VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
100: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a1-tQqt) [sage] 2016/11/18(金) 21:48:26.61 ID:GuQc5T2Z0 Viveコンを机とかにがっちり固定するんじゃなくて、 左コンと右コンの相対的な位置関係を固定するだけでそれっぽくなるかも 例えばこんなイメージで http://www.truebeer.com/thumbnail.asp?file=assets/images/kwak-duo-stand.png&maxx=300&maxy=0 左コンのY座標と右コンのY座標の差で左右への動きを制御するとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/100
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45a1-/mAi) [sage] 2016/12/01(木) 14:53:18.61 ID:pGvLq+t60 >>135 Viveユーザーってことでいいんだよね? 開発環境がUnityだったら、何はともあれAsset StoreからSteamVR pluginとVRTKをインポートしておくとはかどるよ UnityデフォルトのMain Cameraは削除して、代わりにSteamVR PluginのPrefabsから[Camera Rig]をシーンにセットする あとはVRTKのScriptsからお好みのスクリプトをカメラなり左右のコントローラーにアタッチするだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/137
557: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3cd-37K/) [sage] 2017/05/09(火) 23:16:24.61 ID:0M9ZY2q+0 >>556 別にネイティブと話すわけじゃないからコリダーでもコライダーでも仮面ライダーでもいいと思うけどグーグル先生の発音はこれ。 https://translate.google.co.jp/#auto/ja/collider [kəˈlīdər] https://translate.google.co.jp/#auto/ja/collision [kəˈliZHən] unity 邦訳マニュアルはコライダーと書いてある。UE4 邦訳マニュアルではコライダーに相当する単語はなく物体が起こすコリジョンとして書いてある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/557
587: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef81-tZY1) [sage] 2017/05/29(月) 11:35:36.61 ID:yykR1qcR0 まあ、こういう自分の貯めこんだ知識を更新できなくなった時が老化ってやつだろうから、温かい目で無視してあげろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/587
855: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffdb-qMJZ) [sage] 2022/09/20(火) 22:15:13.61 ID:JTtRgPQp0 4月くらいに届いてるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/855
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s