【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
306: 2011/12/13(火)08:32:39.36 AAS
GPLウィルスに毒されすぎに見えるが。

無制限といっているので無制限に「利用」してOKなんだけど、
オリジナルの「著作権」に関してはオリジナルの著作者に帰属している程度でいいのでは?

再配布がソースなら面倒は少なくて、
アーカイブを公開するだけでいいし、
オリジナルが何で、変更箇所がどこであるかしめす必要もないし、
再配布時のライセンスが何であるのか示す必要もない(任意)けど、
著作権の表示は必須。
バイナリのみの配布で、著作権について、
READMEやCOPYRIGHTのようなファイルがオリジナルになくて、
各ソースファイルに書いてあるならば、
利用するファイルの中身の著作権表示テキストをちょん切って、READMEをつくればいいと思ってるんだけど、
誰かコレで良いのかおせーてください。

各ソースファイルに著作権表示があるタイプだと、全部のソースの差分を見ないとならないってこと?
それって大変じゃない?
使う気がうせるんだけど。
406: 2012/05/13(日)23:51:33.36 AAS
二者と二人は違うって話じゃないの。
444: 2012/10/24(水)10:30:04.36 AAS
ワロタ
564
(1): 2014/02/24(月)08:30:12.36 AAS
アルゴリズムが特許登録されていてもこちらの方が先に開発したものである限り特許料を払う道理はないという
ライセンスない?
639: 2015/11/08(日)19:20:01.36 ID:gczgyzuS(1) AAS
その「自由な開発」が何を意味してるかにも依るんだが
GPLでライセンスされたライブラリをスタティックにリンクするなら
配布時にソースは開示しなければならない&ライセンスはGPLにしなければならないってだけで
配布しなけりゃそもそも誰かに許諾する必要が無いからライセンスは関係ないぞ。
678: 676 2016/11/01(火)03:08:04.36 ID:INzEZlFM(1) AAS
>>677
分かりやすく説明ありがとう!
つまり改造した部分についてパブリックドメインって明示したほうがいいってことか
そうするよ
714: 2017/05/12(金)01:31:01.36 ID:ndlQt4/W(1) AAS
ライセンス明示してるのは、コードを利用するのに利用許可を取るための連絡相談しなくていいよ、的なモノだから

元コードの人に別途にMITライセンスではない移植の許可を貰えばいいんじゃねーの?
719: 2017/06/18(日)14:53:01.36 ID:PJOOaUT6(1) AAS
>>718
普通は「権利を行使しません」っていう契約書にサインする。
で、やっぱり権利を行使しますとなったらその時点で契約は取り消しとか終了とかそんな感じになる。
契約内容によっては損害賠償を請求されるかもしれない。
766: 761 2018/11/12(月)16:28:25.36 ID:J2E4eo6X(1/2) AAS
GPLのソースコードを改変したコードだったり、
GPLのソースコードと自分のソースコードを混ぜてコンパイルしたら、
757 で言ったとおり「独立モジュール」にならないので例外を適用できないよ

リンク段階なら適用できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s