09/06(木)21:01 ID:AJ+5hlJ0(4/6) AAS
GCアンチが意外に多い現実
PythonはGCを無効にして参照カウントだけで動かせるっぽい
551(1): 2018/09/06(木)21:02 ID:4qJ3M+Kb(1) AAS
>>547
ORMは糞
ORMなんかコンパイラやエディタがDBのスキーマを認識して静的型情報として扱ってくれさえすれば全く必要ないわけだけど、
そのへんスマートにやってくれる言語って無いのかな
552: 2018/09/06(木)21:13 ID:sFRgEnn4(1/2) AAS
それはつまりormだろ
553: 2018/09/06(木)21:15 ID:8HKs+XZy(1) AAS
>>551
言語ではなく処理系になるけど、SML# がある
・SML#の拡張機能:SQLのシームレスな統合
外部リンク:www.pllab.riec.tohoku.ac.jp
554: 2018/09/06(木)21:20 ID:PggderjX(2/2) AAS
今時のORMは自分でSQL書くのが主流じゃないの
555(1): 2018/09/06(木)21:23 ID:64ZwjQvb(5/9) AAS
SQLを直接書かずに
どうやってパフォーマンス解析してんの
実行計画もみずにメクラで実行してんの
556(1): 2018/09/06(木)21:29 ID:4aYwdhCB(1) AAS
>>548
evalは?
Cでは厳密な意味でそれを行うのは滅茶苦茶困難だけど、動的言語だと何の苦労も無い事が多いよ。
557: 2018/09/06(木)21:29 ID:jHwt47OQ(4/6) AAS
>>555
幼稚なシステムならそれでいいんだろうよ
不都合が出たら仕様だって言って押し切るんだろうどうせ
558: 2018/09/06(木)21:39 ID:64ZwjQvb(6/9) AAS
そういうことする必要がある場合、部分的にCで作られた外部スクリプトを使う
そういう道具もあるからな
lua使えばいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s