[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2018/08/27(月)00:41 ID:73yCiJDJ(2/2) AAS
というか最近のは無駄にリッチ過ぎて逆に重い
140: 2018/08/27(月)07:34 ID:16Uk9O2Q(1/2) AAS
無駄にリッチになりすぎて押すボタンが区別つかないので業務に使えないという
141: 2018/08/27(月)07:34 ID:SEMntr9q(1) AAS
少なくともWPFやJavaFXみたいなスクラッチでリッチなの作りました系はブラウザに抜かれてるな
142: 2018/08/27(月)08:13 ID:gOoey+yt(1) AAS
最近のGUIはスーパーリッチだよなあ
143(1): 2018/08/27(月)22:37 ID:16Uk9O2Q(2/2) AAS
この中でWSHで使えるようになってるのあります?
144: 2018/08/28(火)01:42 ID:jjg4Adzl(1) AAS
>>143
真面目にhta
145(2): 2018/08/28(火)13:32 ID:YFDGQHp2(1/3) AAS
if checked == true 〜
if checked != true 〜
みたいな馬鹿馬鹿しい判定がコンパイルエラーになる言語ってない?
146: 2018/08/28(火)14:53 ID:E+vXp7sG(1/2) AAS
>>145
checkedが、if文内で書き換えられる可能性が無いか
その2行の間に書き換えられる可能性が無いか
などなど、2行に別れていてバカバカしくない理由を探されるんじゃないの?
そもそもelseと等価では無いと思うし、やりたきゃマッチがある言語ならケース漏れは指摘してくれるんじゃないかな。
147(4): 2018/08/28(火)16:02 ID:YFDGQHp2(2/3) AAS
伝わってないようだけど
checked == true や checked != true みたいなバカなコーディングを
コンパイルエラーにしてくれる言語はないのか?
148: 2018/08/28(火)16:07 ID:0jKV2vdB(1) AAS
C言語
-Wbool-compare -Werror
149: 2018/08/28(火)17:40 ID:qNToseDl(1) AAS
>>145>>147
既存文法に依存してるので別の文法になる可能性もあるのに意味不明
コミュニケーション苦労しそう
150: 2018/08/28(火)17:57 ID:YFDGQHp2(3/3) AAS
非建設的でコミュ障な回答ありがとうございました
非建設的な馬鹿は死ななけば治らないのですね
151: 2018/08/28(火)18:12 ID:E+vXp7sG(2/2) AAS
>>147
それはバカみたいではないだろう。
checkedがboolとして評価したときに真なのと、checkedがtrueと同値なのは全く別問題じゃん。
if(pHoo)と書くのは正しくない、と言われるならわかるが。
処理系依存の質問ならそう書いてくれ。
152: 2018/08/28(火)18:23 ID:h1lwFjom(1/2) AAS
言語依存だな
153: 2018/08/28(火)18:38 ID:k5A54yFx(1) AAS
昔のCはbool型がない
整数やポインタを比較するだけなので問題なかった
自称モダン言語がなぜか古いCの文法を真似するから問題になる
154(1): 2018/08/28(火)18:53 ID:h1lwFjom(2/2) AAS
if 文の所で計算結果が bool 型以外になる場合にどう扱うかの問題だな。
Cの場合は元々そういう型がなくて0か0以外かでしか見ない。
Javaだとboolean以外になったらコンパイルエラー。
155: 2018/08/28(火)19:06 ID:EkHmS2W9(1) AAS
>>147
エアプだけどlintでできるんじゃないの?
156: 2018/08/28(火)19:33 ID:1DJlmxtv(1/3) AAS
>>154
cppでも、falseな変数をインクリメントしたらtrueになったり、
0以外の何を代入しても1になったり、処理系依存だとはいえ無茶苦茶だしな。
157(1): 2018/08/28(火)19:42 ID:1DJlmxtv(2/3) AAS
ってかchecked != trueをコンパイルエラーにするなら、右辺がtrueであるかを評価してからコンパイルエラーにすべきだろうし
(checked != (true || false))
#define PRODUCTIONMODE true
if((status.foo && param.bar)!=PRODUCTIONMODE)
みたいな式が書けなくなるし、あんまいい事無いだろ。
列挙の網羅性を文句言われるのとはちょっと違うレベルで不便では?
158: 2018/08/28(火)19:44 ID:C1AWmFJx(1/2) AAS
ま、Cは元々その辺が甘く作ってある言語で移植性のあるアセンブラのように使うためのものだからそれはそれで良いと思う。
それが嫌なら別の言語使うか自分で言語作ればいい。仮に自作する技術力がなくても仕様公開しとけば誰かが作ってくれるだろう。
159(1): 2018/08/28(火)19:52 ID:DQiw1Rb4(1) AAS
こういうくだらない話のが盛り上がるんだね。
160: 2018/08/28(火)19:53 ID:hby/BPp+(1/14) AAS
低学歴知恵遅れ以外ないなら意図は理解できる
これはアリ
if (checkd) {}
if (!checkd) {}
これはペケ
if (checkd == true) {}
if (checkd != false) {}
コレはあり
checked = true;
checked = false;
checked自体にもともとブーリアン入ってるから
ブーリアンを比較してるようにみえる
オレには分かる
このスレの低学歴
そらなこのスレの低学歴知恵遅れには意図が分からない
つまり低学歴知恵遅れしかいないこのスレできくのが間違い
161: 2018/08/28(火)19:56 ID:wrKBjmHK(1) AAS
半角カナボーイがなにをいうか
162: 2018/08/28(火)19:57 ID:C1AWmFJx(2/2) AAS
そらな?
163(1): 2018/08/28(火)20:02 ID:hby/BPp+(2/14) AAS
checkd自体に真偽値入ってんのに
真偽値で比較するとか意味不明
分かる
オレだったら分かる
著しく知能が低いこのスレのヤツラには分からない
ぜんぜん質問と関係ないアホな回答をする
164: 2018/08/28(火)20:08 ID:1DJlmxtv(3/3) AAS
>>163
真偽が入っているとは限らない。
真偽として評価される値は入っているかもしれない。
真と偽と、真として評価されることと偽として評価されることはそれぞれ違うよ。
165: 2018/08/28(火)20:09 ID:hby/BPp+(3/14) AAS
== true
!= false
とかいてるのにアホやわコイツ
166: 2018/08/28(火)20:10 ID:hby/BPp+(4/14) AAS
if (conditon)
trueとかfalseとか
conditonそのものだからな
167: 2018/08/28(火)20:18 ID:7f0I5EGI(1/2) AAS
ここで、むしろ「== true」を付けないとコンパイルエラーになる言語の入場です
外部リンク:ideone.com
外部リンク:ideone.com
168(1): 2018/08/28(火)20:35 ID:2e1yGKgM(1) AAS
無理やりnull許容型にした理由は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s