[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872: 2018/08/16(木)17:59 ID:RuepLRLC(1) AAS
>>870
ずいぶん思い切ったな
873: 2018/08/16(木)18:06 ID:tq1QhB7i(2/3) AAS
php, java(or kotlin), c(apache module), nginx(lua module), python, ruby
など一通り

負荷の高いところからちょっとずつだけど、phpのは一つ終わった
874: 2018/08/16(木)18:10 ID:kykuKPql(2/2) AAS
>>870
御社すげえな!
875: 2018/08/16(木)18:17 ID:tq1QhB7i(3/3) AAS
弊社ちっぽけな会社なもので、ランニングコストを抑えて価格で勝負しないとやってゆけないのです
876: 2018/08/16(木)19:23 ID:gU4Rlb7s(1) AAS
小回りが効くってやつだね
877
(1): 2018/08/16(木)19:46 ID:W9G0HQT/(1) AAS
rust案件として俺を雇ってくれない?
仕事なら勉強しそう。TypeScriptなら仕事で使っとります
878
(1): 2018/08/16(木)20:15 ID:wp39v8uB(1) AAS
最終的にどれくらい改善されたのか気になるから教えてほしい
879
(1): 2018/08/16(木)20:28 ID:Ffi6604z(1/3) AAS
自分達の稼働コストは無視か
典型的なダメベンチャーだな
880: 2018/08/16(木)21:16 ID:JsfNKmaX(1) AAS
偉い上から目線で評価しはりまんなあ
881: 2018/08/16(木)21:35 ID:RTeJ6hpe(1) AAS
オープンソースのようにコストを公開する習慣がないから
高いという証拠も安いという証拠もない
だから無視されるんだ
882
(1): 2018/08/16(木)22:00 ID:T9wcum01(1/3) AAS
>>877
仕事じゃなくても勉強しないと!

>>878
元のコードの良し悪しについて無視するならば、phpのシステムはcpu時間が1/2、メモリ1/50、レイテンシ1/2、スループット3倍になった

>>879
無視してないよ
883
(1): 2018/08/16(木)22:04 ID:Ffi6604z(2/3) AAS
>>882
比なんかどうでもいいから金額教えて
884
(1): 2018/08/16(木)22:31 ID:kn91KwfN(1/2) AAS
まあまさか月額百万以下とか言わないと信じてるけど、
動画配信のような本質的に高負荷な事業を除けば、クラウド費用が問題になるのはそもそもビジネスとして成立してないやろ
もしそんな状況なんだったらコスト削減なんかよりピボットして開発に金使うべきだわ
885
(1): 2018/08/16(木)22:49 ID:/AANAq9H(1) AAS
サーバを維持&増強するコストが半分になると考えればアリじゃないの?
886
(1): 2018/08/16(木)23:10 ID:T9wcum01(2/3) AAS
>>883
なんの金額?

>>884
なんの金額?

>>885
アリアリだよ
887
(1): 2018/08/16(木)23:14 ID:kn91KwfN(2/2) AAS
>>886
クラウド費用を元々いくらだったのをいくらに削減できたかに決まってるでしょ
金額ね
888: 2018/08/16(木)23:23 ID:yowupTvC(1/2) AAS
そんなもんに決まってたの?w
889: 2018/08/16(木)23:24 ID:KZ+joW8f(1) AAS
なんでそうえらそうなんだお前はw
890
(1): 2018/08/16(木)23:43 ID:T9wcum01(3/3) AAS
>>887
オンプレだからそういう計算はできないなあ
ちゃんとペイするからそう心配しないでよ
891: 2018/08/16(木)23:46 ID:7UI9K+jh(1) AAS
Rustって国内書籍これくらいしかないのか
外部リンク:www.amazon.co.jp
892
(1): 2018/08/16(木)23:50 ID:yowupTvC(2/2) AAS
宣伝すんなカスが
マイナス評価つけるぞコラ
893
(1): 2018/08/16(木)23:52 ID:Ffi6604z(3/3) AAS
>>890
だったらクラウドに移行するか、データセンターに運用丸投げするのが先じゃね
手間も含めたらよっぽどコスト削減になると思うけど
894: 2018/08/16(木)23:58 ID:0R5k2Z2g(1) AAS
もはや何が論点なのかわからない
895: 2018/08/17(金)00:04 ID:iKck7/UT(1) AAS
何このスレ
896: 2018/08/17(金)00:14 ID:3R/NRIs6(1/2) AAS
>>892
ここでアピっとけば誰かがビジネスチャンスだと思ってもっととっつきやすい本執筆してくれるんじゃないかっていうなんかそういうのだよ
897: 2018/08/17(金)00:22 ID:nb1Don8C(1) AAS
>>893
そんなことはないんだけど、残念ながら納得いただけるだけの材料を提供することはできないからなあ
898: 2018/08/17(金)00:37 ID:5IhifcNY(1) AAS
単純に自分の金が欲しいという話ではないんだよな
自分だけでなくみんなが金を欲しがって欲しいという話だから面倒臭い
899: 2018/08/17(金)01:23 ID:PG+Ia7h3(1) AAS
君らはRustに親でも殺されたのかね
900
(2): 2018/08/17(金)07:33 ID:eJodi2Ev(1/3) AAS
今出向してるベンチャーで工数が3倍になるのを覚悟してでも社内システムの開発用言語を関数型にしようとしてる。

最初はHaskell+elmだったけど、エコシステムが腐っているという理由によりScala+elmに変わった。rustは最初から除外されてた。学習コストが半端ないという理由により。
(まともに使えるのに2ヶ月かかる)
901: 2018/08/17(金)07:40 ID:3zz7SNuw(1) AAS
Scalaって最近微妙によくきくな
昔いろいろ入れすぎて一瞬でオワコン化したって聞いたが
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s