VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
11: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bc42-8n5s) [sage] 2016/11/03(木) 12:31:09.83 ID:aYPnhYuW0 自分はViveからの人なんだけど、DK1とかDK2とかの人達って どこで情報交換してたんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/11
164: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3942-NTgB) [sage] 2016/12/04(日) 15:54:16.83 ID:6R0noupF0 >>162 (会社が)した もうすぐRift+Touchも発送されるはずだし、いまからwktkだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/164
183: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dba1-WrC4) [sage] 2016/12/08(木) 09:04:41.83 ID:sxD6dT2S0 ワッチョイ更新されてるけど同じ人だよ 木曜日になったら新しいNG-Nameを登録するだけでいいんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/183
186: デフォルトの名無しさん (フリッテル MM9f-l58V) [sage] 2016/12/08(木) 12:42:17.83 ID:k3j6PNVhM >>184 わかる。 だが少しずつ進めている、MMDを掴んでお人形さんのように動かすことに成功して、 最近テンション高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/186
214: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (ガラプー KK07-sH8c) [sage] 2016/12/10(土) 18:43:18.83 ID:qUqRUK7/K 屈折率が変わる空間とか光速が遅い空間とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/214
267: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa4f-lG7u) [sage] 2016/12/25(日) 01:18:53.83 ID:Sdmy2dzNa まともなブループリント描けるなら、文字で書いたほうがはるかに効率が良い。 美味しいカレーの作り方を矢印と箱と条件とフラグで描ければ、 美味しいカレーのレシピは簡単に書けるだろ。 あとは、言葉の問題。 イタリア語で書けって言われてもわからんけど、これ使ってねって日本語が背中に書いてあるイタリア語のハンコいっぱい貰えれば、組み合わせで書けるようなもん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/267
293: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df24-Fg/W) [sage] 2017/01/05(木) 20:35:40.83 ID:Oj1khgDH0 >>291 その通り。 Animationさせつつもラグドール的な物理挙動をさせられる。 VRでいうと、ハンドコントローラに付けたCollisionでぷにぷにしたりできる。 更には、Final IKとセットで使うとDioになった気分でこっちを見つめるような挙動や 自然なモーションでYouのグングニールを擦ってあげーるとかもできるわけよ。 両方とも100ドル近いけど、VRやるなら買う価値はあるアセットだといえるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/293
302: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3f-ArBf) [sage] 2017/01/06(金) 12:03:52.83 ID:VAPVoxAna 3Dモデル買って取り込んだら表情が滅茶苦茶なんだけどこれ1発で直せるアセットとかないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/302
303: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ba1-pn3f) [sage] 2017/01/06(金) 13:46:04.83 ID:QgWkx6+90 >>300 まじか! どこのあるのか教えてよぅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/303
337: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fd4-0Plu) [sage] 2017/01/12(木) 03:31:43.83 ID:qfRJeVuE0 コントローラーにジャイロを仕込む…? でもこれだと慣性だけで重力が足りないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/337
441: 395 (フリッテル MMff-6x/Q) [sage] 2017/02/20(月) 01:32:16.83 ID:2zKhiDaoM 数字コテハンをやってみる >>440 物掴んだ状態=viveコントローラと物 が重なっていると思われます つまり、移動ペジェ曲線と物が近すぎる ?重なりを解消する方法 物掴んだ時のviveコントローラと物の距離を離す ?移動する時は物を掴まない 簡潔すぎな返信で申し訳ないです ここにはVRTKに明るい方がいるのでその方の書き込みをまって下さい >>439 自分も待っている 嫁が自分の距離グングニールに…みたいな事したいので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/441
540: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fff-qIlJ) [sage] 2017/04/27(木) 15:21:54.83 ID:6e+e0Hn70 通りすがりで何の話か見てないが、 難読化とか言ってるし、.NET Frameworkなんでないの? もしそうなら ILSpy とか使ってみては。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/540
569: 名無し@キムチ (ワッチョイ e33c-fZIx) [] 2017/05/13(土) 07:51:16.83 ID:vjn4GEIt0 Unityのアニメーターでウインドウがステートでいっぱいになってしまって、新しくステートをつくる場所がなくなってしまったんですが、どうすればいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/569
579: 名無し@キムチ (ワッチョイ e33c-fZIx) [] 2017/05/17(水) 21:26:16.83 ID:AwPwaa2/0 >>577 ありがとうございました!! 今度は倒れるモーションがつきました。ついでにいろいろなモーションつけました。 できなかったのが不思議なくらいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/579
581: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a53-kvD5) [sage] 2017/05/18(木) 09:03:51.83 ID:4zrJAWMh0 >>580 それは、倒れたままになるようにアニメーションを編集すればいいだけの話でしょ? アニメーションをどこから始めたり、終わらせたり、遷移時のブレンドさせるタイミング とかもユーザーが望むように設定出来るようになっている。やろうと思えばUnity上で オリジナルモーションも付けさせることは出来る。 まず、慌てず一度Unity公式のアニメーションのマニュアルを熟読してみた方がいいと 思う。急がば回れだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/581
604: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b311-yC+1) [sage] 2017/06/16(金) 17:15:22.83 ID:Jrtp5wst0 >理解力のない人っているよな 動物にしてはすごい!とでも思わなやってられん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/604
627: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dabd-liwC) [] 2017/10/08(日) 11:10:55.83 ID:HO2oWDa+0 >>626 どんなアプリ作ろうとしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/627
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s