【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/08/09(火) 18:03:22.65 >>214 そういう解釈で良いのか。 いやアップルがOpenALを差し替えられる環境を実質的に認めていないから、 どういう解釈になるのかと気になっただけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/215
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 23:34:28.65 >>227 LGPLが適用されているライブラリの、そのより新しいバージョンのライブラリとリンクできるようにしなければならないという条項が5にある。 スタティックリンクをしながらこれを満たすのは、ラッパをGPL互換にしてそれをダイナミックリンスするという方法以外では難しい。 Classpathライセンスと間違えていると思われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/230
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 04:03:46.65 細かい部分を端折ると 「著作権表示」さえすればあとはバイナリだろうがテキストデータだろうが好きに扱え というのがMITやBSD だからパブリックドメインにはできない でも著作権表示さえ守られるならどんなコードにも混ぜて配布できる だからコピーレフトにも混ぜられるし、プロプライエタリにも混ぜられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/313
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/24(月) 09:11:46.65 >>435 そのhttp://jquery.org/license/ によると、 冒頭の著作権表示さえ残していれば自由に使って良いと書いてある。 本家がそう主張するんならそうなんだろう。 MITと矛盾するような気もするけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/436
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/29(火) 03:00:08.65 GPLってライセンサーは守らなくていいの? ソース公開せずにGPLにしていいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/460
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 13:50:21.65 ID:eHm2lDfa 日本の著作権法では仕様は保護対象ではないので、既存の実装と関係なく仕様のみを見て作られたものは問題ない。 ただし商標や特許などは別の話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/614
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/17(木) 09:29:34.65 ID:8C/CtMhx 馬鹿か、思想じゃなくてライセンスw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/629
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s