[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: 2018/09/03(月)22:41 ID:oi2j2blh(1) AAS
what?
407: 2018/09/03(月)22:43 ID:vcilZH89(1) AAS
そもそもテンプレートライブラリが何を指すのかあいまい

いまメジャーなwebでのテンプレートライブラリなのかc++のようなテンプレートライブラリなのか
408: 2018/09/03(月)22:43 ID:5yiOqgJ4(1) AAS
C2langが比較的近いか?
最近動きが少ないが
409
(1): 2018/09/03(月)22:58 ID:Oq3hcp2i(2/2) AAS
>>396
考えるだけ時間の無駄だからもう考えない
410
(2): 2018/09/04(火)01:16 ID:DYiL9D8B(1) AAS
C言語でもVLAはサイズ情報持ってるというのに誰も知らんのか……
411: 2018/09/04(火)09:11 ID:W1MTXd47(1/2) AAS
知ってても直接関係ないこと言わない
知性があれは
412: 2018/09/04(火)09:21 ID:MaE6+6rb(1) AAS
もう、C#しか使わないからどうでもいい。
413: 2018/09/04(火)09:23 ID:D1ClTP/i(1) AAS
>>409
君はもうすこしモノを考えたほうがいい
ライトウェイトの意味やプログラミング界隈でのこの語の用法を知らないとか人に質問するレベルに達してないよ
414: 2018/09/04(火)09:59 ID:W1MTXd47(2/2) AAS
偉そうにw
415: 2018/09/04(火)10:08 ID:/45N32wx(1) AAS
AIに嘘を教える教師がいたらどうなるか考えたほうがいい
虚偽のビッグデータを売りつけて儲ける
AIは人間のレベルに達しない
416
(1): 2018/09/04(火)10:10 ID:HCDtqdOp(1/2) AAS
Goがついにwasmにコンパイルできるようになったな。
もともとPureGoが多いから、これで色々活用用途が広がったらいいな。
nodeもwasm実行できるし、モバイル用にライブラリコンパイルしたらReactNativeなんかからも使えるし、色々可能性広がってきた気がする。
417: 2018/09/04(火)10:12 ID:F1i/L5qD(1) AAS
>>410
VLAってstatic変数や関数の戻り値に使えるの?
418: 2018/09/04(火)10:51 ID:2Ke9JaD8(1) AAS
>>410
スタック跨いでサイズ渡せるようになってからおいで
419: 2018/09/04(火)12:11 ID:0ofldm0z(1) AAS
0-indexとか0-baseとか書き込みあるけど、0-originって自分は呼んでた。どれが正しいのかな。
420
(2): 2018/09/04(火)12:26 ID:zCI6LCQt(1/2) AAS
>>416
マジか、Goを覚えるか迷ってたけど
これなら本格的に手を出して良さそうだ
421
(1): 2018/09/04(火)12:29 ID:u3AJFBLT(1) AAS
>>420
まだexperimentalで見た感じ最適化も掛かってないからクソでかいファイルが出来るけどねw
422
(1): 2018/09/04(火)14:59 ID:UftGablj(1) AAS
>>420
ビズリーチが公表した「プログラミング言語別年収ランキング2018」
画像リンク

外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
423: 2018/09/04(火)15:32 ID:zCI6LCQt(2/2) AAS
>>421
wasm 自体まだまだこれからだし気にしないわ

>>422
これ系はあんま信用してないわ
3, 10 がメインだけど
424: 2018/09/04(火)15:40 ID:ommk4wEV(1) AAS
お前らwasmでなに視点の?
425
(2): 2018/09/04(火)16:53 ID:h4aM9/Eu(1) AAS
みんなwasmってるの?
426: 2018/09/04(火)17:17 ID:HCDtqdOp(2/2) AAS
gopherJSの方が早いケースもあって面白いな。
>>425
UnityからWeb3Dのコンテンツ出してるよ
427: 2018/09/04(火)21:47 ID:cP6ucbm0(1) AAS
なんだか知らんがgoはない
428: 2018/09/04(火)23:43 ID:J4KIQ6LZ(1) AAS
>>366
> 読みにくいかわりに書きやすい
ガイジすぎひん?
429: 2018/09/04(火)23:43 ID:Gq1Hay5m(1) AAS
>>425
Blazorで遊んでる
430: 2018/09/05(水)06:49 ID:cPIGyNE8(1/4) AAS
冗長性が少なくて同じことの表現方法が多彩な方が表現する側は楽で理解する方は辛いし、
冗長性が多くて表現する方法がひとつに定まってる方が理解しやすいが表現する側はやりにくい
431: 2018/09/05(水)07:06 ID:EtXxKwcu(1/2) AAS
pythonが書きにくいとか頭が悪いとしか思えんのだが。
432: 2018/09/05(水)07:42 ID:cPIGyNE8(2/4) AAS
お前は知能が低すぎてものを全然覚えられないからそう思うんだろうが、
人並みの記憶力があるならワンライナーとか使い捨てスクリプト書く分には省略記法がいろいろある方が早くて楽
433: 2018/09/05(水)07:46 ID:Wwq/qkqa(1/2) AAS
でもRubyのシェア右肩下がりじゃん
434: 2018/09/05(水)07:55 ID:cPIGyNE8(3/4) AAS
Rubyの主用途は使い捨てスクリプトとかちょっとした個人制作のツールとかなんで、そもそもが広いシェア取るような言語じゃない
Railsとかで中規模以上のプロダクト作ってた時代がアホなだけ
435: 2018/09/05(水)09:25 ID:K+FwV09o(1) AAS
そんな事言ってるとSmalltalkみたいなシェアになっちゃうぞ
いいのか?
1-
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s